1-13件目(13件)
関東小売/北関東・新潟新春特集:カスミ・石井俊樹社長 売場適正化で変化対応 (2018.01.15)
カスミは売場面積の適正化で顧客ニーズの変化に対応し、簡便商品やアウトパック商品を増やすとともに、店内加工の削減で効率化も進める。販売面ではEDLP(毎日...
関東小売/北関東・新潟新春特集:ヤオコー・川野澄人社長 個店経営に再注力 (2018.01.15)
ヤオコーは、来期からスタートする第9次中期経営計画で、あらためて個店経営の深掘りをテーマに掲げる。現在の3ヵ年計画では人手不足への対応で物流センターやプ...
-
関東小売/北関東・新潟新春特集:問われる店舗競争力 組織・体制づくりがカギ
(2018.01.15)
関東、新潟地区の小売は個店の競争力が本格的に問われる。業種業態を超えた競争環境の中で、いかに来店動機を増やし、どれだけ商品やサービスなどで店の支持を高め...
関東小売/北関東・新潟新春特集:CVS出店状況=前年比79店の純減 総2万店は維持 (2018.01.15)
関東・新潟地区の主要CVSチェーンの合計店舗数(17年11月末)は、前年比79店減の2万0129店だった。総数2万店は維持したが、360店の純増だった前...
関東小売/北関東・新潟新春特集:アクシアルリテイリング・原和彦社長 グループ配送体制整備 (2018.01.15)
アクシアルリテイリングは、今後3ヵ年の中でも最も主要な課題と位置付けている物流全体最適化で、16年10月から運用を始めた「フレッセイ前橋物流センター」の...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=ニッカネ 営業・組織力強化の年 (2018.01.15)
●今9月期 10%増160億円目指す
ニッカネの前9月期業績は売上高8.8%増の145億円。今期は10%増の16...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=ネオテイク 製造卸へシフト加速 (2018.01.15)
●顧客の悩みに対応 利益重視の経営戦略
ネオテイクの18年は製造卸への業態シフトを加速する。同社グループ企業のネ...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=吉田食品 配送効率を25%改善へ (2018.01.15)
●今2月期 4%増の着地見込む
吉田食品の今2月期第3四半期は2%増。9、10月が台風など天候の影響でゴルフや観...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=関東食品 働き方改革徐々に効果 (2018.01.15)
●広がる取扱商品カテゴリー
関東食品の今3月期は減収を見込む。天候不順の影響による野菜高などで、学校給食でデザー...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=三和 今期売上高100億円突破へ (2018.01.15)
●会社・社員の質問われる1年に
三和の前8月期売上高は前期比2.3%増の97億7000万円で増収増益。利益は過去...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=ウルノ商事 目標は「いい会社創り」 (2018.01.15)
●今3月期 増収増益で着地見込み
ウルノ商事の今3月期第3四半期の業績は堅調に推移。通期でも増収増益の着地見込み...
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸=関東食糧 「食空間創造企業」掲げ (2018.01.15)
●飲食店の価値高める提案を
関東食糧の前8月期業績は単体で売上高100億円を達成し、増収増益。連結では関東幸陽フ...
-
関東小売/北関東・新潟新春特集:業務用卸 進む物流改善 得意先との信頼強固へ
(2018.01.15)
2017年は本格的に「人手不足」が問題となった年だった。外食産業では「人手不足のために出店できない」などの声が多く聞かれた。業務用食材卸もドライバー不足...
- 1
- 味の素社、ASVを再構築 健康・スマート調理など成長戦略も(2019.02.22)
- ローソン、全PBで2割減塩 中食から着手(2019.02.22)
- キユーピー、100周年企画「地元×マヨ プロジェクト」 “超地元味”を実現(2019.02.22)
- アサヒビール、ワイン売上高最高更新へ EPAなど追い風(2019.02.22)
- サントリースピリッツ、焼酎でお茶割り提案 13年ぶり新ブランド「大隅」(2019.02.22)
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |