JAグループ 1-20件目(22件)
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=JAにじ 柿の新たな活用を提案 (2018.03.30)
福岡県うきは市、久留米市を管内とするJAにじは、地元特産品の柿を使った新たな商品・メニュー提案を進める。渋柿を食材に開発した果実酒「柿ワイン」や、直売所...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=伊豆・いとう地魚王国 (2018.03.30)
●「いとうナゲット」拡販
JFいとうと東平商会による「伊豆・いとう地魚王国」が出展した「いとうナゲット」の販路が...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=高崎そだち 国産生パスタ盛り上げ (2018.03.30)
群馬県高崎市で栽培される農畜産物のブランド「高崎そだち」ブースでは、国産生パスタで「パスタの街」である同市をさらに盛り上げていこうと取り組むジャパスタリ...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:日本生活協同組合連合会・本田英一代表理事会長 (2018.03.30)
商品だけでなく、こうした新たな取組みを次々と取り入れられる姿は、まさにJAグループが進められる“創造的自己改革への挑戦”の象徴的な事例であると思い、...JAグループ国産農畜産物商談会特集:JA全農経営管理委員会・菅野幸雄副会長 (2018.03.30)
今年で12回目を迎えました。特に国産畜産物の販売力強化に向け、JAグループの総合力を最大限に発揮すべく取り組んでいます。この商談会を実りあるものにするため、...JAグループ国産農畜産物商談会特集:農林水産省食料産業局産業連携課長・高橋仁志氏 (2018.03.30)
川下の需要に即した生産や商品化に取り組んでいただきたい。JAグループの皆さまには引き続き、さまざまな人と連携した新たな商品開発、...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:来場者5244人147団体が出展 実需者のニーズ反映 (2018.03.30)
JA全農とJAバンクは14~15の両日、産地と需要者の懸け橋となる「第12回JAグループ国産農畜産物商談会」を東京国際フォーラムで開催、全国から集結した魅力あふれる商品を求め、...JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=全農とっとり 「無洗米GABA」注力 (2018.03.30)
全農とっとりは、「無洗米GABAライス」をメーンに紹介。JA鳥取西部が、管内で取れるコメの高付加価値化を目指し昨秋、設備導入し本格スタートを切り、胚芽に...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=全農パールライス 高付加価値商品を訴求 (2018.03.30)
全農パールライスは、最大手級コメ卸として全国の産地銘柄を扱っている。ブースではコメの可能性を追求する高付加価値商品を紹介。新商品の「無洗米GABAコシヒ...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=全農やまがた 「雪若丸」秋にデビュー (2018.03.30)
山形県を代表するブランド米「つや姫」に加え、全農やまがたのブースでは、「りりしい弟君誕生!」と、18年秋に本格デビューする「雪若丸」を前面に打ち出した。...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=全農みやぎ 「だて正夢」で食卓天下 (2018.03.30)
全農みやぎは、パールライスみやぎとともに今秋本格デビューを迎える「だて正夢」を紹介した。仙台藩主・伊達政宗をほうふつさせるネーミングで、震災復興と食卓の...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=全農あきた 注目の新銘柄食べ比べ (2018.03.30)
全農あきたのブースでは、注目の新銘柄「つぶぞろい」「秋のきらめき」「淡雪こまち」を食べ比べで紹介。ミスあきたこまちも来場し華を添えた
...JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=全農広報部 鳥にまつわるコメ作り (2018.03.30)
全農広報部は、「生きもの育むお米コーナー」を構え、田んぼの生き物調査を実施し環境に配慮したコメ作りとして、鳥にまつわる3地域の取組みを紹介。特別栽培米兵...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=ホクレン 「ゆめぴりか」を前面に (2018.03.30)
ホクレンは、北海道を代表するブランド米「ゆめぴりか」を前面に打ち出し、豊かな甘みと濃い味わい、強い粘りを試食とともにPRした。
...-
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース 自慢のコメで勝負
(2018.03.30)
「世界で一番多くおいしいお米が集まる商談会」。そう言っても過言ではない。自慢のコメをバイヤーに、「見て」「触れて」「食べて」もらうその一瞬に、いかにコメ...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:セミナー=「アマゾンフレッシュ」鮮度重視の生鮮戦略 (2018.03.30)
特設ステージでは2日間で五つのセミナーが開催された。食品関連の最新トピックスが取り上げられる中、アマゾンの生鮮宅配サービス「アマゾンフレッシュ」事業を統...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=大丸有フードイノベーションプロジェクト (2018.03.30)
●産地と都心の交流創出
大丸有フードイノベーションプロジェクトは、生産者の商品価値向上をサポートする活動内容を紹...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=JA全農生活リテール部(全農ブランド商品) (2018.03.30)
●入門者向け日本ワイン
JA全農生活リテール部(全農ブランド商品)は、国産ブドウだけを使った「日本ワイン」を前面...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=JA十勝清水町 「焙煎あずき茶」をPR (2018.03.30)
JA十勝清水町は、新製品の「焙煎あずき茶」(8g×15袋)を積極的な試飲を行い、商品の周知を図った。
同品は「し...
JAグループ国産農畜産物商談会特集:活況を呈す各ブース=ピュアディッシュ 冷凍惣菜の直販サイト (2018.03.30)
ピュアディッシュは、14日オープンの直販サイト「MAMAMA」で参入した一般市場向け商品を紹介。業務用に展開してきた惣菜の販路を広げる。同社は国産素材を...
- 原料高騰で食品容器の価格改定相次ぐ、弁当・惣菜業界に打撃(2018.04.20)
- 国分グループ本社、低温事業の次世代卸モデル示す 製造・物流連動型で(2018.04.20)
- ボルドーワインの輸入が増加、17年は150億円に(2018.04.20)
- ロッテ、“生”チョコパイ専門店をデパ地下に開店 創業70周年機にイノベーション挑戦(2018.04.20)
- 味の素冷凍食品、三重県の農作業研修「FFAファーム」としてコメ作りに取り組む(2018.04.20)
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |