インフォマート、TVCMが第78回広告電通賞で北海道地区賞を受賞
2025.10.17
インフォマートは、自社のTVCMが「第78回広告電通賞」で北海道地区賞を受賞したと発表した。受賞したCMは、お笑いコンビ「錦鯉」の長谷川雅紀が出演し、「デジタルならでっかいどうが、ちっちゃいどうに!」をキャッチコピーに、北海道ならではの“広さ”や“地…続きを読む
アルコール健康問題に世界的な関心が高まる中、大手ビールメーカーが注力する「適正飲酒セミナー」が人気だ。(丸山正和) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
【九州】高橋酒造はウイスキー事業に参入する。その第一歩として、16日に「田野蒸溜所」開所式と内覧会を開催した。「田野蒸溜所」建設は、熊本県が進める「くまもとアートポリスプロジェクト」の一環でもある。(大屋良太) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
国分グループは菓子カテゴリーの業容拡大に挑む。フードサービス事業などで培ってきた業務用の得意先に対する家庭用菓子の提案を加速。外食や給食、アミューズメント施設など幅広いルートをターゲットに据え、業務用・家庭用の垣根を越えたシームレスな提案を推し進めて…続きを読む
日本チェーンストア協会(JCA)は15日、物価高対策に関する緊急要望を関係先に提出した。物価高騰が続く中、給付や減税の議論を待たずにエネルギー対策など家計に直結する分野の緊急支援を優先して経済対策を早急に実行してほしいという要望で、所得税減税の確実な…続きを読む
イオンの吉田昭夫社長は、14日の決算会見でグループの主軸事業として食品小売、ヘルス&ウエルネス、デベロッパー&エンタメを挙げた。「食べること、体と心の健康、そして楽しむこと。これらで収益の7割を稼げるようにしたい。その収益をもとに、徐々に海外ウエート…続きを読む
ミニストップは15日、千葉市内の直営2店舗で店内加工おにぎりや惣菜の販売を再開した。一部加盟店による店内加工おにぎりなどの消費期限の不正表示を受け8月上旬から全店で同カテゴリーの販売を休止していた。 販売再開に向け、制度・設備・教育体制の再構築に取…続きを読む
ヤクルト本社が世界40の国と地域で展開する「ヤクルト」ブランドが14日、「ギネス世界記録」に認定された。国内外の「ヤクルト」ブランドが、2024年の年間売上金額で最大の乳酸飲料/乳酸菌飲料としてレコードホルダーとなった。成田裕社長は同日に同社本社で開…続きを読む
アサヒグループホールディングス(GHD)は14日、ランサムウエアの攻撃で発生したシステム障害に関し、情報漏えいが確認された場合には該当者へ迅速に連絡するとともに、法令に基づき適切な措置を講じると明らかにした。また、決算手続きについても経理関連データへ…続きを読む
日東富士製粉は14日開催の取締役会で、連結子会社の株式を一部譲渡することを決議したと発表。物流体制の強化を目的に同社の物流子会社の日東富士運輸を、丸全昭和運輸との合弁事業化により再編する。日東富士運輸の株式3万1066株を4億3332万4101円で丸…続きを読む
【関西】大阪市中央卸売市場内の大乾は9日、今シーズン4回目で今期最終回となる乾海苔入札会を開いた。色のある上位等級から汎用品まで幅広い出品があった。当日の結果は出品個数1260本・412万3563枚、成立個数208本・80万5946枚、金額1598万…続きを読む