カゴメ、新社長に奥谷晴信氏 価値開発進め領域拡張 国内外成長に決意
2025.10.10
カゴメは2026年1月1日付で、奥谷晴信取締役常務執行役員コーポレート企画本部長が新社長に就任し、新たな経営体制をスタートさせる。8日、名古屋本社(愛知県名古屋市)で開催した会見で奥谷取締役常務執行役員は「私の使命は国内・国際両事業それぞれの事業特性…続きを読む
【関西】小川珈琲は1日、代表取締役社長/CEOに宇田吉範氏が就任したことを発表した。8月4日の取締役会で決議した。小川秀明前社長は代表取締役会長に就いた。 同社は「事業環境の変化が加速する中、企業理念『私達は珈琲職人として、未来をつなぐ本物の価値を…続きを読む
鈴廣蒲鉾本店は8日付で、同社11代目代表取締役社長に常務取締役企画本部長の鈴木智博氏が就任した。前社長の鈴木博晶氏は代表取締役会長に就く。 智博氏は「社是である“老舗にあって老舗にあらず”という言葉を胸に、変わらぬ芯を大切にしながらも、時代とともに…続きを読む
かにカマなどを製造するスギヨ(石川県七尾市)は、次期社長に現社長の杉野哲也氏の長男・杉野浩也専務取締役を内定した。杉野哲也氏が代表取締役会長に就き、新たな経営執行体制に移行する。9月26日開催予定の定時株主総会後の取締役会で正式に決定する。 202…続きを読む
●24年度最高益に 今春、J-オイルミルズの新トップに就任した春山裕一郎社長。同社初の非食品出身社長として、新風を起こすかじ取りが期待される一方、食用油の業界環境は依然加速度的に変化し、不透明感がまん延する。コロナ下での赤字決算の後、同社ではかねて…続きを読む
●中京以外も注力 6月20日、安永元(1772)年の創業から250年以上の歴史を誇るイチビキの新社長に中村拓也氏が就任した。同氏は1998年の入社からすぐに惣菜を製造する食品事業の立ち上げに携わるなど、2020年の取締役就任まで製造現場と密接に関わ…続きを読む
サントリーグループでは、酒類中心のものづくりに長く携わってきた。健康食品はなじみの薄い分野だったが、25年1月のサントリーウエルネス社長就任後、まず取り組んだのは現場視察。昨年の機能性表示食品の健康被害の影響で、業界が厳しい状況にある中でも、そこで働…続きを読む
【関西発】さとうの取引先による第41回「藤花会」総会およびさとう新社長就任祝賀会が15日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開催された。総会には会員企業、関係者ら132社231人が、祝賀会には同295社457人が参加した。(筒井政敦) 佐藤祥一さとう新…続きを読む
日清シスコの山田道明社長は、社長就任に際し「Enhance(エンハンス)」の考えに基づき「日清シスコの良い部分をさらに強化し、足りない部分を新たに作る」ことが重要とした上で「良いバトンを、前任の浅井雅司社長、前々任の豊留昭浩社長からつないでいただいた…続きを読む
【九州】浜田酒造では10月1日、新経営体制が発足する。現代表取締役副社長の浜田光太郎氏が代表取締役社長に就任。現代表取締役社長の浜田雄一郎氏は代表取締役会長に就く。次世代リーダーの下、さらなる成長と一層の企業価値向上を図る。 新社長に就く浜田光太郎…続きを読む
4月1日付でかどや製油の新社長に就任した北川淳一氏。厳しい周辺環境などの難局下でのトップ就任ともいえるが、前職の三菱商事時代からごま業界と縁の深いキャリアを歩み、それだけに情熱は非常に熱い。前社長で代表権のある会長職に就いた久米敦司会長とともに、ごま…続きを読む