昆布加工品 1-11件目(11件)
昆布加工品特集:主要メーカー動向=不二食品 道産天然昆布入り醤油 本来のうまみ訴求 (2018.08.10)
不二食品は昆布本来のうまみ訴求へ、独自性のある商品開発を展開。2月には北海道産の天然昆布がそのまま入った、昆布屋ならではの昆布醤油を新たに発売した。
昆布加工品特集:主要メーカー動向=くらこん レシピ提案が奏功 塩こんぶ・とろろ昆布伸長続く (2018.08.10)
くらこんは昆布商品を使ったアレンジレシピ提案が奏功し、主力の塩ふき昆布やとろろ昆布を中心に順調な販売を維持している。今後も多彩な使い方提案を展開し、安定...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=フジッコ 「ふりふり塩こんぶ」投入 市場活性化に挑む (2018.08.10)
フジッコは新たなスタイルの商品提案で市場活性化に挑む。今春発売した「ふりふり塩こんぶ」(35g)は手を汚さないで片手ですぐ使えるボトルタイプ。独自技術で...
昆布加工品特集:依然厳しい原料事情 価格高騰、相次ぐ値上げ (2018.08.10)
昆布の国内生産量の95%を占める北海道の18年度産予想生産量(6月末時点、北海道ぎょれん調べ)は1万5836tで、不作となった昨年量(1万3260t)か...
-
昆布加工品特集:新たな食スタイルを模索 課題は若い世代獲得
(2018.08.10)
ご飯食機会の減少、女性の社会進出などの社会環境変化に伴い、個食の増加や時短メニューの拡大など食スタイルの変化が進んでいる。昆布は日本の伝統的な食文化に深...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=神宗 天然素材こだわる 昆布の価値向上取組む (2018.08.10)
1781年創業の老舗昆布企業、神宗(かんそう)は天然素材にこだわった企業姿勢で、昆布の価値向上に取り組む。
同社...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=松前屋 季節ごと新商品を 常に高鮮度売場づくり (2018.08.10)
松前屋は季節ごとの多彩な商品開発を推進し、常に鮮度の高い売場づくりを強化している。
6~8月販売の「梅薫る昆布」...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=鮎家 細巻き昆布巻きへ注力 斬新な商品開発も (2018.08.10)
鮎家では歳暮期に向け、主力シリーズに成長した細巻き昆布巻きの販売に注力。あわせて、昆布巻きの新たなユーザー層獲得と市場開拓を狙い、これまでにない斬新な商...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=小倉屋山本 新規層獲得を強化 販路広げトレンド対応 (2018.08.10)
創業170年目を迎えた老舗昆布メーカーの小倉屋山本は、トレンドに対応した商品開発や新たな販路開拓などを推進し、顧客ニーズへの対応と新規ユーザー層の獲得強...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=前島食品 品揃え多彩に展開 主力のおやつ昆布拡充 (2018.08.10)
前島食品の昆布製品群ではおやつ昆布、とろろ昆布の両カテゴリーが主力。中でもおやつ昆布の歴史は古く、食べる昆布の先駆けとなった「カム」は50年近いロングセ...
昆布加工品特集:主要メーカー動向=マルヤナギ小倉屋 限定品で売場変化 「ピリ辛高菜昆布」上市 (2018.08.10)
マルヤナギ小倉屋は袋昆布佃煮の「大人のつくだ煮」シリーズから、「ピリ辛高菜昆布」(100g、標準小売税込み232円)を、20日から19年2月末ごろまでの...
- 1
- 味の素社、ASVを再構築 健康・スマート調理など成長戦略も(2019.02.22)
- ローソン、全PBで2割減塩 中食から着手(2019.02.22)
- キユーピー、100周年企画「地元×マヨ プロジェクト」 “超地元味”を実現(2019.02.22)
- アサヒビール、ワイン売上高最高更新へ EPAなど追い風(2019.02.22)
- サントリースピリッツ、焼酎でお茶割り提案 13年ぶり新ブランド「大隅」(2019.02.22)
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |