Goals、「HANZO人件費」がカプリチョーザ直営全店に導入
2025.02.10Goalsが飲食店向けに提供している「HANZO 人件費」が、WDI JAPANの運営するカジュアルレストラン「カプリチョーザ」直営全店(33店舗)で1月から導入された。売上げや客数の予測、必要な人員数の算出はAIが行うため、データに基づく経費コント…続きを読む
ITサービスを提供する東京システムハウスは2月20日午後1時30分から5時まで、「最新の食品表示の動向及び品質管理業務の効率化」をテーマにした食品メーカー向けの無料オンラインセミナーを開く。参加申し込みは同社ホームページで受け付けている。 セミナー…続きを読む
エクサウィザーズのグループ会社であるExa Enterprise AIは、法人向けChatGPTサービス「exaBase生成AI」で音声ファイルの対応を開始した。(立石亘) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:環境配慮・技術革新 アスタリスクは昨年9月、モノ認識・モバイル端末の活用で業務のDXを推進する主力事業「AsReader(アズリーダー)」のサービスの一つとして、賞味期限管理アプリ「SdcO(エスデコ)…続きを読む
◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:技術革新・グローバル ダッハランドはPOSレジと独自のサービスを組み合わせることで、経営基盤の強化を図っている。「POSレジ×海外支援」「POSレジ×無人販売」「POSレジ×補助金サポート」など各種サー…続きを読む
Goalsはこのほど、外食企業向けに食材の原価を分析できる新サービス「HANZO 原価分析」の提供を開始した。提供メニューごとに食材の使用量をデータ化し、販売数から算出される理論使用量と実際の使用量から店舗・食材別に食材原価の差異を可視化する。差異と…続きを読む
西田邦生氏(にしだ・くにお=ジャパン・インフォレックス元代表取締役会長)24年12月17日、特発性間質性肺炎による心不全で死去。72歳。通夜葬儀は近親者のみで執り行った。 1952年4月27日生まれ、長野県出身。77年早稲田大学政治経済学部経済学科…続きを読む
●複雑化する既存システム、維持・管理困難に 既存の情報システムが複雑化・ブラックボックス化して維持・管理が困難となり運用できなくなる「2025年の崖」も問題視されている。 24年4月に江崎グリコがシステム障害により「プッチンプリン」などが出荷停止…続きを読む
エクサウィザーズのグループ会社であるExa Enterprise AIが小売業向けに特化して開発・提供している「exaBase生成AI for店舗」が、食品分野でもユーザー数を伸ばしている。 法人向けChatGPTサービス「exaBase生成AI」…続きを読む
日本アクセスは、商品やサービスの需要に応じて価格を変動できる「プライシングAI」のサービス提供を開始した。小売業の店舗ごとに最適な価格を設定することで、顧客ロイヤルティーの維持と利益拡大の機会創出を支援する。4月から9店舗で実証実験を開始し、ID-P…続きを読む
ウェザーニューズは13日、東京都豊島区の「atari CAFE&DINING 池袋PARCO店」で、初のコラボカフェをオープンした。期間限定で、2025年1月12日までの30日間開催する。登録者134万人のYouTubeチャネル「ウェザーニュースLi…続きを読む