特集

  • きな粉特集2025

    きな粉特集2025

    粉類

     24年のきな粉市場は横ばい推移。もちの値上がりで家庭用が苦戦する一方、国産志向の高まりやSNS発信などで伸長する企業もある。カフェや外食でのドリンク・デザート採用が拡大し、洋風アレンジ提案が成果を上げる。ドラッグストア […]

    詳細 >
  • なめ茸・山菜加工特集2025

    なめ茸・山菜加工特集2025

    漬物・佃煮

     なめ茸市場が転換期を迎えている。長年「ご飯のお供」として瓶詰が主流だったが、ここ数年はプラボトル化が拡大。低価格路線からの脱却と食シーン拡大を狙う。米価高騰で「一本足打法」の限界が浮き彫りとなり、若年層への提案強化が急 […]

    詳細 >
  • 漬物特集2025

    漬物特集2025

    漬物・佃煮

     漬物は副菜・嗜好品として親しまれてきたが、物価高と米価上昇を背景に消費が後退。食の多様化も逆風となり、業界は付加価値訴求やコメ以外の食シーン開拓を急ぐ。酷暑や豪雨で原料供給が不足し、態勢の見直しが進む。一方で梅干しや紅 […]

    詳細 >
  • フードメッセinにいがた2025

    フードメッセinにいがた2025

     新潟発の食関連総合見本市「第17回フードメッセinにいがた2025」が12~14日、朱鷺メッセで開かれた。409事業者が418小間を出展し、食品バイヤーを中心に1万2226人(前年比0.3%増)が来場。会場では試食や商 […]

    詳細 >
  • 関西中四国歳暮ギフト特集2025

    関西中四国歳暮ギフト特集2025

    ギフト

     物価高や消費の二極化、ECの台頭など百貨店を取り巻く環境変化が加速する中、各社はビジネスモデルの転換を急ぐ。特にデジタル化への投資を強化し、オンライン上のタッチポイントを拡大。関西中四国の歳暮商戦でも専用ECサイトを整 […]

    詳細 >
  • 代替食・プラントベースフード特集2025

    代替食・プラントベースフード特集2025

     次世代食品として注目されたプラントベースフード(PBF)は、国内で20年前後に市場が形成されたが、近年は成長が鈍化。売場拡大も一段落し、事業撤退する企業も。だが、環境負荷低減や資源効率性の観点から社会的意義は大きく、持 […]

    詳細 >
  • 北海道流通特集2025

    北海道流通特集2025

     人口減少が続く北海道は「課題先進地域」とされ、札幌市を除き人口流出や生活インフラの弱体化が進む。景気はインバウンド好調など明るさもあるが、食品値上げやコスト増が経営環境を圧迫している。こうした中、小売大手は生産性向上や […]

    詳細 >
  • プレミックス特集2025

    プレミックス特集2025

    粉類 ホームメイキング材料

     プレミックス市場は24年に前年比1.3%増の34万5400tと堅調に推移し、家庭用は4年ぶりに増加した。ホットケーキミックスが増加し、業務用も外食の回復で拡大したが、コロナ前水準には届いていない。25年は家庭用が苦戦し […]

    詳細 >
  • ヤクルト本社創業90周年記念 2025ヤクルト世界大会

    ヤクルト本社創業90周年記念 2025ヤクルト世界大会

    牛乳・乳飲料

     ヤクルト本社は10月26日、幕張メッセ(千葉市)で「2025ヤクルト世界大会」を開催した。日本を含む世界40の国・地域から約3500人のヤクルトレディ(YL)とヤクルトビューティ(YB)が参加し、国内外での活動を称えた […]

    詳細 >
  • 関東歳暮ギフト特集2025

    関東歳暮ギフト特集2025

    ギフト

     歳暮ギフトは、従来の贈答用途とカジュアル化した自家向け需要の二極化が進む。洋菓子、ビール、ハムなどの定番カテゴリーが依然上位を占める一方、「自分へのご褒美」や「プチ贅沢」といった購買動機が広がっている。百貨店は鍋セット […]

    詳細 >
アサヒの記者会見の一問一答【時事通信速報】
2025.11.27
カゴメ、北海道に工場新設=トマト一次加工、来夏着工【時事通信速報】
2025.11.27
【速報】三嶋商事、低タンパク冷凍ギョウザで「こりゃヤバい」おいしさ実現
2025.11.27
〔新商品〕イチゴと生クリームのアイス=江崎グリコ【時事通信速報】
2025.11.27
【速報】加藤産業、グループ横串で新価値創造へ 営業機能を高度化
2025.11.27

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル