味の素社、洋風料理で市場深耕 グローバルの強みも
2021.01.15
味の素社は、春の新製品から洋風料理による新たな展開を開始する。同社のグローバル展開力の強みを国内市場の深耕に生かすもの。主力のメニュー用調味料で洋風の「Bistro Do」(ビストロドゥ)4品種を2月20日から全国発売、領域を広げて新市場の創造を目指…続きを読む
ロッテは、コロナ禍で「マスクの着用」が常態化する中、マスクの中の「におい」対策のためのガム「ACUO FOR MASK」=写真=を19日から新発売する。マスクの中のにおいが気になるという消費者の悩みを解決するため、口の中や息だけなく「マスクの中の空間…続きを読む
大手総合小売2社のイオンとセブン&アイ・ホールディングス(HD)の20年3~11月の9ヵ月業績(21年2月期第3四半期累計決算)は新型コロナウイルスの影響で両社とも減益だったものの、事業別では明暗を分けた。増収減益だったイオンはコロナによる巣ごもり需…続きを読む
ブルドックソース株式は14日、東京証券取引所市場第2部から同市場第1部銘柄に指定された。同社はこれからも、自然の恵みのおいしさで食の幸せを世界に広げるブルドックソースグループとして企業価値の向上に努めていく。(高木義徳)
アサヒ飲料が発売する炭酸飲料ブランド「三ツ矢」「ウィルキンソン」の2020年の年間販売数量が過去最高を更新した。「三ツ矢」の20年の販売数量は4075万箱(前年比4%増)となり、13年の4007万箱を超え、137年の歴史の中で過去最高の販売数量を記録…続きを読む
料理レシピサイト最大手のクックパッドは、中小規模の食品メーカーや料理関連メーカーなど、料理の楽しみを広げる企業との連携を強化する。自社の持つビッグデータで得られた消費者ニーズを活用し、クライアントの商品開発や広告宣伝、販売促進などを全面的にサポート。…続きを読む
【関西】菅義偉首相は13日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域に大阪、京都、兵庫、栃木、愛知、岐阜、福岡の7府県を加えた。先の4都県同様に飲食店への営業時間短縮を軸に不要不急の外出自粛を促すものだが、休校措置がなく、パニック化…続きを読む
丸美屋食品工業(阿部豊太郎社長)は前12月期、21年連続で増収となった。ふりかけ、中華、釜めしの素の基幹3商品群を伸ばした。内食増のコロナ下で認知度の高い、安心ブランドと支持された。「鬼滅の刃ふりかけ」などの新商品もヒット。「のりたま」「鶏釜めしの素…続きを読む
キユーピーは、中国の発展地域である華南エリアを強化する。1月中に同国内4ヵ所の生産拠点となる広州丘比食品有限公司の操業を開始し、主に家庭用・業務用のマヨネーズ・ドレッシングを製造・供給する。同エリアは今期始動の新中計の重点地域の一つ。供給体制やコスト…続きを読む
日本パスタ協会によると国産パスタの2020年生産量は、14万7232t(前年比5.5%増)と伸長した。新型コロナウイルス感染拡大の影響による巣ごもり需要で家庭用が8万3300t(同15.6%増)とけん引した。半面、コロナ禍の中で外食産業や給食事業など…続きを読む
福岡県でも関東1都3県に続き、新型コロナ対策による緊急事態宣言が13日発令された。昨年から福岡地区も陽性患者の数は恒常的に増え続け、特に福岡市内に限定すれば人口比からすると抜き差しならない状況が続いている。 九州第2の都市、熊本も同様で、九州他県にお…続きを読む