「FABEX関西2025」26~28日にインテックス大阪で開催 来場者5万人…
2025.11.21
「FABEX関西2025」が26~28日、インテックス大阪1、2号館で開催される。業務用“食”の総合見本市で、関西・西日本マーケットで販路拡大を図るビジネスマッチングを創出し食品産業活性化への貢献を目指す。13回目を迎えた今回、364社が552小間を…続きを読む
TOWA CORPORATIONは10月に開催された「食品開発展」で、新製品「オメガインチ」(オイルとパウダーの2形態)を初出展し、多くの来場者の注目を集めた。 オメガインチは、南米原産のナッツをオイル圧搾した後、特殊製法で粉末化した製品で、タンパ…続きを読む
dsmフィルメニッヒは10月に開催された食品開発展で「健康を高め、よりおいしく、そして人と地球にやさしい未来へ」をテーマに、幅広い分野で革新的なソリューションを紹介した=写真。 おいしさ関連では、シトラスに穏やかな抽出法を適用した柑橘オイル原料「フ…続きを読む
大日本印刷は12~14日に千葉・幕張メッセで開催される「第5回サステナブルマテリアル展」に出展する。 印刷と情報の強みを活用し、持続可能な社会に貢献する製品・サービスを紹介する。展示ブースでは、同社工場から出た不要構成材を再利用した什器を用いて、エ…続きを読む
日本包装技術協会(JPI)は10月3、4日の2日間、埼玉県越谷市のイオンレイクタウンkaze光の広場で「暮らしの包装商品展2025」=写真=を開催した。包装業界関係者と生活者が交流し「暮らしにやさしい包装」について考える場として隔年で開かれており、多…続きを読む
【中部発】食の商談展示会「FOOD STYLE JAPAN 2025〈中部〉」(主催=FOOD STYLE Chubu実行委員会)が10月29、30日の両日、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催された。昨年を約10%上回る約340社…続きを読む
【東北】日本アクセスの東北エリア提案商談会が10月29日、仙台市若林区の産業見本市会館サンフェスタで開かれた。小売業の仕入れ担当者らが食品のトレンドを探った。(庄司新太郎) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
神奈川地盤の有力業務用卸・栄村商店は5日、春秋恒例の総合展示会「EIMURA FOODS FESTIVAL」を横浜市の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催した。仕入担当者が選ぶ秋冬重点商品やメニュー企画、主要取引メーカーの新商品などを得意先飲食店…続きを読む
【関西発】公益財団法人大阪産業局は14日、食品製造に携わる企業の課題解決をサポートする展示商談会「食品加工技術展2025」=写真=を大阪市内の大阪産業創造館で開催する。 同展は食品を加工・製造する上で求められる付加価値のある技術や装置、商材を持つ中…続きを読む
米国中西部・北東部23州の農業販売促進機関で構成される米国中西部・北東部食品輸出協会(フードエクスポート=FE)は10月28日、東京都内で日本国内の輸入業者などを対象とした商談会および米国農務省海外農務局が提供するビジネス支援「ブランドプログラム」の…続きを読む
【中部】大阪屋ショップグループで卸部門を担うアイディック(富山県射水市)は10月22日、冬期商戦に向けて総合展示会を富山産業展示館で開催した。惣菜や鮮魚・精肉・青果・ドライグローサリー・日配・非食品など全カテゴリーで提案を行った。生鮮品を加えたフルカ…続きを読む