ヒューテックノオリン、共配で翌々日納品開始 冷食もLT延長の動き
2025.07.16
大型トラックドライバーの不足が一段と深刻化する中、食品物流大手のヒューテックノオリンは6月から冷凍食品のすべての共同配送で、リードタイム(LT)を従来の受注「翌日」納品から「翌々日」納品に延長した。3PL大手が荷主のメーカーにLT延長を求める動きは2…続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は9日、第4回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の発行条件を発表した。 〈概要〉▽社債総額=50億円▽社債、株式等の振替に関する法律の規定の適用=本社債の全部について、「社債、株式等の振替に関する…続きを読む
日本食糧新聞社発行の『昭和100年記念出版 写真とグラフでみる昭和の食品産業』が完成しました。本書は、2025年12月25日に迎える「昭和100年」を記念して昭和の食品産業の歩みをまとめた一冊です。 日本食糧新聞に掲載された貴重な報道写真をはじめ、農林…続きを読む
【関西】フジッコが10月1日に、完全子会社のフジッコNEWデリカを吸収合併する。 フジッコは2021年8月に日配惣菜の製造部門を独立させ、新会社としてフジッコNEWデリカを設立したが、その後の環境変化に対応するため、同社を吸収合併し、グループ全体と…続きを読む
ブルボンは8日、一部商品の価格改定ならびに内容量変更の実施を発表した。カカオ豆などの原料価格上昇および資材関係費やエネルギーコストなど諸経費の高止まりで、自助努力による現状価格維持が困難となった。今後も継続的にコスト上昇が見込まれることからやむを得ず…続きを読む
明治は8日、UDCKタウンマネジメント、千葉大学予防医学センターと3者共同で、千葉県柏市にある柏の葉スマートシティにおける、ヨーグルトの摂取を含めた健康増進活動の実証研究開始を発表した。2023年に始まった「ヨーグルトで街にミライをプロジェクト」の第…続きを読む
アンリツテクノプラザ2025の実行委員長を務める野田華子CTOは9日、「社会課題に挑むアンリツ 先端技術で未来を切り開く」と題して同イベントの見どころを紹介した。グローバルで進める研究開発体制とR&D投資比率9.5%を背景に、6Gサブテラヘルツ通信、…続きを読む
ロッテは千葉県歯科医師会、全国健康保険協会千葉支部と「千葉県民の歯・口腔の健康づくり推進に関する連携協定」を締結した。今後、連携・協力し、千葉県民の歯および口腔の健康づくりの推進に向けた取り組みを通じ、健康的な生活の実現を図る。 全国健康保険協会千…続きを読む
大日本印刷はリサイクルしやすい単一素材(モノマテリアル)の包材に対応する高性能フィルム「DNPハイバリアアルミ蒸着フィルム IB-FILM PP仕様」を開発した。 基材にポリプロピレン(PP)フィルムを採用し、アルミ蒸着により酸素や水蒸気へのバリア…続きを読む
大塚製薬は「ポカリスエット(350、500ml)」の販売を7月からインドで開始した。大塚製薬のインドネシア現地法人のPTアメルタインダ大塚で製造した商品を大塚製薬のインド現地法人として設立した大塚ニュートラシューティカルインディアが輸入・販売を担う。…続きを読む
【新潟】ウオロクは9日、新発田市にウオロク緑店をリニューアルオープンした=写真。同店は、同社創業の地・新発田市に86年にグリーンコート店としてオープン。同社の基幹店舗として長年営業してきた。今回のリニューアルでは原点に立ち返り、鮮魚売場を拡充。同社最…続きを読む