低糖質商品特集:三栄源エフ・エフ・アイ 甘味料最適組み合わせ
2025.11.10
三栄源エフ・エフ・アイは味質や用途に応じた多彩な高甘味度甘味料を展開。甘み付与に加えて、さまざまな機能を有する高甘味度甘味料の最適な組み合わせを提案し、おいしさを維持しつつ糖質やカロリーを抑えた商品づくりを支えている。 「サンナチュレ」シリーズは植…続きを読む
調査会社のレポートによると、世界の食品添加物の市場規模は2030年前後まで年5%前後で成長が続くと推測されている。特に都市人口が増加している地域では、乳飲料をはじめとする幅広い飲料品目において利便性や保存性、機能性を訴求した加工食品・飲料の需要増が見…続きを読む
ペクチンやメチルセルロースなど増粘多糖類をはじめ、ゲル化剤や各種食品素材を提案するユニテックフーズは、今年初頭から炊飯時に添加することで保水性を高め、通常よりも加水を増やすことができる米飯用品質改良剤「UNet米マックス」を提案している。 コメ価格…続きを読む
【関西】三栄源エフ・エフ・アイは、日本食品科学工学会第72回大会(8月27~29日)で「食感の快不快と喫食中の表情筋電位との対応についての解析」を演題に研究発表を行った。 同研究では、食感が味や香りと並ぶ重要な要素で、特にスナック菓子などの固形食品…続きを読む
◇日食優秀食品機械・資材・素材賞 素材部門 ◆日油 「ルテイン配合改質剤」シリーズ ●小麦粉食品の食感改良 目に良い色素成分で知られる「ルテイン」。同成分の小麦粉タンパク質への機能作用を地方独立行政法人大阪産業技術研究所との共同研究で見いだし、…続きを読む
◇日食優秀食品機械・資材・素材賞 素材部門 ◆キッコーマン食品「キッコーマンP超特選こいくちしょうゆ濃厚」「キッコーマンP超特選うすくちしょうゆ低温発酵」 ●食品加工、料理を自由に キッコーマン食品の「キッコーマンP超特選こいくちしょうゆ濃厚」…続きを読む
「日食優秀食品機械・資材・素材賞」は1998年に日本食糧新聞の創刊55周年を記念して、優秀な食品機械やロボット、包装容器・資材、各種素材などを表彰する目的で創設された。「機械」「資材」「素材」の3部門で、技術革新で食品産業の発展を支えた製品を対象とす…続きを読む
コンビは殺菌ビフィズス菌「BR-108」について米国GRAS自己認証取得を取得した。殺菌ビフィズス菌での認証取得は世界で初の事例となる。 高機能食品素材の開発を行う同社ライフサイエンス事業部では「現在の米国市場は生菌を配合した商品が主流であり、その…続きを読む
清涼飲料の風味設計において、香料は着香や補香、マスキングなど重要な役割を担う。高砂香料工業は独自に培った分析技術と調合技術を駆使して、より付加価値の高いフレーバー開発を進めている。特に、柑橘系のフレーバーはスポーツドリンクや低アルコール飲料(RTD)…続きを読む
東京大学発のバイオベンチャー企業であるジェリクル社は19日、森永製菓と食料品領域でのゲルのコンサルティング契約を締結したと発表した。ジェリクル社が持つ独自のゲル技術を森永製菓の食料品領域における事業に適用し、新たな価値創造につなげる。 ジェリクル社…続きを読む
【中部】厚生産業グループのコーセーフーズ(岐阜県大野町)は18日、業務用商品として天然素材の玄米麹粉末「アスペルパウダーNK」=写真=を発売した。麹酵素による肉質改善効果を強化。弱酸性から弱アルカリ性までの広範囲で高いタンパク質分解作用を発揮するとと…続きを読む