◇FABEX中部・中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア ファベックス中部は中食・外食産業有力団体から企画・運営面での全面的なバックアップを受けて、最新の商品やメニュー、ソリューションを提案し、バイヤーが納得する商談会だ。 中西製作…続きを読む
◇FABEX中部・中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア 「FABEX中部2025」と「中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア2025」が16~17日、ポートメッセなごや(名古屋国際展示場)で開催された。日本食糧新聞社が…続きを読む
日本アクセスは16~17日、パシフィコ横浜で東日本の展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2025」を開催し、提案機能をアピールした。16日のガイダンスで淵之上明生執行役員商品統括・マーケティング管掌は「テーマは変革と挑戦×(かける)実践。お取…続きを読む
【中国】中村角は16~17日、広島市西区の広島市中小企業会館で秋冬向け食品展示会「中村角グループ食品総合展示会2025秋冬」を開催し、2日間で中国、四国、九州地区の700人を超える取引先関係者が来場した。出展企業は203社で、出展企業各社の秋冬向け新…続きを読む
【静岡】浜松市のメイカングループは18日、同市のアクトシティ浜松で夏季総合食品展示商談会を開催した。305社(常温162社、低温143社)が出展。うち新規出展が前年より7社多い過去最高の46社に上った。今回、外食の値上げに伴って内食需要が回復すること…続きを読む
【中国】国分西日本は16日、広島市南区の広島産業会館で「2025年中四国エリア秋季展示商談会」を開催し、エリア内の取引先関係者約500人が来場した。今回のメーンテーマは「Boost The Buy!~『買いたい』気持ちの後押し~」で、商品価格の値上げ…続きを読む
【中部】トーカンは7月9、10日、展示商談会「トーカンプレゼンテーション2025」を名古屋市のポートメッセなごや第1展示館で開催した。出展メーカーは過去最高の452社(うち新規出展34社)に及び、各社が新商品や注力商品をPR。同じセントラルフォレスト…続きを読む
【中部】イズミックは17日、名古屋市の名古屋観光ホテルで「イズミック展示会2025年」を開催した。昨年よりも26社多い281社が出展し、取引先などの関係者約1000人が来場。特にSNS普及に伴うニーズの細分化と店頭での人手不足などを受けて、クラフトビ…続きを読む
【新潟発】今年で17回目を数える食の国際総合見本市「フードメッセinにいがた」が11月12~14日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれる。全国から新潟へ、新潟から全国へ、伝統的な食文化から最新のトレンドまで幅広いテーマで「食」を発信する同展示会には、地…続きを読む
◇「フードメッセinにいがた」11月12~14日開催 新潟市内企業も多数出展 【新潟発】新潟市中央区の峰村商店は、明治38(1905)年創業の味噌・味噌漬けの醸造元だ。フードメッセでは屋号の峰村醸造で出店している。山崎康太社長は就任3期目で、フード…続きを読む