茨城県の有力業務用卸・鹿島食品は15日、恒例の秋季総合展示会を茨城県神栖市のアートホテル鹿島セントラルで開催した。地域性の高い同社の独自企画や主要メーカーの秋冬重点商品を飲食店・給食事業者・製パン業者などの得意先関係者に紹介するもの。出展企業約130…続きを読む
【長野】長野県南部が営業基盤の食品用卸、伊勢喜は15日、伊那市で「グランドフェア」を開いた=写真。地域最大規模の食の総合展示会も、今回で50回目。開場から大勢が来場し、一押し商品を並べた出展93社のブースや地元食材・商品、居酒屋メニューなどの企画提案…続きを読む
【中部】食品卸の昭和(愛知県稲沢市)は15、16日、同社稲沢配送センターで「年末謝恩見本市」を開催した。テーマは「納める」。この言葉にちなみ、毎日納品がある和日配商品の「納豆」を入口商材として強化提案を行い、年末商戦への意欲を示した。 会場には食品…続きを読む
【中部】わさび製品などを手掛ける金印物産(名古屋市)は1日、初の自社主催展示会を東邦ガスクッキングサロン栄(同市中区)で開催した。 同社はこれまで取引先が主催する展示会に出展してきたが、地元の取引先に自社ブランド「わさび」「金印」への理解を深めても…続きを読む
【新潟発】新潟を基点としたビジネスチャンス拡大を目指し「第17回食の国際見本市 フードメッセinにいがた2025」が11月12~14日、新潟市の朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催される。同時開催の「第12回にいがた6次化フェア202…続きを読む
【新潟発】高瀬物産は7日、新潟市産業振興センターで業務用食品・酒類総合提案会「FOODSERVICE EXPO 2025」を開催した。全国各地で開催し、各地域の飲食店関係者などに発信する取り組みで、新潟会場も多くの飲食店関係者でにぎわった。午前中には…続きを読む
TOPPANは、11月12日から千葉・幕張メッセで開催される「第5回サステナブル マテリアル展(SUSMA)」に出展する。地球温暖化や資源枯渇など環境課題への対応が急務となるなか、パッケージを起点に持続可能な社会の実現を目指すブランド「SMARTS(…続きを読む
【中部】世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」が9月25日から4日間、愛知県国際展示場で初開催された。テーマは「旅は『知』の再発見」。国内45都道府県と海外82ヵ国・地域から1350の企業と団体が参加して、目標の10万人を大幅に上回る12…続きを読む
【中部】業務用酒類卸の中島屋本店(名古屋市)をはじめとするOMNISグループは15日、市内のHOTELルブラ王山で展示会「OMNIS PARK 2025」を開催した=写真。食品メーカー21社を含む101社が出展。1000人近くの料飲店関係者らが来場し…続きを読む
【中国】藤徳物産は9~10日、岡山市北区のコンベックス岡山で総合食品展示会「2025フジトクビッグフェア」を開催し、2日間で取引先約220社、約510人が来場した。今回のメーンテーマは「食のチカラでつなぐ地域の和」で、「食を通じて地域社会に貢献する」…続きを読む