新トップ登場:J-オイルミルズ・春山裕一郎社長 成長実現へ変化を機会に
2025.08.22
●24年度最高益に 今春、J-オイルミルズの新トップに就任した春山裕一郎社長。同社初の非食品出身社長として、新風を起こすかじ取りが期待される一方、食用油の業界環境は依然加速度的に変化し、不透明感がまん延する。コロナ下での赤字決算の後、同社ではかねて…続きを読む
J-オイルミルズは3日、和食文化国民会議と服部栄養専門学校が共催した夏休み食育体験イベント「子ども和食セッション」にブース出展した。前回24年に続き2回目の参加となるもので、「植物油を知って楽しもう!」をテーマに、植物油の製造工程をパネルや動画で紹介…続きを読む
国内植物油最大の業界団体である日本植物油協会で、長きにわたり専務理事を務めた齊藤昭氏(元農水省・京都大学特命教授)がこのほど退任した。 齊藤氏は13年の就任以来、“名物専務”として、国内植物油業界の啓もう活動の第一線で活躍。カナダや米国など海外の原…続きを読む
9月1日付 ▽常務執行役員食品事業本部副本部長兼ホームユース事業戦略部、業務用事業戦略部、ウェルネス食品事業戦略部担当(常務執行役員食品事業本部副本部長、ウェルネス食品事業戦略部長兼ホームユース事業戦略部、業務用事業戦略部担当)野中公陽▽ウェルネス…続きを読む
業務用酒販大手の榎本酒類は、取引先の飲食店から出る使用済み食用油を回収し、せっけんや持続可能な航空燃料(SAF)などに再資源化するサービスを東京都内の一部地域(大田区・品川区・目黒区・港区)で始めた。7月1日から居酒屋や天ぷら店など約50店舗を対象に…続きを読む
商品概要:深く煎ったごまを圧搾製法で丁寧に搾ることで、かけて香る濃厚な焙煎香と芳醇なうまみを実現。香り立ちがよく、香ばしさとうまみが違う本格派。逆止弁がついているため油が空気に触れるのを防ぐフレッシュキープボトルを採用。開封後も風味や色味など鮮度が長持…続きを読む
商品概要:いつもの2分の1の量でサクッとおいしい揚げもの料理が作れる。使用量を半分に抑えることができるため、コストパフォーマンスも抜群。使う油が少ないから、廃油を削減できる!環境にもやさしい。調理中の油はねを抑制する。キャノーラ油だから、油っこくない、…続きを読む
商品概要:早摘みグリーンオリーブから作られるため、ポリフェノールを多く含み、適度な辛みを含む豊潤な味わいのオリーブオイル。独特の若草色と、グリーン広がる爽やかな風味が料理の味をひき立てる。残量がわかりやすいスリット(透明窓)付き紙パック容器。使用後は小…続きを読む
J-オイルミルズは1日、2026年1月から業務用油脂製品(一部除く)で賞味期間を延長するとともに、賞味期限表示を「年月日」から「年月」に変更することを発表した。ボトル製品で12ヵ月から19ヵ月に、一斗缶製品で24ヵ月から31ヵ月に賞味期間を変更するほ…続きを読む
J-オイルミルズは1日、26年1月から業務用油脂製品(一部除く)で賞味期間を延長するとともに、賞味期限表示を「年月日」から「年月」に変更することを発表した。(村岡直樹) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
●オイルバリュー50%に 日清オイリオグループは9月1日から、家庭用、業務用、加工用食用油の価格改定を行う。世界的な油脂需要の高まりや厳しいコスト環境に加え、米国EPA(環境保護庁)によるバイオ燃料混合比率引き上げ計画の発表により、国際的な大豆油定…続きを読む