東北乾物 1-11件目(11件)
東北乾物特集:国分東北 新たに2ブランド “東北産”にこだわる商品づくり (2016.05.23)
●国分東北マーケティング部商品課乾物グループ
国分東北は、エリアカンパニー発足に伴いマーケティング部商品課乾物グ...
東北乾物特集:コープ東北サンネット事業連合 若い層引き込む売場へ (2016.05.23)
●佐藤大志店舗商品本部加工食品商務
コープ東北サンネット事業連合の海産乾物では海苔が入札で少なかったため、これま...
-
東北乾物特集:生産者減少・原料高・消費低迷の三重苦
(2016.05.23)
厳しい原料事情を背景に海苔、椎茸をはじめ乾物の多くで値上げが続く。とりわけ海苔は昨年の値上げもあるが、7億枚近い減産と、前年比60%増という平均単価アッ...
東北乾物特集:各社動向=瀬川勝雄商店 長年の積み重ねで地域し好とらえる (2016.05.23)
●評価高い商品知識・情報
瀬川勝雄商店の12月決算は売上高が前年並み。粗利は若干改善したが、人手不足、物流費など...
東北乾物特集:各社動向=三菱食品東北支社 好調続くクイック乾物 (2016.05.23)
●「港町朝定食」 新商品3品を投入
三菱食品東北支社の昨年4月から12月までの乾物の売上げ実績は、農産が前年並み...
東北乾物特集:各社動向=カネタ・ツーワン 水産一次処理機能を (2016.05.23)
●宮城県沖原料でレトルト焼魚発売
カネタ・ツーワンが差別化した新商品のレトルト「骨まで食べられる焼魚」シリーズの...
東北乾物特集:各社動向=日本アクセス 販売強化「一等級佐賀のり」「こだまの千切り大根」 (2016.05.23)
15年度は帳合増減があった日本アクセス東日本営業部門東北広域支店。落ち込みを取り戻すという決意で取り組んだ。
●...
東北乾物特集:各社動向=山形屋商店 「仙台麩かりんとう」試験発売 (2016.05.23)
●課題のメニュー、商品開発
仙台麩(ふ)で知られる山形屋商店の油麩は、棒状タイプの大、小2本入りとスライス商品を...
東北乾物特集:各社動向=ヤマキ仙台支店 “だし活”アピール 減塩活動後押し (2016.05.23)
ヤマキ仙台支店の前期売上げは前年比1.2%増。つゆやだしの素大容量の苦戦が大きかった中で、白だしが10%増と大きく伸び貢献した。花かつお、削り節、かつお...
東北乾物特集:各社動向=白子仙台支店 厳しい原料事情続くも前期7%増と好調 (2016.05.23)
業界全体の動向としては、2015(平成27)年度の海苔共販枚数は75億枚、平均単価11.5円。九州が40億枚と凶作で厳しい状況。14年度が82億枚、10...
東北乾物特集:各社動向=山形丸魚 独立目指す乾物事業 県内廃業2社引き継ぐ (2016.05.23)
山形丸魚はヤマザワの売場で、春彼岸向けギフトセットの大陳を置賜地区9店舗で実施し、長く支持されている。今年から仕様を変えた。地元の桑名園のNB商品で展開...
- 1
- 原料高騰で食品容器の価格改定相次ぐ、弁当・惣菜業界に打撃(2018.04.20)
- 国分グループ本社、低温事業の次世代卸モデル示す 製造・物流連動型で(2018.04.20)
- ボルドーワインの輸入が増加、17年は150億円に(2018.04.20)
- ロッテ、“生”チョコパイ専門店をデパ地下に開店 創業70周年機にイノベーション挑戦(2018.04.20)
- 味の素冷凍食品、三重県の農作業研修「FFAファーム」としてコメ作りに取り組む(2018.04.20)
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |