乳業メーカーと紙容器メーカーおよび関係団体が協力、牛乳容器の環境問題を事業目的とした「全国牛乳容器環境対策協議会」(仮称)の組織づくりが大詰めを迎えている。関係団体などの総会承認を受け、早ければ6月末にも設立される見通し。 同協議会は、環境問題の中で資…続きを読む
《新任専務理事に 嶋田季一氏選出 日食工役員人事 》 (社)日本食品機械工業会(東京都港区、03・3796・0981)は21日、第二七回通常総会で役員の改選を行った。林虎彦会長(レオン自動機㈱社長)をはじめ副会長の四氏は留任した。専務理事に嶋田季一氏が…続きを読む
(社)日本食品機械工業会(略称‐日食工、東京都港区、03・3796・0981)は21日、東京・銀座の東急ホテルで平成4年度通常総会を開催し、食品機械工業の体質強化と安定的発展を図るため、食品機械基盤技術開発会社が実施した食品加工知能化技術の研究開発の成…続きを読む
木箱入り一・八㍑(一升)びんの無償回収の動きが、都内を中心に広がり始めている。今年4月には、びん容器の回収業者で構成している東京■容器協同組合が流通箱としてプラスチック箱(P箱)の普及を促す文書を関係方面に提出し、木箱入り一・八㍑びんの無償回収あるいは…続きを読む
ミツカンは全国一一ヵ所で主婦八六七人を対象に「調理器具」のアンケート調査を実施した。 調査結果概要では、調理用家電製品の所有率上位三品は①ホットプレート(七七・四%)②ジューサーミキサー(七五・三%)③ジャーポット(七〇・〇%)となっている。調理用家電…続きを読む
「鮮度管理システム機器展'92」(主催‐㈱フェアーズ・インターナショナル、03・3222・4131)が9月15日から三日間、パシフィコ横浜で開催されるが、11日現在、出展予定企業は七〇社に達しており、すでに前年の出展実績を上回っていることから、事務局で…続きを読む
日本エヌ・シー・アール㈱(本社‐東京都港区、03・3582・6111)は、UNIXベースの汎用コンピュータとして世界最高速の8500MIPS(一秒間に八五億命令実行)を実現した初の超並列処理コンピュータ「NCR3600」システムを発売した。あわせて、R…続きを読む
表示機器の総合メーカー、イー・デー・エム㈱(本社‐東京都板橋区、03・3964・4005)は、包装機のフィルムの流れに自動的に追従してラベルを貼付する変速ラインにうってつけのラベラー「L‐4000」を開発した。 従来のラベラーは、オペレータがついていて…続きを読む
日本フレキシブルコンテナ工業会(事務局‐東京都台東区、03・3864・4674)は、このほど、ユーザーアンケートを実施し、六割のユーザーからフレコン(フレキシブルコンテナ)を今後増やしていきたいとの回答を得た。 「JFCユーザー懇談会」(4月17日)出…続きを読む
(社)日本食品機械工業会(東京都港区、03・3796・0981)の主催する「'92国際食品工業展」が26日から四日間、千葉の日本コンベンションセンター(幕張メッセ)で開幕される。今年は小間数では若干減ったものの参加企業は二社増えた四六七社を記録し、食品…続きを読む