ビールなどの酒類を手掛けるオリオンビール(沖縄県豊見城市、村野一社長)が25日、東証プライム市場に上場する。野村証券など引受人の買い取りで約2756万株、オーバーアロットメントで約413万株を売り出す。上場に伴う新株発行は行わず、既存株主の一部が株式…続きを読む
カゴメは「ごはんにかけるスープ」シリーズから「ごま香る濃厚担々」を発売。ごまの香りやコクのある濃厚な味わいのピリ辛味で、ご飯や麺にかけて楽しむ。1食に必要とされる約120グラム分の野菜を使用。電子レンジで袋のまま加熱できる。内容量は180グラムで、店…続きを読む
そごう・西武は16日、大規模改装中の西武池袋本店(東京都豊島区)にリニューアルオープンする地下1階食品売り場を報道陣に公開した。17日に営業を始める。スイーツを中心に、25の新規店のほか、既存店も装いを新たにし、再始動する。 寺岡泰博店長は「『デパ…続きを読む
カルビーと相模屋食料は、米国カリフォルニア州の豆腐メーカーであるHodo, Inc.(以下Hodo)の発行済み株式の過半数を取得した。カルビーは発行済み株式の58%、相模屋は10%を保有し、植物性タンパク質をベースとした食品製造販売の米国市場に参入す…続きを読む
【ロンドン時事】世界貿易機関(WTO)は15日、海洋資源の乱獲を助長する有害な補助金を禁止する漁業補助金協定が発効したと発表した。数十億ドル(数千億円)規模の補助金が削減の対象となる見通し。漁業資源の回復や漁業に依存する地域社会の生計保護につなげる狙…続きを読む
【ニューヨーク時事】米食肉大手タイソン・フーズは15日、年内に異性化糖(高フルクトース・コーンシロップ)などの使用を年内にやめる方針だと発表した。 人工甘味料のスクラロースや、食品添加物のBHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロ…続きを読む
西友、イトーヨーカ堂と首都圏にドミナント(集中出店)網を構築した大手チェーンが、再編を経て新たなスタートを切った。また、ダイエーの関東事業とピーコックストアを運営するイオンマーケットが、来期にマックスバリュ関東に統合される。他社に先んじて多店舗化した…続きを読む
動物性食品の特徴を植物由来で再現するプラントベースフード(PBF)で、従来の環境性(サステナブル性)や健康感に代わり、植物由来ならではの「おいしさ」を評価する消費形態が広がりつつある。おいしさに機能する油化・たんぱく・発酵など各技術の大幅進歩によるも…続きを読む
農林水産省は12日、全国のスーパー約1000店舗で1~7日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より264円高い4155円だったと発表した。上昇は2週連続で、4000円台になるのは6月初旬以来13週ぶり。 政府備蓄米の販売が減少する一方、2…続きを読む
農林水産省が、来年6月までの1年間の主食用米の需要量について、前年当初見通し比で24万~38万トン増の697万~711万トンを見込んでいることが12日、分かった。人口減少や1人当たりの消費減を前提としてきたこれまでの算定方法を見直し、インバウンド(訪…続きを読む