勤労食、食べられるスプーン「PACOON」開発 災害時の活用も視野
2025.01.10【中部発】社員食堂の運営などを手掛ける愛知県刈谷市の勤労食が販売する食べられるスプーン「PACOON(パクーン)」が徐々にその認知度を上げている。2020年の販売開始以降「国産野菜の自然素材で作った食べられるスプーン」というコンセプトが注目を集め、各…続きを読む
アサヒグループ食品が展開するフリーズドライ(FD)食品ブランド「アマノフーズ」は、防災士監修の「1人あたり約200g(2日分相当)の防災バッグ向け詰め合わせ 2人分」を19日から発売した。防災バッグで意識されにくい重さに着目し、主力の「まごころ一杯定…続きを読む
【新潟】柿の種はじめ業務用米菓を製造する阿部幸製菓は15日、同社地元の新潟県立小千谷西高校の生徒と共同開発した防災食「ここ辛カレー」「ぽっかスープ」の2品=写真=を新潟県内で発売した。04年の中越地震から20年がたった今年、小千谷市のU・Iターン就職…続きを読む
◇日本災害食学会・別府茂理事・副会長 日本災害食学会理事・副会長で新潟大学地域連携フードサービスセンターアドバイザーの別府茂氏は、「中越地震20年 非常食から災害食へ~研究開発の発展と市場の変化~」をテーマに次の通り語った。 長期保存食の乾パンや…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●金賞 「緊急携帯食 すぐ食べられる ポケットに! 白粥(しろがゆ)」 救援活動がきっかけ 「緊急携帯食 すぐ食べられる ポケットに! 白粥(しろがゆ)」には、社名にもなっている飲み口一体型…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●審査委員長賞 「大豆と5種野菜のサラダ」 パンやご飯にも合う 三島食品の「大豆と5種野菜のサラダ」は、高齢者の朝食はご飯というイメージがあるが、最近ではパン食を好まれる人が多いことから開発…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●審査委員長賞 「かんたん・おいしい パン粥の素NF」 お湯と混ぜるだけ サプリメントや健康食品の開発製造を手掛ける大阪市淀川区のファインは、「かんたん・おいしい パン粥の素NF」で「第9回…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●金賞 「キユーピーやさしい献立やわらかごはん」 独自技術でふっくら キユーピーは医療食・病態食ブランドの「ジャネフ」で培った栄養コントロール技術やベビーフードのやわらか食技術を活用し、98…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●審査委員長賞 「とり肉と野菜のやわらか卵とじ」 アレンジでも手軽に ハウスギャバンの「とり肉と野菜のやわらか卵とじ」は病院施設での人手不足に対応できる完全調理品として22年2月に発売された…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●審査委員長賞 「マルちゃんやわらかソース焼そば(野菜入り)」 高齢者需要で販売増 東洋水産の「マルちゃん やわらかソース焼そば(野菜入り)」は、22年3月に新発売した業務用冷凍麺だ。「素材…続きを読む
◇第9回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 なじみのある味わい ●審査委員長賞 「チキンの豆乳クリーム煮」 ●金賞 「干し海老入り卯の花」 栗木食品の「チキンの豆乳クリーム煮」は最も豆乳との相性の良かった「貝柱だし」をベースに、カ…続きを読む