【関西発】SRSホールディングスは4月13日から26日の間、大阪・関西万博のORA(大阪外食産業協会)外食パビリオン「宴~UTAGE~」2階に食品ロス削減の取り組みなどを紹介する展示を行った。 同社はORA理事企業で、1月の賀詞交歓会で「ORAサス…続きを読む
【関西発】日本コナモン協会は4月25日、恒例の「コナモンの日」プレイベントを大阪なんばグランド花月NGK(大阪市中央区)前の公開空地で開催した。今年は、キャベツの切り方を変えた2種類のお好み焼きの食べ比べ大試食会を実施した。約100人の来場者が焼きた…続きを読む
【関西発】近畿農政局は4月22日、読売新聞大阪本社(大阪市北区)主催の「よみうりマーケット」と連携して、「関西食の『わ』プログラム」に認定された企業・団体によるミニセミナー、ワークショップ、展示や、食品の販売を行う「関西食の『わ』マルシェ!」を開催し…続きを読む
【関西】サントリーは、セミナーを通じ適正飲酒の大切さと酒の魅力を伝える「ドリンクスマイル」活動を25年から展開している。1~4月まででセミナーの受講者が1万人を超える見込みで、好評を得ているという。4月25日、大阪市北区のサントリー本社で開いたメディ…続きを読む
●日本大学大学院・加藤孝治教授が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムが4月23日に開催され、日本大学大学院総合社会情報研究科の加藤孝治教授が「食品企業 トップが語る経営の羅針盤-企業にのぞむパーパス経営-」をテーマに講演した。 本テーマ…続きを読む
【関西】大阪市北区のサントリービル屋上ビアガーデン(経営・ダイナック)が4月25日、オープンした。今年は「水色輝く『SUNTORY』の灯りの前で仲間と乾杯!『ワールドBBQとサントリービールを愉(たの)しむビアガーデン』」をテーマに、9月28日まで営…続きを読む
日本栄養評議会(CRN JAPAN、徳丸浩一郎理事長)は22日(午前10時~午後4時40分)、第13回実務者研修会をオンラインで開催する。 主な講義および講師は(1)いわゆる「健康食品」に関わる制度や規制について(ユニアル)(2)健康食品原材料の製…続きを読む
日本ベビーフード協議会は4月21~25日、農林水産省「消費者の部屋」で、「ベビーフード大集合!」を開催した。現在会員企業5社が市場展開する全アイテム400種類が一堂に会した。期間中は離乳食をこれから始める、あるいはすでに開始している子どもを持つ家族が…続きを読む
カゴメは体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」を4月25日から5月4日まで、二子玉川ライズガレリア(東京都世田谷区)で開催した。これは、野菜を育てる楽しさが学べる無料のイベントとなる。同社が推進する“植育(しょくいく)から始まる食育”を広める取り組…続きを読む
日本即席食品工業協会は4月17~19日、東京ビッグサイトで開催されたホビークッキングフェア2025に出展した。同協会は展示会場のステージで、来場した一般消費者を対象に、即席麺のレシピ紹介&試食会や、防災食として即席麺が優れていることにちなんで、防災に…続きを読む