食酢・食酢ドリンク特集2018.04.04 11683号 06面
健康志向を追い風に3年連続好調 調味酢がけん引

食酢売場には多様な食酢が並ぶ
食酢市場は15年から3年連続好調で、健康志向を追い風にさらなる伸長が期待される。食酢・食酢飲料トップシェアのMizkanでは17年度、同社売上げナンバーワンの穀物酢500mlをカンタン酢500mlが抜いた。1本で甘酢漬け、酢の物、寿司、ピクルス、マリネ、肉・魚料理など多様なメニューを主菜から副菜までカンタンに作れる調味酢の勢いは止まらない。
17年(3月~2月)の食酢・飲用酢市場は前年比1%と微増で、Mizkanのシェアは64%と推測される。カテゴリー別市場は、調味酢同6%・・・
[全文は電子版会員登録を]
特集その他の記事
-
16年度生産量、5%増の43万5600kl 黒酢、2年連続2桁増(2018.04.04)
全国食酢協会中央会によると、食酢は基礎的な調味料として家庭や外食店などで調理用に使われるほか、さまざまな加工食品の原材料として広範に使用され、用途別の使用割合は、一般家庭向けが25%、外食店などの業務用(寿司、惣菜など)が35%、加…
-
POSデータに見る17年度売上げ構成比 食酢、加工酢は大容量が上昇(2018.04.04)
POSデータは、KSP-POSデータ(KSPワイド)を活用し、日本食糧新聞が加工した。全国約150社の食品スーパー・約1030店舗のPOS販売実績データだ。「食酢」「加工酢」「黒酢」「ぽん酢除く」「ビネガードリンク」の17年度(1~…
-
主要メーカー動向=Mizkan メニュー提案で市場拡大(2018.04.04)
Mizkanの17年度(3~2月)は、飲用酢と調味酢が好調で、飲用酢はストレートがけん引して前年比1.3倍、調味酢はカンタン酢が約1.2倍と伸びたもようだ。
17年度は数量ベースで同社ナンバーワン売上げの穀物酢500m…
-
主要メーカー動向=タマノイ酢 18年3月期 りんご酢飲料けん引(2018.04.04)
【関西】タマノイ酢の18年3月期は、家庭用ではりんご酢使用商品が好調で売上げをけん引、業務用は前年並みの着地で推移した。今期の新商品「はちみつりんご酢ダイエット濃縮タイプ 500ml GTP」と「リンゴ酢調味酢」は、いずれもりんご酢…
-
主要メーカー動向=マルカン酢 「純りんご酢」好調に推移(2018.04.04)
【関西】マルカン酢の17年9月期業績は、国内売上前年比3%増、海外同6%増と堅調。中でも市販用商品の「純りんご酢」が、昨年の2倍以上の売上げで好調に推移。海外事業は製造能力が限界となり、持続していた2桁成長には歯止めがかかったが、1…
-
主要メーカー動向=私市醸造 作り手の思い、表現に磨き(2018.04.04)
私市醸造の17年度は売上げ・利益ともに微減で推移した。前年のCVS向け商品が終わったことが要因だが、主力の生協向けは生酢や調味料は底堅く推移し数年単位でみると微増している。
継続している食育活動では、化学調味料を使わず…
-
主要メーカー動向=横井醸造工業 高まる赤酢の業務用需要(2018.04.04)
横井醸造工業の17年度は、上期は好調だったものの下期が伸び悩み、通期では横ばいで着地。売上構成比は業務用9、家庭用1だ。
寿司屋をメーンとする業務用は、回転寿司チェーンの高品質に対応するために米酢から赤酢を使用する江戸…
-
酢ポット=継続できる“コト”(2018.04.04)
難しい理屈を抜きにして酢が健康にいいということは、なます、酢のもの、寿司など和食で伝承されてきた。それが、ここにきて「やせる!血圧を下げる酢トマト健康法」「干しぶどう酢でやせる!病気が治る!」「ドカンとやせる!酢キャベツダイエット」…
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |