ロッテは、スープストックトーキョーが運営するファミリーレストラン「100本のスプーン」と初めてコラボレーションし、「パイの実」の新たなおいしさと可能性を訴求する。3月8日と9日、「100本のスプーン」あざみ野ガーデンズ店で、謎解きゲームをしながら同品…続きを読む
農林水産省は1月31日、食育に関心のある若い世代を対象に、将来の食育活動実践につながる場づくりを目指す「食育推進フォーラム2025」を東京・内幸町で開催した。空手家で東京五輪銀メダリストの清水希容氏が基調講演し、続いて「第2回学生と企業のワークショッ…続きを読む
【関西】節分の日の2日、大阪海苔協同組合(村瀬忠久理事長)主催の恒例行事「巻き寿司千人いっせい丸かぶり」が、大阪市北区の大阪天満宮で行われた。節分の巻き寿司は江戸時代から大阪船場の商家に伝わる風習で、海苔の消費宣伝のために40年以上前に組合が復活させ…続きを読む
日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、国土交通省大臣官房審議官(物流・自動車局担当)木村大氏を迎え、25日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。テーマは「国土交通省の物流政策 ~持続可能な物流の実現に向けた具体施策~」。 わが国の物流は、…続きを読む
味の素冷凍食品は、さらに“史上最高キレイに焼ける”を進化させて、ブランド名も新たに生まれ変わった「AJINOMOTOギョーザ」を9日から発売する。1月27日にはフライパンからの張り付きを昨年よりも改善した同品の「焼き体験会」を東京都内で開催した。 …続きを読む
カルビーは1月26日、「第14回お菓子コンテスト」の表彰式をオンラインで開催した。「最強に盛り上がるお菓子」をテーマにした1306通の応募の中から、上位作品に選ばれた12人の児童とその家族が参加した。優秀賞の「しゃかりこ」と「グラグラつみじゃが」の2…続きを読む
全国製麺協同組合連合会(全麺連)は1月28日、東京都内で会員向けに講演会を開催した。講演会は、薬師寺の大谷徹奘執事長を講師とし、「心が創る自分」をテーマに行われた。開催に当たって鳥居憲夫会長は「私の人生の師と思っている人なので講演をお願いした」と大谷…続きを読む
輸入冷凍野菜品質安全協議会(凍菜協)は1月23日、定例会議と設立20周年祝賀会を東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷私学会館で開催した。中井清典会長は発足20年の節目に「消費者団体の方を招き今後の取り組みとこれからの活動について意見交換会を行う。ヒント…続きを読む
【中部】愛知県調理食品工業協同組合(加藤英敏理事長・カネハツ食品社長)は1月28日、名古屋市南区のカネハツ食品本社で新年情報交換会を開催し、組合員各社が近況や年末商戦の報告を行った。報告では、おせち市場の縮小を各社実感しているとして、年末商戦に頼らな…続きを読む
日本アクセスは全国乾麺協同組合連合会とともに、5月17~18日に東京都の駒沢オリンピック公園中央広場で乾麺の祭典「第6回The 乾麺グランプリ2025 in Tokyo」を開催する。イベントを通じて喫食機会を増やし、乾麺市場の活性化を目指す。 イベ…続きを読む