1-20件目(23件)
-
チーズ特集:関西市場動向=好調、ベビーがけん引 メーカー各社増産体制へ
(2017.12.11)
【関西】旺盛な家飲み需要に、低糖質食品としてメディアに取り上げられたことも重なり、今期の近畿地区チーズ需要は好調に推移している。主要メーカーの六甲バター...
-
チーズ特集:順調に消費拡大 機能訴求と用途多様化で市場成長
(2017.12.11)
17年度上期(4~9月)のチーズ業界は、おつまみなどの直接消費用途だけでなく健康機能も再認識され、金額・数量とも前年比5%超増で推移している。うち、家庭...
-
チーズ特集:主要チーズ輸出国・地域の対応=輸入量、17年も過去最高か
(2017.12.11)
日本のチーズ業界は、約8割を輸入に依存しているため、海外の動向に大きく左右される。昨年のNC輸入量は過去最高を記録し、今年1~10月もさらに上回って推移...
-
チーズ特集:量販店5社のチーズ販売状況=PC、NCとも伸長
(2017.12.11)
量販店5社にみる17年度直近までのチーズ販売状況は、金額・数量ともに、全て前年超えで推移している。各社ともPCは6Pとベビーの好調を報告。即食や家飲みと...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=ラクト・ジャパン 輸入量増大へ長期視点
(2017.12.11)
ラクト・ジャパンの11月期チーズ販売実績は、売上高、物量とも計画通り若干の増加で着地した。引き続き、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米での品質が安定し実...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=三井物産 CVS中心に裾野拡大
(2017.12.11)
三井物産のチーズ取り扱いは、オセアニアを中心にアメリカ、ヨーロッパとバランス良く供給産地を確保している。PC原料用にとどまらず、業務用にも注力。特にCV...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=日本マイセラ ブランド戦略を地道に
(2017.12.11)
日本マイセラの9月期は、売上高が前年並みも増益で着地した。ローコスト対応など安定的に経営を展開。インバウンド効果も続き高級ホテルをはじめ業務用が好調だっ...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=エフアールマーケティング 海外・日本の情報橋渡し
(2017.12.11)
エフアールマーケティング(FRM)は、輸入商社とブランドマーケティングの両方の機能を備えた企業として独自の強みを保持している。現在、ヨーロッパを中心に4...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=伊藤忠商事 グループ力で需要創出
(2017.12.11)
伊藤忠商事は、原料用の輸入チーズはシュレッドとPC原料用、小売用は「ラクタリス」ブランド中心に取り扱っている。引き続き商社機能としての産地開拓を継続。北...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=野澤組 MGクリームチーズの拡販へ
(2017.12.11)
野澤組の17年9月期チーズ取扱高は、売上高で5%増、取扱数量は3~4%の増加で着地した。今期は、今年4月、10月に値上げを実施し、売上高は5%ほど伸びる...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=東京デーリー 「ブリーチップス」販促の効果出る
(2017.12.11)
東京デーリーの上期(4~9月)は、森永乳業分を含め金額ベースで2~3%増と計画通りに推移している。下期の出足は新商品と販促努力が貢献して順調。今後もおい...
-
チーズ特集:輸入商社の動向=チェスコ 60周年の記念プレゼント実施
(2017.12.11)
チェスコの上期(3~8月)販売業績は、金額ベースでほぼ前年並みで推移している。同社は品揃えの豊富さが売りで、主に4業態を中心に特色ある販売策を展開。下期...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=宝幸 金額ベース伸び2桁
(2017.12.11)
●企画提案で新たなチャネル開拓
宝幸ロルフ事業の上期チーズ販売実績は、売上高8%増の93億円、物量ベースも8%増...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=明治 「十勝」25周年で増量
(2017.12.11)
●カマンベール増産の基盤確立へ
明治の上期チーズ販売実績は、前年比0.6%減の172億円だった。家庭用は、6Pや...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=六甲バター 主力のベビー2桁増
(2017.12.11)
●神戸に基幹工場建設中
【関西】六甲バターの7~10月チーズ売上高は、前年比6%増と順調だ。うち家庭用同7%増、...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=森永乳業 「無垢」計画超す推移
(2017.12.11)
●モッツァレラ「焼き」の魅力発信
森永乳業の上期チーズ販売実績は、金額ベースで前年比2.9%増の236億円、物量...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=雪印メグミルク 主力商品の成長続く
(2017.12.11)
●食べ方提案で販促強化
雪印メグミルクの上期チーズ販売実績は、売上高が前年比5.6%増の381億円、物量ベースで...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=マリンフード 主力の商品群が健闘
(2017.12.11)
●増加見込まれる「スティリーノ」 増産体制敷く
【関西】マリンフードの1~10月のチーズ売上高は、金額ベースで前...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=全国酪農業協同組合連合会 スモーク、2桁の伸長
(2017.12.11)
●一層の認知度向上図る
全国酪農業協同組合連合会(全酪連)の4~9月期のチーズ販売実績は、前年比やや減だった。主...
-
チーズ特集:主要メーカー動向=協同乳業 サワークリーム注力
(2017.12.11)
●バレンタイン向けコラボで料理教室も
協同乳業の4~9月期は物量、金額ともほぼ前年並みで推移した。カッテージとサ...
- 原料高騰で食品容器の価格改定相次ぐ、弁当・惣菜業界に打撃(2018.04.20)
- 国分グループ本社、低温事業の次世代卸モデル示す 製造・物流連動型で(2018.04.20)
- ボルドーワインの輸入が増加、17年は150億円に(2018.04.20)
- ロッテ、“生”チョコパイ専門店をデパ地下に開店 創業70周年機にイノベーション挑戦(2018.04.20)
- 味の素冷凍食品、三重県の農作業研修「FFAファーム」としてコメ作りに取り組む(2018.04.20)
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |