特集

  • 代替食・プラントベースフード特集2025

    代替食・プラントベースフード特集2025

     次世代食品として注目されたプラントベースフード(PBF)は、国内で20年前後に市場が形成されたが、近年は成長が鈍化。売場拡大も一段落し、事業撤退する企業も。だが、環境負荷低減や資源効率性の観点から社会的意義は大きく、持 […]

    詳細 >
  • 北海道流通特集2025

    北海道流通特集2025

     人口減少が続く北海道は「課題先進地域」とされ、札幌市を除き人口流出や生活インフラの弱体化が進む。景気はインバウンド好調など明るさもあるが、食品値上げやコスト増が経営環境を圧迫している。こうした中、小売大手は生産性向上や […]

    詳細 >
  • プレミックス特集2025

    プレミックス特集2025

    粉類 ホームメイキング材料

     プレミックス市場は24年に前年比1.3%増の34万5400tと堅調に推移し、家庭用は4年ぶりに増加した。ホットケーキミックスが増加し、業務用も外食の回復で拡大したが、コロナ前水準には届いていない。25年は家庭用が苦戦し […]

    詳細 >
  • ヤクルト本社創業90周年記念 2025ヤクルト世界大会

    ヤクルト本社創業90周年記念 2025ヤクルト世界大会

    牛乳・乳飲料

     ヤクルト本社は10月26日、幕張メッセ(千葉市)で「2025ヤクルト世界大会」を開催した。日本を含む世界40の国・地域から約3500人のヤクルトレディ(YL)とヤクルトビューティ(YB)が参加し、国内外での活動を称えた […]

    詳細 >
  • 関東歳暮ギフト特集2025

    関東歳暮ギフト特集2025

    ギフト

     歳暮ギフトは、従来の贈答用途とカジュアル化した自家向け需要の二極化が進む。洋菓子、ビール、ハムなどの定番カテゴリーが依然上位を占める一方、「自分へのご褒美」や「プチ贅沢」といった購買動機が広がっている。百貨店は鍋セット […]

    詳細 >
  • 加工わさび特集2025

    加工わさび特集2025

    調味料

     和食人気で加工わさびの世界的需要は拡大する一方、国内市場は家庭用が横ばい、業務用は回復傾向にとどまり不透明感が残る。原料の国産本わさびは芋不足が進行し、各メーカーは自社栽培や苗栽培で対応しているが供給は追いつかない。加 […]

    詳細 >
  • 包装もち特集2025

    包装もち特集2025

    コメ・もち・穀類

     包装もち業界の24年出荷量は前年比約3.8%減。23年の特需との比較では価格改定を含め健闘した。地震情報や台風を背景に非常食需要が増加し、主食用うるち米の品薄も代替需要を押し上げた。商戦期以降も勢いは継続し、25年上期 […]

    詳細 >
  • 東北卸流通の力 リーダーに聞く2025

    東北卸流通の力 リーダーに聞く2025

     人口減少や物価高など多様化する需要に対応するため、東北ではデータ活用型マーケティングが加速。三菱食品は人流ビッグデータやID-POSを基に競合対策を支援し、日本アクセスもデジタル強化で販促提案を推進する。競争激化で地域 […]

    詳細 >
  • 冷凍食品特集2025

    冷凍食品特集2025

    冷凍食品

     冷凍食品市場は上期(4~9月)、家庭用・業務用ともに前年を超え好調に推移。家庭用は高品質や時短・個食対応の定着が拡大を後押しし、業務用は人手不足を背景に需要が拡大した。24年度の国内生産金額は5年連続で前年超え、過去最 […]

    詳細 >
  • 缶・PETコーヒー飲料特集2025

    缶・PETコーヒー飲料特集2025

    清涼飲料

     2025年上期のコーヒー飲料市場(缶・ボトル缶・PET)は、価格改定による単価上昇で金額ベースは前年並み、数量は微減。豆の高騰や止渇性飲料への需要移行が影響した。PETボトルが主力となる中、各社は嗜好性・報酬感・止渇性 […]

    詳細 >
【速報】カルビー、中国でシリアル強化 「マイグラ」現地OEM製造販売開始
2025.11.24
【速報】コメダ、東海で話題のスタンド喫茶 ジェリコ堂関東へ初出店
2025.11.24
ブラックフライデー盛り上がり=物価高、値下げアピール―小売り各社【時事通信速…
2025.11.22
グラス米大使「日本支持揺るぎない」=中国威圧巡り木原官房長官に【時事通信速報…
2025.11.21
日本産食品の輸入規制撤廃=放射性検査書類など不要に―台湾【時事通信速報】
2025.11.21

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル