【わが社の商品開発】「レスキューフーズ」ホリカフーズ “日常感”のある災害食…
2025.01.30![【わが社の商品開発】「レスキューフーズ」ホリカフーズ “日常感”のある災害食…](https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/bc63a6b1bba79f1fd71dd76646772563.jpg)
1955年に堀之内缶詰として誕生以来、新潟県魚沼の地で食肉缶詰、治療食、介護食、災害食・非常食を手掛けてきたホリカフーズ。中でも、同社の主力製品として挙げられるのがレスキューフーズシリーズである。食事と発熱剤と食器がセットになっており、火や水を一切使…続きを読む
鰹節・だしをベースにした商品の製造・販売を行うヤマキは、創業以来100年以上にわたり、日本の食文化に欠かせない鰹節・だし商品を数多く提供してきた。本格的な和食の味を家庭でも簡単に再現できる同社の商品は、国内外の多くの消費者に支持されている。同社は鰹節…続きを読む
「かむこん」シリーズは、フリーズドライの専門メーカーであるアスザックフーズが手掛ける、味付けした国産コンニャクを乾燥させた素材菓子だ。“グミでもない、ガムでもない”新感覚の素材菓子である同品は、コンニャク原料で、罪悪感が少なくおいしく食べられるお菓子…続きを読む
くらこんホールディングスは、1921年の創業以来、昆布をはじめとする海藻類に関わり続け、数々の商品を生み出してきた。『おいしくてびっくらこん! ~食卓に笑顔と感動を~』をブランドステイトメントに掲げ、日本で古くから愛され続けてきた伝統的な健康食材である…続きを読む
「バキチョコバー」は、セイカ食品が製造する、バニラアイスにチョコレートをたっぷりと入れ込んだアイスバーだ。“ほぼチョコな新食感アイス”を謳い、一口目からバキバキのチョコ食感を楽しめる同品は、世に出た瞬間、今までにないチョコレート感を味わえるアイスとして…続きを読む
2024年に創業127年を迎えた野村乳業。牧場として創業し、かつては一般的な乳業メーカー同様、牛乳・ヨーグルト・プリンなどの乳製品を製造していた。しかし、1990年代に推進された乳業の再編・合理化の影響もあり、牛乳やヨーグルトがコモディティ化し、価格競…続きを読む
モンテールは、『おいしい・やさしい・たのしい』スイーツを通じて多くの人々に“おやつの時間のワクワク”を届けることをミッションに、1954年の創業以来、70年にわたり多彩なスイーツを手掛けてきた。戦後復興期には日持ちする常温スイーツを、経済成長期にはフレ…続きを読む
1974年発売のモルトパフ入りチョコレート「クランキー」は、幅広い年代に知られるロッテのロングセラーブランドだ。2020年以降、商品の味わいとラインアップの幅を拡大することで「クランキー」の売上が伸長する中、4つのザクザク素材を配合したミニバータイプの…続きを読む