世界有数の飲料・液状食品技術見本市「drinktec」ドイツ・ミュンヘンで開…
2025.05.09
●マークス・コサク氏 未来創造メンバーとして参加を YONTEXが主催し、9月15日から19日までドイツ・ミュンヘンで開催される「drinktec(ドリンクテック)国際飲料・液状食品技術専門見本市)」は、世界有数の飲料と液状食品に関する技術専門展示…続きを読む
業務用食品卸のアクト中食(本社=広島市)はFABEX東京2025(4月15~17日開催)に出展し、「SieteX(シエテックス)」をアピールした。 「SieteX」は、バイオセラミックスの力で揚げ物油の使用量を大幅に削減する装置。長さ90mm、直径…続きを読む
【新潟発】07年の開催から16回目を数える食の国際総合見本市「フードメッセinにいがた」には、県内外のさまざまな企業や団体が出展している。中には、大手に限らず、行政や商工会議所の支援制度を活用して意欲的な商品やサービスを出展し、地域性を前面に押し出し…続きを読む
◇地域挙げた取り組みで成果 存在感示す団体・企業 フードメッセを活用 【新潟発】十日町市はコシヒカリをはじめとする高品質な農産物のほか、へぎそばなど独自の食文化・産業を有する。地域の商工企業を取りまとめる十日町商工会議所は、これまでも継続して地元企…続きを読む
◇地域挙げた取り組みで成果 存在感示す団体・企業 フードメッセを活用 【新潟発】24年のフードメッセでは、県北部・胎内市の若手3者による「次世代の胎内」が、個々の企業ではなく「胎内ブランド」として出展した。意欲の高い彼らの出展をサポートしたのが、胎…続きを読む
茨城県の有力業務用卸・鹿島食品は16日、茨城県神栖市のアートホテル鹿島セントラルで恒例・春の提案会を開催した。飲食店向けのメニュー企画や主要仕入先の春夏重点商品を得意先関係者に紹介するもの。出展企業90社、来場者数約1200人。 自主提案コーナーで…続きを読む
シマダヤは17~19日、東京ビッグサイトで開催された「第18回ホビークッキングフェア2025」に出展した。一般消費者が来場する同展示会にブース=写真=を出すことで、同社の主力商品「流水麺」をアピールした。 ブースでは「流水麺」の特徴の簡便性を生かし…続きを読む
大阪・関西万博の大阪外食産業協会パビリオンで5月6~9日までの4日間、農林水産省がサポートするGFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)が試食展示会を開催する。輸出事業への進出や拡大を目指す生産者・団体、食品メーカー、流通業者らで組織するGFPから、…続きを読む
池島フーズは15~17日の間、東京で行われた中食・外食ビジネスの商談展示会「FABEX東京2025」に出展した。ブースでは、試食を含め主力の茶そばを中心に乾麺をアピールした。 ブースには、茶そばの製造工程の一つの乾燥工程を模した展示物を用意。製麺後…続きを読む
IZUMIYA横浜支店は9日、横浜市中区の産業貿易センタービルで「第15回FOOD SERVICE SHOW2025」=写真=を開催した。「日本の元気は食の力で!」をテーマに行われ116社が出展、外食関係者ら約600人が来場した。 展示会では「多様…続きを読む
【関西】業務用酒類食品卸の名畑は、飲食店向けの総合サポート提案会「食王(ショッキング)」を10日、大阪国際会議場(大阪市北区)で開催した。大阪・関西万博開催に伴い「大阪と日本の外食文化を世界に!」をテーマに掲げた。自社ブースでは日本の居酒屋文化を世界…続きを読む