春の褒章・叙勲決まる 桐花に大島氏、旭中に三林氏
2025.04.30
政府は、令和7(2025)年春の勲章受章者を29日に公表した。元農林水産大臣の大島理森氏が桐花大綬章に、元全国醤油工業協同組合連合会会長でヤマモリ会長の三林憲忠氏が旭日中綬章に、赤穂化成社長の池上良成氏が旭日単光章に選出された。本紙関連の受章者は次の…続きを読む
●活力生む33品に栄誉 ホテルニューオータニ東京で20日に開催された「第43回食品ヒット大賞」「第38回新技術・食品開発賞」の贈呈式および祝賀パーティーには、業界関係者約450人が参加した。両賞の選考委員長が選考経過を報告した後、3年ぶりとなる食品…続きを読む
◇代表謝辞 ●サンエイ糖化 太田隆行社長 研究開発にいそしむ 本日はアヲハタさま、江崎グリコ・グリコ栄養食品さま、月島食品工業さま、日清製粉ウェルナさまと、そうそうたる大企業の方々とともにこのような栄誉をいただき、恐縮至極でございます。 当社は…続きを読む
◇代表謝辞 ●キリンビール 堀口英樹社長 環境変化見つめ挑戦 「キリンビール 晴れ風」はスタンダードビールで、弊社17年ぶりの新ブランド。減税で需要が伸びるビールで「一番搾り」に次ぐ柱をつくろうと発売しました。世の中を晴れやかにし、いい風を吹かせ…続きを読む
日本食糧新聞社は20日、ホテルニューオータニ東京で「第43回食品ヒット大賞」「第38回新技術・食品開発賞」の贈呈式および祝賀パーティーを行った。食品ヒット大賞には「キリンビール 晴れ風」が選出されたほか、優秀ヒット賞22品、ロングセラー賞4品、昭和1…続きを読む
日本食糧新聞社制定、令和6年度「第43回食品ヒット大賞」および「第38回新技術・食品開発賞」の受賞商品が決まった。食品ヒット大賞には「キリンビール 晴れ風」が選出された。亀井昭宏選考委員長は「厳しい経済環境や消費生活の変化、激化する市場競争の中で、圧倒…続きを読む
日本食糧新聞社制定、令和6年度「第38回新技術・食品開発賞」選考委員会が5日、東京都中央区の食情報館で開催された。ノミネートされた有力候補を対象に厳正かつ慎重な審査が行われ、5品の受賞商品が決定した。 受賞商品は、ジャムの製造で長年培ってきた「原料…続きを読む
こめ油最大手の築野グループは、グリーン購入ネットワーク(GPN)が主催する「第25回グリーン購入大賞」で、農林水産特別部門の大賞と農林水産大臣賞を受賞。12月12日にコングレスクエア日本橋で表彰式が行われる。 受賞題目は「国内で発生する米ぬかと廃食…続きを読む
●和食を世界・後世につなぐ 料理人育成、地位向上も 1912年創業で113年続く京都の料亭「菊乃井」の三代目主人で、「日本料理を正しく世界に発信する」「公利のために料理を創る」を信条に、海外での普及活動や地域の食育活動などを通じ、料理人の育成や地位…続きを読む
(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第51回 平成30年11月2日 ▲生産部門▲ 楳田純和((株)J-オイルミルズ前代表取締役社長) 大羽恭史(東海漬物(株)代表取締役会長) 笹谷正幸((株)マルサ笹谷商店代表…続きを読む
(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第21回 昭和63年10月7日 ▲生産部門▲ 関口六二(高崎ハム会長)★ 長谷川正三(長谷川香料(株)社長)★ 濱口義郎(ヤマサ醤油(株)会長)★ 村井勉(アサヒビール(株…続きを読む