食品業界オンラインセミナー情報

オンラインセミナーカレンダー

食品関連企業や食品業界のビジネスパーソンを対象にしたオンラインセミナーの情報をカレンダー形式で一覧でまとめています。カレンダーへの情報掲載は無料です。お申込みフォームに必要事項をご記入ください。

カレンダー掲載お申し込みフォーム(掲載無料)

※ご提供いただいたオンラインセミナー情報は審査のうえ掲載します。ご送付いただいた情報に関して掲載は保証いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

<カレンダーの見方> カッコ内は主催者、開始時間。セミナー情報の詳細についてはリンク先サイトをご覧ください。定員を満たしたセミナーはリンク切れになる可能性があります。赤字は日本食糧新聞社関連のセミナーです。

2025年 2月

SunMonTueWedThuFriSat
1
234
【トレンド】世界の食品TOP10トレンド2025(日本食糧新聞社 新製品研究会、13時)
5
【事業創出】技術を核とした成長事業の創出 ~味の素 副社長と考える、イノベーションの追求~(ユーザベース、11時)

【DX】食品工場DXカンファレンス(MONOist×日本食糧新聞社、13時)
6
【商品開発】名料理人から学ぶ日本料理の基本 ~出汁・煮物・盛り付け~(宝酒造、14時)
7
【DX】事例から学ぶ、人材不足と現場経理の効率化 ~食品業界の経理課題をどう乗り越える?~(TOKIUM、12時)
8
910
【DX】事例から学ぶ、人材不足と現場経理の効率化 ~食品業界の経理課題をどう乗り越える?~(TOKIUM、12時 ~2月14日)
11121314
【食品安全】FSSC 22000の概要(BMLフード・サイエンス、14時)
15
161718
【デザイン】「ロングセラー育成」「新製品をヒットに導く」パッケージデザイン最前線(日本食糧新聞社 新製品研究会、13時)
19
【食品安全】完全施行目前!ポジティブリスト制度おさらいセミナー(内田洋行ITソリューションズ、9時)

【ブランディング】あのブランドはなぜ愛されるのか? 〜顧客とのつながりを深めるストーリーと体験の作り方〜(ヤプリ、13時)

【DX】脱属人化!生産性を上げる工場DX化ツールと注目の法令改正(シェアシマ、13時30分)
20
【食品表示】TOREPASフェア2025(東京システムハウス、13時)
21
【商品開発】原料基礎セミナー(小麦グルテン・デンプン・着色料)(グリコ栄養食品、14時)

【衛生管理】食品に発生するカビの事故事例と対策(BMLフード・サイエンス、15時)
22
232425
【2024年問題】国土交通省の物流政策 ~持続可能な物流の実現に向けた具体施策~(食品産業文化振興会、15時)
26
【衛生管理】微生物検査の必要性と基礎知識(BMLフード・サイエンス、15時)

【リテール】リテールトレンドWEEK Vol.6(リテールトレンド事務局、~2月28日)

【素材】新素材・先端素材 次世代金型技術 次世代パッケージ技術 Webinar Week2025(まなれぼ、~2月28日)
27
【衛生管理】商業施設における食品衛生管理(BMLフード・サイエンス、15時)

【海外展開】グローバルサイトの重要性とメリット ~日本語サイトの翻訳だけで作っていませんか?~(タナベコンサルティング、16時)
28

2025年 3月

SunMonTueWedThuFriSat
1
234
【加工技術】高圧加工技術を主体とした「安全」「高機能」「環境」に対応した新たな食品製造システムの開発と実用化(日本食糧新聞社 食品ニューテクノロジー研究会、13時30分)

【食品安全】JFS規格(フードサービス・マルチサイト)第1号取得記念セミナー(BMLフード・サイエンス、14時)
5
【商品開発】免疫力を高める発酵食品素材 エビデンスを武器にした商品開発・売上拡大戦略(シェアシマ、13時30分)
67
【マーケティング】ピエトロが考える自社製品をもっと好きになってもらう “ファンベース経営“とは(ヤプリ、15時)
8
91011
【IT】食品ITフェア2025(内田洋行、~3月23日)
1213
14
【法改正】「食料・農業・農村基本法の改正」で食品産業界はどう変わらなければならないか?(食品産業文化振興会、15時)
15
16171819
【食品安全】JFS規格(フードサービス・マルチサイト)を活用した食品安全マネジメントとは?(食品安全マネジメント協会、14時)
2021
【衛生管理】一般飲食店の衛生点検でよくある指摘について(BMLフード・サイエンス、15時)
22
23242526
【食品表示】賞味期限、消費期限の基礎知識(BMLフード・サイエンス、15時)
272829
3031

2025年 4月

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

オンラインセミナーの企画・運営・集客などサポートは日本食糧新聞社にご相談ください!

年間20以上のセミナーを開催している日本食糧新聞社が培ったノウハウで貴社のオンラインセミナーの企画・運営・集客などをサポートします。

日本食糧新聞社・主催オンラインセミナー事例

受託オンラインセミナー事例

日本食糧新聞Web広告について

オンラインセミナーの集客は日本食糧新聞・電子版メール広告をぜひご活用ください。食品業界のビジネスパーソンを中心に約1万人が購読しています。

Web広告に関するお問い合わせ
日本食糧新聞社 デジタル営業企画部
TEL:03−3537−1307 FAX:03−3537−1073 メール:online_seminar@nissyoku.co.jp