食品業界セミナー開催情報

食品業界セミナー開催情報

食品業界や関連企業のビジネスパーソンを対象にしたセミナー開催情報(無料開催)を、カレンダー形式でまとめています。カレンダーへの情報掲載は無料です。お申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
ご提供いただいたセミナー情報は審査の上で掲載いたします。掲載は保証いたしかねますので、予めご了承ください。

カレンダー掲載お申し込みフォーム(掲載無料)

カレンダーの見方

カッコ内は主催者、開始時間。セミナー情報詳細についてはリンク先サイトをご確認ください。定員を満たしたセミナーはリンク切れになることがあります。朱字記載は当社関連主催のセミナーです。

2025年 5月

SunMonTueWedThuFriSat
123
456789
【食品表示】食品表示の基本(録画配信)(BMLフード・サイエンス、15時)
10
111213
【衛生管理】微生物検査の必要性と基礎知識(BMLフード・サイエンス、15時)
14
【DX】まずは記録の電子化・ペーパーレス化から始める!業務DXの第一歩(第2回)(神栄テクノロジー、11時)

【DX】サービス品質と店舗運営効率を両立! 飲食店・外食産業のDX成功事例と最新トレンド(ポールトゥウィン、12時)
15
【DX】ゼロから学ぶWEB受注(カカクコム、11時)

【DX】まずは記録の電子化・ペーパーレス化から始める!業務DXの第一歩(第2回)〈再配信〉(神栄テクノロジー、16時)

【トレンド】食品業界の動向とトレンド予測セミナー(内田洋行ITソリューションズ、~5月16日)
16
【SNS】食品担当者必見!280万再生を記録した新時代のショート動画サービスとは?(FinT、13時)

【商品開発】リフレッシュ感 数値化手法の解説(味香り戦略研究所、13時20分)

【DX】営業DX 挑戦の軌跡 ~AI時代に必要な大企業の営業組織変革~(Sansan、15時)
17
181920
【食品検査】微生物検査の基礎 ~検査の意義と検査に用いられる培地~(島津ダイアグノスティクス、15時)

【DX】ゼロから学ぶWEB受注〈再配信〉(カカクコム、16時)

【食育】食育とウェルビーイング(日本食糧新聞社 食品経営者フォーラム、16時)
21
【DX】まずは記録の電子化・ペーパーレス化から始める!業務DXの第一歩(第3回)(神栄テクノロジー、11時)

【DX】健康食品業界のためのGMP管理ガイド:製造・品質管理のポイントと実践例(アガサ、14時)
22
【DX】紙とExcelが限界でもう回らない?現場の手間を解決する60分(カンブライト/スマショク、11時)

【加工技術】食品の賞味期限延長に向けた最新技術と実践的アプローチ(日本食糧新聞社 食品ニューテクノロジー研究会、13時30分)

【商品開発】アプリケーションセミナー ~麵・和洋菓子~(グリコ栄養食品、14時)

【食品検査】微生物検査の基礎 ~検査の意義と検査に用いられる培地~(島津ダイアグノスティクス、15時)

【衛生管理】食品に発生するカビの事故事例と対策(BMLフード・サイエンス、15時)

【DX】まずは記録の電子化・ペーパーレス化から始める!業務DXの第一歩(第3回)〈再配信〉(神栄テクノロジー、16時)
2324
252627
【品質管理】健康食品GMPの最新動向と現場がいま備えるべき対応とは(Tebiki、11時)

【データ活用】原価高騰でもファンを離さない!「ファンくる」データに学ぶ価格×商品開発の秘訣(日本食糧新聞社 新製品研究会、13時)
2829
【商品開発】味・におい・食感 感性分析サービス徹底活用解説!(味香り戦略研究所、13時30分)

【人材採用】ミャンマー人受け入れセミナー(丸信、14時)
30
【衛生管理】商業施設における食品衛生管理(BMLフード・サイエンス、15時)
31

2025年 6月

SunMonTueWedThuFriSat
12345
【衛生管理】代表的な食中毒事故から見る衛生管理の重要性(BMLフード・サイエンス、15時)

【外食】フードDXカンファレンス2025〈公開収録&懇親会〉(プロガイド、17時)
67
89
【フードテック】食料安全保障とフードテックの最前線(食品産業文化振興会、15時)
1011
【衛生管理】一般飲食店の衛生点検でよくある指摘について(BMLフード・サイエンス、15時)

【食料問題】日本の米農業の現状と将来(日本食糧新聞社 食品経営者フォーラム、16時)
12
【外国人雇用】特定技能雇用と2号移行の最適解(カミナシ、13時)
1314
151617
【衛生管理】微生物検査の基礎 ~衛生管理の簡易化・迅速化~(島津ダイアグノスティクス、15時30分)
18
【外食】フードDXカンファレンス2025(プロガイド、14時)

【マーケティング】記念日を活用した食品マーケティング(食品産業文化振興会、15時)

【衛生管理】微生物検査の基礎 ~衛生管理の簡易化・迅速化~(島津ダイアグノスティクス、15時30分)
1920
【食品安全】賞味期限、消費期限の基礎知識(BMLフード・サイエンス、15時)
21
222324
【食品安全】飲食店舗および食物販店舗におけるアレルギー対応(BMLフード・サイエンス、15時)
25262728
2930

2025年 7月

SunMonTueWedThuFriSat
1234
【商品開発】ヒット商品の成功事例 ~挑戦と創造の力で、食卓に新しい常識を~(日本食糧新聞社 新製品研究会、13時)
5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

オンラインセミナーの企画・運営・集客などサポートは日本食糧新聞社にご相談ください!

年間20以上のセミナーを開催している日本食糧新聞社が培ったノウハウで貴社のオンラインセミナーの企画・運営・集客などをサポートします。

日本食糧新聞社主催・セミナー事例

受託セミナー事例

年間20件以上のセミナーを開催する当社が培ったノウハウで、貴社セミナーの企画・運営・集客など総合的にサポートします。是非、当社にご相談ください!

Web広告のご案内

貴社セミナーの集客に日本食糧新聞・電子版を是非ご活用ください!
メール広告、ディスプレイ広告など多彩なメニューを取り揃えています。メール広告は食品業界のビジネスパーソンを中心に、約15万人にご覧いただいています。

メール広告でセミナー集客!
日本食糧新聞Web広告について詳しくはこちら

Web広告に関するお問い合わせ
日本食糧新聞社 デジタル企画部
メール:online_seminar@nissyoku.co.jp