J-オイルミルズは下期以降、短期的な業績対応と中長期的な成長戦略を確実に実行し、企業としての社会的責任と成長の両立を進める。上期、バイオ燃料需要拡大を背景とした記録的なミールバリュー低下などで通期業績の大幅下方修正を余儀なくされたが、「価値に見合った…続きを読む
厚生労働省が突如としてCBN(カンナビノール)を指定薬物として打ち出す方向性を示していることについて、CBD(カンナビジオール)業界では大きな波紋を呼んでいる。昨年の法改正で世界に類を見ない厳格なTHC(テトラヒドロカンナビノール)規制が設けられて市…続きを読む
【ニューヨーク時事】中国は17日、少なくとも84万トンの米国産大豆を買い付けた。ロイター通信が関係筋の話として報じた。10月末に韓国で開かれた米中首脳会談の合意を踏まえた注文とみられ、トランプ政権が発足した1月以降で最大規模に達した可能性があるという…続きを読む
香港の投資ファンド、アフィニティ・エクイティ・パートナーズは18日、米ハンバーガーチェーン「バーガーキング」の日本事業を米金融大手ゴールドマン・サックスに売却すると発表した。売買契約は13日付で、売却額は非公表。 アフィニティは「今回の売却は投資が…続きを読む
農林水産省は18日、2025年産米の10月の相対取引価格(全銘柄平均、玄米60キロ当たり)が、前年同月から56%上昇し、3万7058円だったと発表した。過去最高だった前月に対しても、163円上回り、月別価格として比較可能な06年以降で最高値を更新した…続きを読む
農林水産省は18日、2025年産の主食用米の予想収穫量が、10月25日時点で746万8000トンになったと発表した。679万2000トンだった前年産比1割増で、予想通りなら17年以降で最大の収穫量となる見込みだ。 ただ、一部地域が大雨や高温の影響を…続きを読む
空前のプロテインブームを背景に、従来の栄養学に食べるタイミングを考慮した「時間栄養学」に脚光が集まっている。(藤村顕太朗) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
コメダ(名古屋市)は、ゴマとサツマイモを使ったケーキ「ごまいもんぶらん」を全国の「コメダ珈琲店」で期間限定発売。ココアスポンジの上に、香ばしさを感じられる黒ゴマホイップと、サツマイモ「鳴門金時」を使った滑らかな口当たりのクリームがトッピングされており…続きを読む
ローソン(東京)は、人気のおにぎり専門店「おにぎり浅草宿六」と共同開発した「『おにぎり浅草宿六』監修 プレミアムおにぎり 紅鮭ほぐし(柚子胡椒仕立て)」を発売。大きめにほぐした紅サケを具材に使用し、ユズこしょうで味付けすることで爽やかな香りに仕上げた…続きを読む
【ベルリン時事】ベルリンの在ドイツ日本大使館で17日、地元飲食業者に洋食とのペアリング(組み合わせ)で日本酒を試飲してもらうPRイベントが開かれた。福島県や石川県など各地でつくられた数十種の酒と料理が振る舞われ、日本酒の専門家が「今年のクリスマスは、…続きを読む