【中部】ブルーボトルコーヒージャパン(東京都)は、8月に名古屋2店舗目となる新店舗を名古屋駅直近の商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」にオープンする。 同社は02年に米国カリフォルニア州オークランドで創業。創業者のジェームス・フリーマン氏の「…続きを読む
1953年に名古屋で鶏肉販売専門店として創業、2000年にレストラン業態へかじを切り、名古屋コーチン専門店を手掛けているいま津(名古屋市熱田区)が、このほど名古屋駅前に「名古屋コーチン一鳳 なごや弌鳥」を開業した。 同店は、系列ブランド「一鳳」の高…続きを読む
全国にフルサービス型の喫茶店を展開するコメダ(名古屋市)は、ラムネ菓子「クッピーラムネ」で知られるカクダイ製菓(同市)と初のコラボレーションを行い、5日から全国のコメダ店舗で限定メニューを販売している。対象商品は「クッピーラムネ シロノワール」と「ク…続きを読む
「学校給食の無償化が大きな関心を呼んでいる。喜ばしい動きではあるが、論点が保護者の経済的負担の低減という部分に偏りすぎてはいまいか。いかにして質の低下を防ぐかという視点も必要だ」--全国給食事業協同組合連合会(全給協)の新会長に就任した平井昌一氏(日…続きを読む
ハイデイ日高は「熱烈中華食堂日高屋」全店(422店舗)で「生ビールVSハイボール祭」を7月4日から8月下旬(予定)の期間で開催する。同祭期間中、生ビール一杯370円(税込み)、陸ハイボール一杯320円(同)と通常よりそれぞれ20円引きの価格で提供し、…続きを読む
全国の業務用食材卸39社が加盟する共同仕入機構、全日本外食流通サービス協会(JFDA)の売上高が500億円を突破した。PBの順調な拡大や加盟卸各社の共販参加意識の向上を追い風に、業務用流通分野での存在感を一気に高めてきた格好だ。(横田弘毅) ※詳細は…続きを読む
昭和産業は5月28日、東京家政大学東京家政大学短期大学部ヒューマンライフ支援センターが発足した「食べて考える!未来の食プロジェクト」の学食メニューに、同社商品を提供することを発表した。同社は、東京家政大学との産学連携を図ることで、食のさまざまな課題解…続きを読む
●30年に国内外400店目指す 「日本橋 天丼 金子半之助」や、つけ麺「つじ田」などの人気飲食店をグループで運営するオイシーズ。同グループは“日本の「おいしい!」を世界へ”をビジョンに掲げ、個性豊かな各ブランドを磨き、既存店客数増加と国内外への出店…続きを読む
【関西発】オタフクソースは5月31日と6月1日の両日、訪日旅行客へお好み焼きの魅力を伝えるイベントを大阪で実施し、お好み焼き2400食を無料提供した。海外売上高100億円を目指す同社が、お好み焼き“体験”を自国へ持ち帰ってほしいと、万博開催で世界から…続きを読む
●はちみつのビアカクテルなど販売 【関西】業務用酒類食品卸の名畑は、大阪市此花区で開催されている大阪・関西万博のORA(大阪外食産業協会)外食パビリオン「宴~UTAGE~」に自社直営のカフェ「cafe&Grocery B HONEY」を出店している…続きを読む