「第3回NEXT TABLE未来の食卓展×HOBBY COOKING FAIR 2024」 2024年4月25日(木)~27日(土) 10:00~17:00(3日間共通) 東京ビッグサイト西4ホール * これからの食卓を飾る新しい食品…続きを読む
◇バットもボウルも必要なし! ワンパン料理で、洗い物の時間を短縮 管理栄養士のさくらい ゆかさんによるフライパン1つでできる「ワンパン料理」が、手軽でおいしく、栄養もしっかり摂れるとSNSで話題です。元・給食の先生でもあるさくらいさんに、栄養満点の…続きを読む
●手持ちハンドルで持ち運び簡単 「Yoitas The コードレス加湿器」は、ハンドル付きで持ち運びもラクラクなコードレス加湿器。昼間はデスクやリビングで、夜は寝室にと、好きな場所へ手軽に持ち運べる。水タンクは大容量の2.5L。丸洗い可能でお手入れも簡…続きを読む
鹿児島県の離島から、取れたて新じゃがいもが今年も到着しました。品種はニシユタカ。淡い黄色の皮は薄いので、皮ごとの調理に向いています。味がしみ込みやすく、おでんやスープにもぴったり。皮はむきやすいですが、そのまま食べてもおいしいですよ!でんぷん質が少ない…続きを読む
春分の日(3月20日)は、昼と夜の長さが同じになり、以降日に日に暖かさが増していく、季節の変わり目。気温や気圧の変化が激しく頭痛や不眠、便秘に悩まされたり、花粉症や、風邪などの感染症などで体調を崩す人も多く、「春バテ/春だる」の季節と言われる。 春バテ…続きを読む
●Q1 豆の皮にある黒い部分は何という? A:おへそ B:おしり C:おはぐろ ●Q2 そら豆のおいしさは収穫後、何日まで? A:3日 B:4日 C:5日 ●Q3 そら豆が原料の調味料は? A:コチュジャン B:豆板醤 C:甜麺醤 …続きを読む
●24節気 春分(3月20日~4月3日頃) 春分の日は春彼岸。そのお墓参りは日本独特のようです。仏教では、太陽が真西に沈むお彼岸は祖先が住む極楽浄土とこの世が近づく日と考えます。一方、神道では農耕期前に祖先の霊に感謝し豊穣をお祈りする日。この両者、…続きを読む