![寒い季節はきのこで菌活 体調管理を始めよう!](https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/436e4e37a339751392123157c9e6bbbb.jpg)
春レタスは苦みが少なく甘いのが特徴。β-カロテン、ビタミンB1・C・E、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維とさまざまなビタミン、ミネラルを含む。茎を切ると出る白い乳状の液はサポニン様物質。 油で炒めればカルシウムの吸収率がアップし、量も食べら…続きを読む
熱を加えると甘みが強くなるので、冬はホットメニューで自然の甘みを楽しんで。バレンタインの食卓では、気持ちを伝えるハート型に。型で抜いた残りの食材は、こまかく切ってチャーハンやスープなどに活用。 ◆バレンタイン豚バラ大根 <材料・4人分> ・豚バ…続きを読む
●オーガニックなら格別です 寒いからこそおいしくなる、にんじん、たまねぎ、じゃがいも。冬場、全国の売り場に、オーガニックにんじんをお届けしているレインボーフューチャーの大和田忠さんにお話を伺いました。 ◎茨城県 レインボーフューチャー大和田忠さん ●霜…続きを読む
●ライブ参加はプレゼントが当たるチャンスも! 日食ふれあいクッキングでは、簡単でおいしいレシピ提案をオンラインで展開しています。食品や健康情報も学べて、分からないところはライブ配信中にチャットですぐに質問OK。アンケートに回答いただいた方の中から抽選で…続きを読む
寒さと乾燥が厳しい季節は、風邪やインフルエンザなどの感染症が心配です。そんな時こそ、きのこの出番!きのこには免疫細胞の約7割が存在する「腸」をきれいに整える食物繊維や、β-グルカンが豊富なので、冬の体調管理をサポートします。今冬もきのこで菌活!毎日の…続きを読む
3~5月に最盛期を迎える春キャベツは、葉がやわらかく、みずみずしいのが特徴。調理方法によって、さまざまな楽しみ方ができ、中でもシンプルなコールスローは、春キャベツの甘みを活かすメニューとしておすすめです。ロースハムとコーンの色合いも、春らしく食卓を彩り…続きを読む
●キーワードは「推し活」と「アフターユース」 イオンスタイル座間のバレンタインチョコレートの売り場にお邪魔しました。 近年「自分へのご褒美」や「友達へのプレゼント」用途が定着。今年はこの時期だからこそいろんな味を楽しみたいとの声から、「焼き菓子×…続きを読む
●「HOBBY COOKING FAIR 2015」 2025年4月17日(木)~19日(土)10:00~17:00(3日間共通) 東京ビッグサイト南3ホール ●新しい食品やサービスを見つけよう! 「食はハートフルメディア」をテーマに、料理愛好家や食に…続きを読む
イタリアのトマトのふるさと、ナポリ。ここで生まれたトマト料理がイタリア全土に、そして世界へ広まりました。ナポリ近郊はいまも、おいしいトマトの産地。広大な畑に育つトマトからホールトマト缶をはじめとする高品質なトマト保存食品がつくられています。ナポリと近…続きを読む
●50年以上愛され続ける香りと味わい 三井農林の「日東紅茶 デイリークラブ」は、50年以上愛され続けている、豊かな香りとコクのある味わいが特徴の紅茶ティーバッグ。主要産地であるスリランカ・インドの茶葉の特性を活かし、日本人の味覚や日本の水に合わせテ…続きを読む