養殖メスウナギ、流通拡大=資源の有効活用も【時事通信速報】
07:08
愛知県水産試験場の内水面漁業研究所(西尾市)などが開発したウナギの「メス化技術」への期待が高まっている。ウナギの稚魚は養殖すると9割以上がオスに育つが、エサの工夫でほぼ全てをメスにすることに成功。メスはオスの倍ほどの重量に育ち、資源の有効活用にもつな…続きを読む
ハーゲンダッツジャパン(東京)は、チョコレートの濃厚な味わいが楽しめるアイスクリーム「ハーゲンダッツ ミニカップ『ガナッシュショコラ』」を発売。外側のチョコアイスはエクアドル産カカオマスを使用した華やかな風味で、内側は生クリームの配合比を調整し、より…続きを読む
明治は25日、乳児用調製粉乳「明治ほほえみ」を刷新し、日本で初めてビフィズス菌を配合した「明治ほほえみ」「同らくらくキューブ」を全国発売した。(大村まい) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
総務省が発表した9月のサービス産業動態調査速報によると、宿泊業・飲食サービス業の総売上高は2兆3387億9800万円(前年同月比6.4%増)となった。単月プラスは42ヵ月連続。(長谷川清明) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
バローが関東1号店として21日に開店した「バロー横浜下永谷店」(横浜市港南区)が好調なスタートを切った。開店当日には入店待ちの客が500人以上並び、駐車場も満車で入場制限するほど。初日の売上げも4000万円を見込む。(山本仁) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
●「フルグラ」も26年に カルビーは20日、これまで日本から輸出販売していた中国向けシリアル製品について中国国内でOEM製造し11月下旬から現地SMやECサイトで順次販売を開始すると発表した。(青柳英明)
【中部】名古屋市に本社を置き、全国でフルサービス型の喫茶店を展開するコメダは、東京・池袋の大型複合施設「サンシャインシティ」に新業態のスタンド喫茶「ジェリコ堂」池袋店をオープンした。(後藤温子) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
米国発祥の大型安売りイベント「ブラックフライデー」商戦が盛り上がりを見せている。28日の本番を前に、スーパーなど小売り各社は値下げや増量をアピール。物価高で節約志向を強める消費者の購買意欲を刺激している。 イトーヨーカ堂(東京)は、生鮮食品などを「…続きを読む
グラス駐日米大使は21日、木原稔官房長官と首相官邸で会談し、中国が日本に経済的威圧を強めていることに関し「今疑う余地がないものは、日本と日本国民に対する米国の揺るぎない支持だ」と伝えた。 会談後、グラス氏は記者団に「中国の隣国のほとんどは、いじめを…続きを読む
【台北時事】台湾当局は21日、東京電力福島第1原発事故を受けた日本産食品に対する輸入規制を同日付で撤廃したと発表した。全ての日本産食品に産地証明書の添付を求める措置や、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5県産食品に関する放射性物質検査報告書の提出義務が廃…続きを読む
カゴメは21日、英トマト加工品卸売会社シルベリーの株式を、来年1月に100%取得すると発表した。買収金額は約50億円。 カゴメは現在シルベリーの株式を保有していないが、カゴメ子会社でポルトガルのトマト加工会社HITにシルベリーも出資し、HITのト…続きを読む