トライアルHD、「トライアルGO」都内初出店 西友供給で出来たて武器に
2025.11.12
トライアルホールディングス(HD)は地盤の福岡で展開する小型店「トライアルGO」を7日に東京都杉並区と練馬区内に2店をオープンし、都内にも進出を開始した。買収した西友の近隣店舗と連携し、弁当や惣菜などを供給する。トライアルGOと西友で商勢圏を強化し、…続きを読む
●「ブラックサンダー」コラボで話題化加速 カルビーは11日、「フルグラ」ブランド初の個食スタンドパック商品「フルグラ ブラックサンダー味」を関東のファミリーマートの一部店舗で数量限定発売した。袋にそのまま牛乳やヨーグルトを入れて食べられる一食分の手軽…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は冷凍した調理麺を蒸気式調理ロボットを導入して出来たてのラーメンなど麺類の提供を始めた。最新の技術で従来のチルドの調理麺では難しかった食味を実現し、長期保存できる冷凍化で販売機会を増やせる利点がある。(山本仁) ※…続きを読む
ヤオコーは7日、東京23区内の2号店となる板橋四葉店(東京都板橋区)を開設した。売場面積1463平方m(440坪)は、同社の標準より2~3割ほど小型だ。その中で標準店並みの魅力を打ち出すため、生鮮・惣菜のスペースを最大限に確保、売上構成比は合わせて5…続きを読む
日清食品ホールディングス(HD)は26年3月期の下期の取り組みについて、同社の第2四半期(中間期)決算発表会見の場で明らかにした。国内では日清食品において、消費者の低価格帯の商品の需要増加に対応するため、プロダクトミックスを変更する。また、海外では米…続きを読む
明治は6日、神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンターらと共同で進めている研究で、新型コロナウイルスワクチン抗体価の高さと腸内環境の関連性を明らかにした。ヨーグルトの喫食習慣のある人は抗体価が高いことは見いだされていたが、新たに腸内環境を解析し特徴を明…続きを読む
【関西】梅乃宿酒造は自社と奈良の観光や食文化を掛け合わせ、新しい酒文化を創造していく体験型プロジェクト「奈良エクスペリエン酒(Nara Experien-“shu”)」をスタートさせた。「奈良でしか味わえない体験」をテーマにした奈良県内のバーとコラボ…続きを読む
【関西】サントリー近畿営業本部は大阪・関西万博が地元大阪で開催され、未来へのレガシーとして新たなカクテルを生み出す「未来の関西ジンカクテル」プロジェクトを展開している。AIを活用し関西在住者の声をもとにレシピを作成。万博会場でのテスト展開などを経て完…続きを読む
大和産業のコメブランド「ヤマトライス」が2023年に立ち上げたサービス「オナジカマノ飯」が、“第3の賃上げニーズ”に応える形で好評を得ている。同サービスは福利厚生の一環として従業員へコメを配布するもので、今年大きな話題となった“令和の米騒動”の影響も…続きを読む
●マカエキスで初 睡眠訴求の機能性表示可能に 一般的にマカは男性の活力や滋養強壮のイメージが強いが、TOWA CORPORATIONが提供する粉末状のマカエキス「MACAXS(マカックス)」は、マカエキスで日本初の睡眠訴求の機能性表示食品を取得して…続きを読む
クラダシは4日から、同社が運営するソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」の商品を、日本郵便が運営するオンライン店舗「郵便局のネットショップ」で販売開始した。日本郵便の全国的なネットワークを活用し、フードロス削減の取り組みを全国規模へと広げる…続きを読む