
コロナ禍の収束と焼肉の復活に向け、久々に明るい話題の新料理が登場した。「叙々苑」(直営69店舗)が満を持してメニュー化した「銀盤冷麺」である。その特徴は「少量のスープを麺に絡める」こと。冷やし中華に似た、いわば「汁なし冷麺」ともいえる斬新な趣向だ。5…続きを読む
○法人客の大口受注を開拓! コロナ禍の打開策として焼肉弁当の新規販売に乗り出す焼肉店が増えている。しかし、いざ始めようとすると、「焼肉弁当に適当な弁当箱がない」というのが実情だ。焼肉店の現場取材では、(1)仕切りが不適当(2)ご飯スペースが狭い(3…続きを読む
「SNS映え」はすでに動画の時代に突入している。どのサービスでも静止画よりも数秒~数十秒の短時間動画を投稿する方が注目されるのだ。そうした背景をもとに商品開発した成功事例が「Cafe&Dining Cheese Cheese Worker」の「溶岩パ…続きを読む
もんじゃ、天丼、ウナギ、そば、洋食と、老舗グルメが軒を連ねる浅草。昭和一桁に創業した町中華の店、「博雅」もその一軒だ。ラーメン、シュウマイ、餃子、チャーハン…と町中華の定番メニューが並ぶ中で、20年ほど前からメニューにあり、ここ最近にわかに注目を集め…続きを読む
レモンサワーの人気が盛り上がっている昨今だが、レモンサワーを大胆にメニュー拡大したのが、「モランボン本店」だ。同店では魅力の異なるレモンサワー6品を展開し、「焼肉+レモンサワー」ファンを増やしている。各種レモンサワーだけで、注文数において圧倒的王者の…続きを読む
●7月5日、新築移転オープン アミカ四日市店が新築移転し、7月5日にオープンした。「フライもの、ハンバーグなど加工食品はもちろん、素材の冷凍食品も充実しています。他にない差別化商品や時短調理・人手不足対応の商品を探されているお客さまのお役に立つ商品…続きを読む
●ハワイのイタリアン、「イル・ルピーノ」日本へ 米国「ウルフギャング・ステーキハウス」の創業オーナー、ウルフギャング・ズウィナー氏が手掛けるイタリアンレストランのブランド「イル・ルピーノ」が日本に進出。東京・青山に出店した店舗は、ハワイの本店よりも…続きを読む
●最強白身魚をPOPに提案 調達力・開発力にプラス情熱 久しぶりに訪ねたオカフーズの築地本社。ところが、あれ? はやりのIT系企業? といった風情のオフィス。くつろいだ雰囲気でPCに向かう人々、大画面にはテレワーク中社員の名前が出ていて、「〇〇さー…続きを読む
●2桁増も気になる動き 日本フードサービス協会が発表した外食産業市場動向調査によると、5月の外食売上げは前年同月比20.4%増で6ヵ月連続の増加。客数(前年同月比12.5%増)、客単価(7%増)とも大きく伸びたことが寄与した。前半はゴールデンウイー…続きを読む
●タバスコ10種類超 神奈川・本厚木のイタリアン酒場「Pizza&Wine BotoRu 本厚木駅前店」は、フード&ドリンクを全品500円の均一価格(税抜き)で揃え、20代の若者客に人気の繁盛店。低価格にかかわらず、看板商品のナポリピッツァは注文を…続きを読む