【長野】超高圧食品は新技術として注目されて一部で製品発売されているが、この技術の応用と研究を進めようと5月26日、長野市で「長野県超高圧食品技術研究会」の設立総会が開かれ、会長に塚越寛氏(伊那食品工業社長)を選出、新年度事業計画・予算などを決めた。 設…続きを読む
伊那食品工業㈱(長野県伊那市、0265・71・1121)化工機部は、連続式寒天ゲル定型切断機「エンドレスカットマシーン」‐写真‐を5月29日まで千葉・幕張メッセで開催された「'92国際食品工業展」に参考出品した。同機は、従来五ガロン缶を用いてゲル化させ…続きを読む
計量システム機器のトップメーカー、㈱石田衡器製作所(本社‐京都市左京区、075・771・4141)は、旧新潟営業所を取り壊して建設を進めていた新潟営業所ビル(蓑毛忠興所長)が完成し28日、県内のホテルで落成披露を行った。 同ビル完成によって、地域に密着…続きを読む
計量システム機器のトップメーカー、㈱石田衡器製作所(本社‐京都市左京区、075・771・4141)は、来年の創業一〇〇周年を目前に控え国内アフターサービス網の構築を進めているがこのほど、その一環として新潟県長岡市に「長岡サービスステーション」(川上三樹…続きを読む
《認定表示制度拡充 など決定軟衛協総会》 軟包装衛生協議会(東京都中央区、03・3551・5392)は20日、第一七回定期総会を開催し、認定表示制度の一層の拡充を図るなどの事業計画を決めた。このほか、活動の効率化を推進するため、新年度から年会費の値上げ…続きを読む
千代田情報機器㈱(本社‐東京都千代田区、03・5275・7914)は、複数のISDN回線を多重化することによって、高速のデータ伝送を実現した、米国アセンド・コミュニケーションズ社(ロバート・J・ライアン社長、カリフォルニア州)製のマルチバンド装置の販売…続きを読む
リンテック㈱(東京都千代田区、03・3256・3835)は、環境問題などからリターナブル化の進む、日本酒用小容量びん向け水溶性粘着ラベルを開発、近く本格販売を開始する。新ラベルは可溶タイプの特殊粘着剤の使用と、PET系の複合フィルムを採用することによっ…続きを読む
乳業メーカーと紙容器メーカーおよび関係団体が協力、牛乳容器の環境問題を事業目的とした「全国牛乳容器環境対策協議会」(仮称)の組織づくりが大詰めを迎えている。関係団体などの総会承認を受け、早ければ6月末にも設立される見通し。 同協議会は、環境問題の中で資…続きを読む
《新任専務理事に 嶋田季一氏選出 日食工役員人事 》 (社)日本食品機械工業会(東京都港区、03・3796・0981)は21日、第二七回通常総会で役員の改選を行った。林虎彦会長(レオン自動機㈱社長)をはじめ副会長の四氏は留任した。専務理事に嶋田季一氏が…続きを読む
(社)日本食品機械工業会(略称‐日食工、東京都港区、03・3796・0981)は21日、東京・銀座の東急ホテルで平成4年度通常総会を開催し、食品機械工業の体質強化と安定的発展を図るため、食品機械基盤技術開発会社が実施した食品加工知能化技術の研究開発の成…続きを読む