【速報】山本農水大臣政務官、米国関税引上げでも輸出促進継続姿勢示す
2025.08.22
農林水産省は米国の関税措置に関する日米合意について事業者への説明とその具体的な影響の把握を進めている。21日には山本佐知子農林水産大臣政務官が食品産業センターを訪問し、荒川隆理事長と意見交換を行った。山本政務官は「輸出を後押しする姿勢は全く変わりがな…続きを読む
このほど開催された腸活をテーマとしたサイキンソーとAuBの共同ウェビナーでは、アスリートの腸内環境改善の方法が、一般層にも十分応用できることが紹介された。 AuBの研究によると、アスリートの腸内環境が乱れる要因としては、(1)海外遠征による食環境の…続きを読む
●6部門投票 「できたて工房」を新設 【九州】「第11回マイングNo.1おみやげ決定戦」の表彰が8日、博多駅ビル内のマイング広場で行われた=写真。同企画は、九州最大級のおみやげ処「博多エキナカ マイング」に並ぶ商品のなかから、来店客が投票で「おみや…続きを読む
【中国発】オタフクソース、あじかん、広島海苔の3社は4日、夏と秋の節分を前に、3社合同で「巻寿司教室」を開催した。広島市西区商工センターに拠点を置く3社が、それぞれの製品を使用した2種類の巻き寿司を、各社指導の下で作った。(浜岡謙治) ●節分に恵方…続きを読む
【関西】ロート製薬は20日、創薬スタートアップのEXORPHIA(エクソーフィア)と資本業務提携を結んだことを公表した。今後は再生医療分野で協業を図り、難治性の疾患に対する新たな治療法の開発などを進めていく。 EXORPHIAは2019年に創業し、…続きを読む
明治は「明治栄養プロファイリングシステム(Meiji Nutritional Profiling System=Meiji NPS)」を深化させる。19日、3~5歳の幼児および6~11歳の小児を対象とした栄養プロファイリングシステム「幼児向けMeij…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)が主催する第18回「アグリフードEXPO東京2025」が20日、東京ビッグサイト東4ホールで開幕した。「農と食をつなぐ」をテーマに、21日までの2日間開催する。全国から527の出展者が一堂に会し、注目が高まる国産農林水産物…続きを読む
明治22年、三重県桑名市に醤油醸造業で創業したヤマモリは、130年以上の歴史を誇る総合食品メーカーだ。 同社は、『果てしなき夢をえがき満足を追求しつづける』を理念とし、「あったらいいな」「できたらいいな」をリンクさせた商品を開発し、企業活動を通じた社…続きを読む
2024年に創業130周年を迎えた新進。同社は、福神漬やたくあん等、日本の伝統的な漬物の製造販売を行い、長きにわたり日本の食文化を支え続けてきた。同社が2022年4月から展開しているのが、「Long Shelf Life」シリーズだ。同シリーズは、保…続きを読む
<2025年9月号(509号)目次> 2025年8月20日発行 新製品カレンダー2025年6月~12月 今月の新製品動向「夏の長期化=カレーの多彩化」「見えない“驚き”で消費者心理を刺激」 注目商品(バイヤーや消費者のコメント付)「おうちで焼き…続きを読む
平和食品工業代表取締役社長の森村荘太郎氏が7月9日に急逝された。55歳の若さだった。森村氏は21年に社長に就任し、業務用メーカーとしての地位を確立させるとともに家庭用製品への進出や新工場建設など次を見据えた企業戦略を打ち出していた▼森村氏とは15年の…続きを読む