カヌキフーズ、食肉加工品の独自価値さらに追求 直売所で支持盤石へ
2025.02.10![カヌキフーズ、食肉加工品の独自価値さらに追求 直売所で支持盤石へ](https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/606633-1.jpg)
【静岡】静岡県沼津市で食肉加工品の製造・販売を手掛けるカヌキフーズは他社では取り扱っていない「パリパリビアッソー」や「生ソーセージ」などで地元を中心に厚い支持を集める。川口尚史社長は「今後も当社の独自価値を追求し続ける」と意欲を燃やす。今春には直売店…続きを読む
昨年の当社グループを取り巻く環境は、円安の進行や畜肉相場の上昇による製造コストの上昇など、厳しい状況となりました。このような中、当社グループは中期経営計画の達成に向けて諸施策を講じてまいりました。 サステナビリティの取り組みでは、生物多様性の損失と…続きを読む
私たちは、継続的な成長を実現する企業体に変革するため「構造改革」「成長戦略」「風土改革」を三位一体で推進する「中期経営計画2026」を策定し、「たんぱく質の価値を共に創る企業へ」をテーマに取り組んでいます。最適な事業構成に向けた「構造改革」により既存…続きを読む
昨年を振り返りますと、国内情勢では雇用・所得環境が改善する中で、景気は一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復しております。このような中で、10月に新内閣が発足いたしましたが、さまざまな課題がある中で前政権を引き継ぐという方針で、今後の政策の変化に注目…続きを読む
昨年は、平和の祭典であるパリ五輪が開催される一方で、世界各地での紛争も重なり、地政学的な見通しが混沌(こんとん)とする中、食肉加工業界は原材料価格の高止まりや人件費・物流費の上昇により、厳しい経営環境となりました。日本の首相交代に続き、米国でも政権交…続きを読む
ニッスイは3月1日納品分から、家庭用のすり身製品102品の出荷価格を3~10%値上げする。24年12月25日発表した。人件費の増加、燃料、包装資材費および物流費の上昇、原材料の価格高騰が続いているため。主原料である北米産スケソウダラすり身の価格は2年…続きを読む
プリマハムは、目指す姿として「おいしさと感動で、食文化と社会に貢献」の実現を掲げる。個人によって異なる「おいしさ」を科学的解析に基づき数値化する「おいしさの見える化」に取り組んできた。今年度はマーケティング部を新設し“ものづくり”を強化するほか、シン…続きを読む
伊藤ハム米久ホールディングス(宮下功社長)は、2035年に目指す姿を定め、実現に向けた「長期経営戦略2035」と「中期経営計画2026」を発表。加工食品事業では、商品ブランドの強化、冷凍・常温商品の継続投入、食肉事業では、IHミートパッカー十和田ビー…続きを読む
今期から中期経営計画2026をスタートした日本ハムは、ビジネスモデル変革に向けて「構造改革」(既存の価値強化)、「成長戦略」(新たな価値の創造)、「風土改革」(挑戦する組織)の取り組みを推進。JA全農との事業連携「共創プロジェクト」に取り組むほか、海…続きを読む
◇国分グループ本社「K&K たまごかけごはん専用コンビーフ」 ●初の殿堂入りも 国分グループ本社の「K&K たまごかけごはん専用コンビーフ」=写真=が、このほど開かれた「卵フェスin池袋2024 第六回たまごかけごはん祭り」トッピング部門で3年連…続きを読む
日本ハムは16日、アジア有数の大手総合食品企業の一つであるCharoen Pokphand Foods Public Company Limited(チャロン・ポカパン・フーズ社=CPF、本社=Bangkok, Thailand)と、同社グループおよ…続きを読む