日本外食品流通協会近畿支部が交流会開催、万博の活気に期待
2025.05.09
【関西】日本外食品流通協会(外食協)近畿支部は4月30日、情報交流会を大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で開催した。同月13日に開幕した大阪・関西万博で活気づく近畿の業務用市場をさらに盛り上げようと会員・賛助会員ら132人が互いの健闘を誓った。 泉…続きを読む
【関西】大阪市北区のサントリービル屋上ビアガーデン(経営・ダイナック)が4月25日、オープンした。今年は「水色輝く『SUNTORY』の灯りの前で仲間と乾杯!『ワールドBBQとサントリービールを愉(たの)しむビアガーデン』」をテーマに、9月28日まで営…続きを読む
日本栄養評議会(CRN JAPAN、徳丸浩一郎理事長)は22日(午前10時~午後4時40分)、第13回実務者研修会をオンラインで開催する。 主な講義および講師は(1)いわゆる「健康食品」に関わる制度や規制について(ユニアル)(2)健康食品原材料の製…続きを読む
日本ベビーフード協議会は4月21~25日、農林水産省「消費者の部屋」で、「ベビーフード大集合!」を開催した。現在会員企業5社が市場展開する全アイテム400種類が一堂に会した。期間中は離乳食をこれから始める、あるいはすでに開始している子どもを持つ家族が…続きを読む
カゴメは体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」を4月25日から5月4日まで、二子玉川ライズガレリア(東京都世田谷区)で開催した。これは、野菜を育てる楽しさが学べる無料のイベントとなる。同社が推進する“植育(しょくいく)から始まる食育”を広める取り組…続きを読む
日本即席食品工業協会は4月17~19日、東京ビッグサイトで開催されたホビークッキングフェア2025に出展した。同協会は展示会場のステージで、来場した一般消費者を対象に、即席麺のレシピ紹介&試食会や、防災食として即席麺が優れていることにちなんで、防災に…続きを読む
本坊酒造は4月24日、国産ブドウで造る「マルスワイン」の試飲会をホテルモントレ大阪(大阪市)で開催した。山梨県の穂坂エリアで栽培するブドウを使った最上級品をはじめ、日本固有のブドウ品種を使った新商品などを揃え、来場した約80人にマルスワインのラインア…続きを読む
ニュートリション・ヘルス・ビューティーなどの分野でグローバルに事業展開するdsm-firmenich社は、4月から開催された大阪・関西万博で、スイスとオランダのパビリオンのための限定フレグランスを創香した。 同社では「今年の万博がアジア太平洋地域で…続きを読む
カリフォルニア州とアリゾナ州の「シトラス(柑橘類)」の生産農家によって構成された世界最古で最大規模の柑橘類生産出荷協同組合であるサンキスト・グロワーズは、4月14日の「オレンジデー」を記念して、東京都世田谷区の「二子玉川ライズ ガレリア」で新生活を応…続きを読む
はくばくは4月23日、東京都渋谷区のセルリアンタワー東急ホテルで、ジャンルを超えた有名シェフによる特別饗宴「和洋中で使える大麦雑穀クッキングサミット」を開催した。会場にはメディアや料理関係者ら約30人が参集。和食・鈴なりの村田明彦料理長と、イタリアン…続きを読む
【関西】キリンビール近畿圏統括本部は10月19日までの期間限定で、クラフトビールを盛り上げていくハブ機能の場とする「UMEKITA BEER TERRACE」(うめきたビアテラス)をグランフロント大阪うめきた広場(大阪市北区)にオープンしている。 …続きを読む