明治、新機軸ヨーグルト発売 豆腐感覚の汎用性 ひと手間で副菜やおつまみに
2025.10.10
明治は14日から、「明治とうふ感覚ヨーグルト YOFU」を四国エリア限定で発売する。豆腐のように簡単なひと手間を加えるだけで副菜やおつまみになり、タンパク質・カルシウム・乳酸菌もとれる新機軸商品を提案。タイムパフォーマンスの良さも武器に食シーンの拡大…続きを読む
商品概要:「カスピ海ヨーグルト」シリーズ新アイテム。独自のもっちり食感とリッチなミルク感が特徴のヨーグルト。カスピ海乳酸菌(クレモリス菌FC株)と相性がよい乳酸菌を選び、ブレンドして使用。パウチ容器内で菌を発酵させることで、ねばり成分が増加。従来のヨー…続きを読む
商品概要:「ダノン ビオ ヨーグルト」シリーズ新アイテム。熟れたパイナップルの甘く華やかな香りがふわっと広がり、南国の風を感じられる。口に含むと、とろけるように柔らかなマンゴーの果肉と、シャキッとしたパイナップルの歯ごたえがクリーミーなヨーグルトと絶妙…続きを読む
明治は29日、医薬基盤・健康・栄養研究所とともに、ヨーグルトの摂取量を適量まで増やすことで、日本における2型糖尿病に関連する医療費の削減につながる可能性があることを、シミュレーションによって試算したと発表した。同研究成果は、7月9日に国際学術誌「Nu…続きを読む
森永乳業は10月6日から、「トリプルヨーグルト」シリーズを順次リニューアル発売する。機能性関与成分である「カゼインペプチド(トリペプチドMKP)」による高めの上の血圧(収縮期血圧)を下げる機能に加えて、高めの下の血圧(拡張期血圧)を下げる機能を新エビ…続きを読む
商品概要:「ダノン ビオ ヨーグルト 腸活これだけ」シリーズ新アイテム。腸活に必要な3要素、BE80菌(善玉菌)、オリゴ糖、食物繊維を1カップに配合。フルーツヨーグルトの中でも人気の高いブルーベリーをベースに、食感と味わいの異なるピーチとクランベリーを…続きを読む
雪印メグミルクは16日、パイロットコーポレーション(PILOT)が展開する知育玩具「メルちゃん」とのコラボ企画を発表した。9月から順次実施していく。雪印メグミルクの「牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て」で「メルちゃん」のデザインされたパッケージを採用し、…続きを読む
調査会社のレポートによると、世界の食品添加物の市場規模は2030年前後まで年5%前後で成長が続くと推測されている。特に都市人口が増加している地域では、乳飲料をはじめとする幅広い飲料品目において利便性や保存性、機能性を訴求した加工食品・飲料の需要増が見…続きを読む
オハヨー乳業の今期4~8月までのヨーグルト類の販売実績は、前年比5%減と前年実績を下回った。 主力のソフトタイプのフルーツヨーグルトは、個食、マルチタイプともに苦戦が続いており、前年実績割れで推移している。個食タイプに関しては、生活者のニーズとのか…続きを読む
タカナシ乳業の25年度上期ヨーグルトカテゴリーは、機能性ヨーグルトがダウントレンドにある中、食べるタイプの「おなかへGG!」が安定した物量を維持している。秋冬商戦では、「おなかへGG!」の販促活動を継続し、売場での定着を推進。パッケージリニューアルを…続きを読む
チチヤスの今期第1四半期の販売実績は、金額ベースで前年比7.6%増、数量ベースでも同7.9%増で着地した。主力の「チチヤスヨーグルト」シリーズが価格改定の影響から回復基調にあり、「毎朝快調」シリーズは、前年伸長した反動と6月に実施した価格改定の影響で…続きを読む