胃心伝真=IGアリーナ
2025.11.14「IGアリーナに行ってきた」。今これを言うのが記者の周りでちょっとした自慢だ。「IGアリーナ」とは7月に名古屋市に開業した国内最大級の屋内イベント施設。収容人数1万7000人は横浜アリーナに匹敵する▼こけら落としの大相撲名古屋場所は連日満員。15日間…続きを読む
今、ジンギスカンの再ブームだといわれている。2005年に全国的な人気に沸いてから、その20年後に再燃したという流れ。札幌ではこの間、17年にもにぎわいを見せたとされる。昨年から今年にかけて、東京や札幌すすきのなどでは続々とジンギスカン専門店がオープン…続きを読む
明治は6日、神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンターらと共同で進めている研究で、新型コロナウイルスワクチン抗体価の高さと腸内環境の関連性を明らかにした。ヨーグルトの喫食習慣のある人は抗体価が高いことは見いだされていたが、新たに腸内環境を解析し特徴を明…続きを読む
経済産業省が発表した商業動態統計調査速報によると9月度の食品商業販売額は、農畜産物・水産物卸売業5.9%増(3兆7680億円)、食料・飲料卸売業8.4%増(5兆6420億円)、飲食料品小売業0.3%減(3兆5650億円)となった。食料・飲料卸売業は先…続きを読む
クラダシは4日から、同社が運営するソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」の商品を、日本郵便が運営するオンライン店舗「郵便局のネットショップ」で販売開始した。日本郵便の全国的なネットワークを活用し、フードロス削減の取り組みを全国規模へと広げる…続きを読む
明治のグループ会社である明治フードマテリアは4日、日本初のフードバンクである特定非営利活動法人セカンドハーベスト・ジャパンを通じて、「特定非営利活動法人フードバンクかごしま」にサツマイモ(安納芋)1800kgを寄贈した。 同社は、明治が独自に発見・…続きを読む
全国17の食酢製造業者が参画するPR組織「酢酸菌ライフ」は6日、酢酸菌とにごり酢の健康価値などを伝えるメディア向けセミナーを東京の東郷記念館で開催した。 近年、キユーピーらの学術研究で酢酸菌が感染症・花粉症などの症状抑制に役立つことが明らかになって…続きを読む
人生100年時代の健康長寿をテーマに活動している百寿会(事務局=スジャータめいらくグループ波動医科学総合研究所)は1日、東京の大手町フィナンシャルシティ・カンファレンスセンターで「第24回百寿会の集いin東京」を開催した。5月に名古屋で行った大好評企…続きを読む
環境省が今年度、全国各地で開催する地域脱炭素フォーラムの締めくくりとなる「地域脱炭素フォーラム2025in新潟」が6日、新潟市内で開かれ一正蒲鉾の荒川深雪コーポレート事業統括本部経営企画部次長が登壇した。荒川次長は「脱炭素社会の実現に向けたいちまさの…続きを読む
11月1日付 ▽取締役専務執行役員、総合企画グループ担当兼財務・IR戦略室長(取締役専務執行役員、総合企画グループ担当兼経営企画室長兼財務・IR戦略室長)大塚茂樹▽総合企画グループ経営企画室長兼経営企画グループ長(総合企画グループ経営企画室経営企画…続きを読む
近年、注目を集めている薬膳を、インスタ映えで人気の「せいろ蒸し」と掛け合わせたレシピ本。蒸し料理はゆっくりと穏やかに火が通り、うまみを逃がさず、油もほとんど使わないので、胃腸に負担をかけない。身近な食材が持つ薬膳的な効能を生かしたレシピを紹介しており…続きを読む