国産化に針路をとれ:吉野家HD ダチョウ事業挑戦 持続可能な「第4の肉」
2025.10.20
●高い栄養価と環境負荷低減 疲労軽減や血管老化防止につながる可能性--。吉野家ホールディングス傘下のSPEEDIA(スピーディア)は、オーストリッチ(ダチョウ)肉に含まれる成分がもたらす機能性に関する研究成果を公表した。国内ではまだ珍しい食材だが、…続きを読む
【関西】UNCHI(松村貴大社長)の運営する人類みな麺類(大阪市淀川区)が、ケンミン食品の「グルテンフリー(GF)中華麺」=写真=とコラボし、1日で1ヵ月になった。実食した来店客からは「おいしい」「ラーメンの新たな可能性に挑戦している」などの声があり…続きを読む
●共同企画2週間実施 【関西】10月10日を「目の愛護デー」として、目の大切さを発信するロート製薬と、同日を「トマトの日」として、トマトの魅力を発信するカゴメの両社がコラボし、大阪市北区の梅田NU茶屋町プラス内「ロートレシピ」で23日までの2週間、…続きを読む
「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは、ホットドッグの新パッケージが日本包装技術協会の主催する「2025日本パッケージングコンテスト」で「アクセシブルデザイン包装賞」を受賞したと発表した(クラウン・パッケージと共同開発)。 受賞したホットド…続きを読む
【静岡】はごろもフーズは9月20、21日の2日間限定で、清水港近郊にあるエスパルスドリームプラザ(静岡市清水区)内ビュッフェ形式レストラン「はとばキッチン」とのコラボ企画「シーチキン食堂」を開催した。多くの親子連れや観光客などが来店。看板商品「シーチ…続きを読む
かどや製油は10月1日から、運営する“ごま専門cafe&izakaya”「goma to(ゴマト)」で、秋向け新メニューを期間限定提供している。 ランチでは同店一番人気の「goma to プレートコース」を秋の食材を取り入れてリニューアル。月替わり…続きを読む
【北海道】北海道を中心に道内外で弟子屈ラーメンを展開するエフビーエスは10月1日、新会社「エスケーワイ」を設立。道東地域に根差した活動を行うエスケーワイと首都圏でのチェーン店展開事業を担うエフビーエスの2社に分割する。 新会社は本社を弟子屈町に置き…続きを読む
【関西】ブルーボトルコーヒージャパンは、9月19日に大阪2号店となる「ブルーボトルコーヒー 心斎橋カフェ」をオープンした。「Luxe Retreat(=ラグジュアリーな隠れ家)」をコンセプトに、注文が入ってからバリスタが丁寧に入れるスペシャルティコー…続きを読む
T.S.I(本社=京都府京都市)が運営するサービス付き高齢者向け住宅「アンジェス」はあきんどスシローと連携し、同施設35拠点で毎月第3水曜日を「スシローの日」として昼食にスシローの寿司を提供するイベントを展開。このイベントは今年で3年目を迎え、入居者…続きを読む
シダックスフードサービス(シダックス)はオイシックス・ラ・大地(オイシックス)とともに、高齢者施設向けの新しい給食運営モデル「元気ごはん with Oisix」を開発した。喫食者の健康維持・生活の質向上に寄与するとともに、人手不足やコスト高騰対策など…続きを読む
【北海道】北海道を中心に道内外で弟子屈ラーメンを展開するエフビーエスは10月1日、新会社「エスケーワイ」を設立。道東地域に根差した活動を行うエスケーワイと首都圏でのチェーン店展開事業を担うエフビーエスの2社に分割する。(角守建哉) ※詳細は後日電子版…続きを読む