東京電気㈱(本社‐東京都千代田区、03・3292・6222)は、東武百貨店池袋店の地下一階、二階の食品売場にPOSシステムを納入、去る6月10日から稼働していることを明らかにした。 今回導入されたPOSシステムは、省スペース型POSターミナル「FR‐5…続きを読む
《軽量磁器「カルー ン」を全国で発売 岩城ハウスウエア 》 ㈱岩城ハウスウエア(東京都江東区、03・5606・7234)は、7月から全国で軽量磁器「カルーン」を発売した。 同品は、従来の磁器とはまったく異なる原料と新製法(特許出願中)の採用により、一般…続きを読む
包装食品技術協会(名古屋市西区、052・521・9316)は8月25と26の両日、愛知県食品工業技術センターで'92夏期セミナー「ヒット食品開発とその戦略(成功させるためのノウハウを探る)」を開催する。 「新商品開発」について各分野の第一人者を招き、今…続きを読む
業界では全く新しいタイプの脱酸素剤「ネガモールド」(脱酸素+アルコールガス発生)の今年の上半期(1~6月)の伸びは「極めて良好です」(原副本部長)という。 関東も関西(専従員がいる)もともに件数が増えているといい、既に使用しているユーザーのところに三菱…続きを読む
「オキシーター」の今年の上半期(1~6月)の平均月産数量(酸素吸収能力一〇〇㏄換算)の対前年比の伸びは二七%増程度だった。 分母が小さいせいもあるが景気が全般に悪いなか好調といえる。 食品添加物で還元澱粉糖化物(水飴類)という新製品が上市できたため、菓…続きを読む
「ワンダーキープ」の今年の上半期(1~6月)の平均月産数量(酸素吸収能力一〇〇㏄換算)の伸びは対前年比二〇%増(田原ワンダーキープ室長)と昨年水準を維持する好調を続けている。 専用の高萩工場(キャパシティ一〇〇〇万個/月)の稼働率も八〇~九〇%と高水準…続きを読む
「モデュラン」の今年の上半期(1~6月)の平均月産数量(酸素吸収量一〇〇㏄換算)の伸びは三〇%増と好調だったそうだ(曽我課長)。 「モデュラン」は自力反応型の「S」と高水分型の「W」の二種類だが、ともに良いといい、「お客さんは少しずつ増えてます」(曽我…続きを読む
「サンソカット」の今年上半期(1~6月)の平均月産数量(酸素吸収能力一〇〇㏄換算)の伸びは一五%程度(北澤社長)という。 食品業界に勢いがないのであまりパッとしないそうだ。 それでも設備は連動型の最新機を二基導入し、生産のライン化は完成しつつある。 同…続きを読む
「セキュール」の今年の上半期(1~6月)の平均月産数量(酸素吸収能力一〇〇㏄換算)の対前年比の伸びは二〇%増だったという。 「セキュール」はここ数年ズーッと好調で、担当の山川課長も「各営業所から上がってくる数字は良い」と顔をほころばせていた。 上半期の…続きを読む
「鮮度保持剤」の今年の上半期(1~6月)の平均月産数量(酸素吸収能力一〇〇㏄換算)の対前年比の伸びは一五%増程度だったという。 天候不順と景気の悪さから「品物が余り動かなかったため」としている。 ここ数年変わらぬ傾向として「C」(脱酸素+炭酸ガス発生)…続きを読む