●威信かけ胃袋満たす 大阪外食産業協会(ORA)は、ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」で五つのアクションである、「おもてなし」「食体験」「新境地」「賑わい」「外食産業の発展」を目指す。「大阪の食の威信にかけて、来場者の胃袋を満足させられるよう…続きを読む
●ORA出展「宴~UTAGE~」 大阪外食産業協会(ORA)は民間パビリオンとしてORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」を出展する。 テーマに、あらためて大阪・関西の食文化魅力を発信したいという思いを込めた「新・天下の台所」、コンセプトに「食べ…続きを読む
◆いよいよ大阪・関西万博開幕 関西経済復活への成長に期待 25年関西小売・外食市場を斬る 2024年の関西市場は長引く円安や原材料価格の高騰で苦戦を強いられたが、大阪・関西万博の開催まで100日を切り、復活の兆しが見えてきた。インバウンドはコロナ禍…続きを読む
【関西】湯浅醤油は「卵かけご飯」で複数の醤油が楽しめる店舗を2月1日にオープンする。過疎化、少子高齢化で地方の衰退から伝統や古き良き文化が忘れられることに危機感を抱く同社が、地域活性化と地域ブランド力の向上を目指した「醤油の魅力を体感してもらう」店と…続きを読む
【関西】エム・シーシー食品は社会貢献活動の一環とし、高齢者層が多い住宅団地や工業地などで不足するランチ需要を満たしたいと期間限定でキッチンカーを運営している。同社レトルト製品をアレンジして販売するため、提供時間の早さも特徴。コロナ、人手不足、原料高騰…続きを読む
◇物語コーポレーション・加藤央之代表取締役社長 ●個のチカラを活性化 2024年の外食業界は回復基調が継続したものの、原材料価格・光熱費などの上昇や物価高による消費者の節約志向の高まりなど、厳しい事業環境であった。 こうした中、当社グループは、…続きを読む
資生堂は22日、横浜市に研究開発拠点「Shiseido Beauty Park」をオープンし、美容のための薬膳「BEAUTY YAKUZEN」の提供を開始した。季節ごとの美容の悩みに対応したメニューを用意。このうち薬膳茶については、肌・身体・心を測定…続きを読む
全国業務用食材卸団体の全国給食事業協同組合連合会(全給協)と日本外食品流通協会(外食協)は17日、恒例の合同賀詞交歓会を東京都港区のグランドプリンスホテル高輪で開催。両団体の会員卸・賛助会員幹部らが出席し、新年の喜びを分かち合った。 会冒頭であいさ…続きを読む
日本メディカル給食協会は17日、東京・明治記念館で「新年賀詞交歓会」を開催した。会員・賛助会員ら約300人が参加した。 平井英司会長は「昨年夏からの野菜やコメの高騰の直撃を受けている。今年の新米のできいかんではさらなる米価の高騰など予測もできない。…続きを読む
日本給食サービス協会は17日、東京都千代田区の大手町三井ホールで「新年賀詞交歓会」を開催した。会員、賛助会員、関係者ら約380人が参加した。 西脇司会長(日本ゼネラルフード会長)は「アフターコロナ以降、食材費や人件費の高騰が続いた。2024年も食材…続きを読む