【名古屋】先の「地球サミット」開催に代表されるように、資源リサイクルを含めた地球環境保護問題は今や日本経済を支える各企業をはじめ、一般消費者までもが避けては通れないところまできている。こうした時代要請に早くから企業全体で取り組んでいる企業がある。運搬用…続きを読む
‐‐創業三五周年おめでとうございます。 合成樹脂の進歩で真空と熱に耐えるフィルムが生まれ、昭和32年に古川式真空包装機を開発、6月に古川製作所を創業されて三五年になったわけですね。本日までの発展と進歩は大変なもので、食品業界への貢献も大きなものがありま…続きを読む
三菱化工機㈱(本社‐東京都港区、03・3454・4813)は、ハスコニング社(オランダ)より技術導入し開発した、「三菱メタノパック」(嫌気性排水処理プロセス)の受注活動を積極的に展開している。 「三菱メタノパック」は、上向流嫌気性スラッジブランケット法…続きを読む
《角光化成社長の長男雅俊氏が挙式》 角光化成㈱(本社・東京都台東区、03・3875・8711)社長角田光正、専務角田登志子両氏の長男・雅俊氏が24日、キユーピー㈱常務横山勇氏ご夫婦の媒酌で結婚式を挙げ、午後5時から東京丸の内・東京会館で盛大な披露宴が行…続きを読む
三菱ガス化学㈱(本社‐東京都千代田区、03・3283・4842)はこのほど、同社が製造販売する脱酸素剤「エージレス」に関し、かねて出願中の「脱酸素包装体」および関連の「通気性かつ耐油性包装材料」の二件の特許が相次いで成立、登録されたことを明らかにした。…続きを読む
【静岡】カワサキ技研㈱(静岡県榛原郡金谷町、0547・46・1113)の開発した「レール走行式・総合茶園管理装置」が、茶園作業の省力化、効率化などに一役買うことで茶園農家から熱い注目を集めている。 静岡をはじめ、九州、岐阜などの茶業産地は今、就労者の高…続きを読む
三重県工業技術センター(三重県津市高茶屋小森町、0592・34・4036、林君也所長)は、このほど短時間で発酵工程管理技術が修得できる「発酵工程等のリアルタイム管理システム」を開発した。これにより老齢化や人手不足で悩む醸造業界の隠れた“助っ人”が誕生し…続きを読む
安田テクニカ開発(名古屋市中区、052・252・9590)は、このほど自動製麺機「スーパーヌードルYD‐3」を新発売した。 業界初の瞬間脱気水和方式(真空噴霧加水方式)によって水を均一に浸透、加水し、ねり込むため、わずか二三秒で手打ち四時間後と同じ状態…続きを読む
環境資源問題は二一世紀への大テーマ。各企業ともその具体的行動を模索中だが、乳業界のトップメーカー雪印乳業㈱(03・3226・2124)が11月中旬から出荷する「ウインターギフト」で実行を開始する。今冬のギフトは乳製品、飲料、酒類など一二規格五四アイテム…続きを読む
高野幸市氏(たかの・こういち‐三洋電機㈱高野泰明副社長の父)20日午前2時5分、老衰のため鳥取市の自宅で死去。八七歳。 通夜は21日午後6時30分から、葬儀・告別式は22日午後1時からいずれも浄宗寺(鳥取市瓦町一一〇、0857・22・5744)で。喪主…続きを読む