日本生活協同組合連合会は8日、コメに関するアンケート調査の結果を公表した。コメを購入する際に重視することを複数回答式で聞いたところ、「国産米である」を選択した人が77.8%と最も多かった。次いで「銘柄」が40.5%、「量」が34.3%、「産地」が33…続きを読む
森永製菓は、レモン風味のチョコレート菓子「小枝〈まるごとレモン〉」を発売。レモンをまるごと粉末にしてホワイトチョコに練り込み、果実本来の爽やかな香りを引き立たせた。パフやビスケット入りで、サクサクした食感も楽しめる。実勢価格は、44本入り(4本×11…続きを読む
ベンチャー企業のアグロルーデンスは、国内初となるコメ由来“マイコプロテイン”原料の量産を開始した。同社特許技術の麹菌で米タンパク質を発酵するため、アミノ酸含有量が増加し、うまみがアップ。タンパク質含有量60%以上、脂質3%ほどと鶏むね肉に近い組成で高…続きを読む
今年のホワイトデー商戦は、金額前年比6%減と苦戦を強いられたバレンタインと明暗を分けた。KSP-POSの全国スーパー実績(2025年2~3月)によると、食品スーパーの今年のホワイトデー菓子の売上げは金額で前年比2.3%増、数量同1.15%減と、堅調に…続きを読む
フェアトレード・ラベル・ジャパンは1日、2024年度の国内のフェアトレード認証製品推計市場規模は、215億円(前年比2.2%増)と発表した。カカオ豆やコーヒー豆などの歴史的原料価格の高騰や為替の影響など、原料調達や製品販売に関して逆境が続く中、同市場…続きを読む
塩野義製薬は7日、日本たばこ産業(JT)傘下の鳥居薬品を買収すると発表した。TOB(株式公開買い付け)を実施した上でJTの保有株をすべて取得し、完全子会社化を目指す。買収総額は約1600億円。JTは鳥居株以外の医薬品事業も塩野義に譲渡し、撤退する。 …続きを読む
農林水産省は7日、全国のスーパーで4月21日から同27日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、4233円だったと発表した。前週は4220円で、集計を始めた2022年3月以降の最高値を17週連続で更新した。政府は3月に備蓄米の放出に踏み切ったが、価…続きを読む
神戸商工会議所の川崎博也会頭は7日の定例記者会見で、阪急阪神ホールディングス(HD)の社長などを務めた角和夫さんが死去したことを受け、「(角さんは)灘高校出身で、神戸の将来を気にしていた。非常に残念だ」と述べた。 角さんとは関西経済連合会で交流が…続きを読む
国連食糧農業機関(FAO)が発表した4月の食料価格指数は128.3となり、前月比1.2ポイントの上昇になった(2014~16年平均=100)。砂糖と植物油が低下した半面、穀物、乳製品、食肉が上昇し、全体の水準を押し上げた。(山本圭) ※詳細は後日電子…続きを読む
石破茂首相は7日、自民党の小野寺五典政調会長と首相官邸で会談し、政府備蓄米の放出後もコメ価格が下がらない問題について、党として対策をまとめるよう指示した。会談後、小野寺氏が記者団に明らかにした。 小野寺氏は「コメ価格が下がった実感がないので党として…続きを読む