ものづくり新潟 雪室活用と伝統食再発見
【新潟】グローバル化の波と国内市場の縮小による競争激化の中で、“ものづくり”に定評がある新潟では、地域資源の掘り起こしと異業種交流による協業が成功事例を生んでいる。キーワードは「雪室」と「伝統食」。
豪雪地帯の生活の知恵「雪室」の活用で食品の付加価値向上を実現しブランド化を加速。郷土食「山菜」の促成栽培で冬期の雇用の創出と新規就農者の獲得。地域の家庭に受け継がれてきた「きりざい」の価値の見直しと発信--。これらの取組みが企業の原動力となり、製品開発や海外事業展開に大きく貢献・・・
[全文は電子版会員登録を]
- 日食笑味川柳(2018.04.20)
- 国内加工食品市場はプラス成長 22年22兆8626億円へ 富士経済調べ(2018.04.16)
- 2月家計調査 消費支出0.9%減(2018.04.13)
- ものづくり新潟 雪室活用と伝統食再発見(2018.04.13)
- 日食笑味川柳(2018.04.04)
- 伊藤忠商事、ユニー・ファミマHDを連結子会社化へ 商物流を合理化(2018.04.23)
- 有楽製菓、「ブラックサンダー」販売数が1億6500万個突破で過去最高に(2018.04.23)
- アマゾンフレッシュ、レシピ連動本格化 使いやすい機能充実も(2018.04.23)
- シュゼットHD、土産菓子を強化 新販路開拓に注力(2018.04.23)
- 三菱商事パッケージングとビーエフ&パッケージ、飲料用の無菌充填システム市場に参入(2018.04.23)
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |