オリオン株、850円で売り出し=時価総額380億円規模へ―25日上場【時事通…
2025.09.16
オリオンビール(沖縄県豊見城市)は16日、東証プライム市場への上場に伴う売り出し価格を1株850円に決定したと発表した。同価格に基づく売り出し総額は約269億円で、上場時の時価総額は380億円規模になる見込み。沖縄県に本社を置く製造業としては初の株式…続きを読む
【ニューヨーク時事】米食肉大手タイソン・フーズは15日、年内に異性化糖(高フルクトース・コーンシロップ)などの使用を年内にやめる方針だと発表した。 人工甘味料のスクラロースや、食品添加物のBHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロ…続きを読む
西友、イトーヨーカ堂と首都圏にドミナント(集中出店)網を構築した大手チェーンが、再編を経て新たなスタートを切った。また、ダイエーの関東事業とピーコックストアを運営するイオンマーケットが、来期にマックスバリュ関東に統合される。他社に先んじて多店舗化した…続きを読む
動物性食品の特徴を植物由来で再現するプラントベースフード(PBF)で、従来の環境性(サステナブル性)や健康感に代わり、植物由来ならではの「おいしさ」を評価する消費形態が広がりつつある。おいしさに機能する油化・たんぱく・発酵など各技術の大幅進歩によるも…続きを読む
農林水産省は12日、全国のスーパー約1000店舗で1~7日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より264円高い4155円だったと発表した。上昇は2週連続で、4000円台になるのは6月初旬以来13週ぶり。 政府備蓄米の販売が減少する一方、2…続きを読む
農林水産省が、来年6月までの1年間の主食用米の需要量について、前年当初見通し比で24万~38万トン増の697万~711万トンを見込んでいることが12日、分かった。人口減少や1人当たりの消費減を前提としてきたこれまでの算定方法を見直し、インバウンド(訪…続きを読む
【関西】大阪府東大阪市で植物工場を運営するデリファームは、農業装置の設計開発を手掛ける大阪市浪速区のスパイスキューブとともに、都市農業向け室内農業装置「AGROT(アグロット)」を活用した次世代農業システムの構築を推進している。(岡田幸子) ※詳細は…続きを読む
マルハニチロは、パウチ容器入りゼリー飲料「フルティシエ 贅沢果汁白桃ゼリー」を。ピューレ状にした国産のモモを丸ごと使用した。口当たりのよい柔らかなゼリーが特徴で、モモの濃厚な甘さや香りを楽しめるという。持ち運びしやすく、成人1日分のビタミンCを手軽に…続きを読む
日本ハムは、食肉加工メーカーならではのこだわりが詰まったおでん具材の新シリーズ「肉派のおでんの具」を発売。「にくもち餃子」や「ウインナー」など全4品で、若年層や子どものいる家庭をターゲットに、おかずとしても食べやすくしたという。ギョーザは豚のエキスで…続きを読む
サトウ食品の26年4月期第1四半期連結決算は売上高89億4100万円(前年比18.5%増)、営業利益8億6400万円(同510.6%増)、経常利益9億7400万円(同290.9%増)、純利益10億6700万円(同524.6%増)の増収増益となった。売…続きを読む
【関西】宝酒造は、堺市南区で収穫された「泉北レモン」を使ったクラフトチューハイ“「寶CRAFT」〈大阪泉北レモン〉”を16日から地域限定新発売するのを前に11日、山脇哲夫同社執行役員西日本支社長らが堺市役所を表敬訪問し、永藤英機市長に地元ゆかりの新商…続きを読む