内田洋行は11~23日、「食品業界にデジタル変革を」をテーマにしたオンラインセミナー「食品ITフェア2025」を開催する。DXやロボティクス、政府施策などの最新動向や、基幹業務や受注業務などのDX事例、マーケティング・ブランド戦略などについて有識者が…続きを読む
【関西】田中食品興業所は2月18~21日、大阪市住之江区のインテックス大阪で開かれた「2025モバックショウ」に出展した。定番人気のフィリングやフラワーシートはじめ、昨今の原材料価格高騰に応じて開発したコストパフォーマンスの高い新製品を多数展示。トレ…続きを読む
●外食産業と食の未来を考える 【関西】トーホーフードサービス(TFS)は「FOOD VISION」をテーマに外食産業を取り巻く課題解決の一助となる新しい発見やひらめき、食の未来を見通す総合展示商談会を全国7会場で実施している。2月20日開催の神戸会…続きを読む
千葉県の大手卸、ユアサ・フナショクは19~20日、春季展示商談会「2025春のフードフェア」=写真=を千葉市・TKPアパホテル&リゾート東京ベイ幕張ホールで開催した。昨今の物価高で販売量減少が進む市場課題をとらえ、テーマを「市場創造を目指して~買上点…続きを読む
●ウクライナ学生支援継続 【九州】岩田産業グループは19日、「2025 春夏フードフェア」をマリンメッセ福岡A館で開催した。テーマには「食を通じて九州を元気に!『作って!食べて!SDGsに参加!』」を掲げた。九州の食文化の奥深さや多様性、食への思い…続きを読む
【中国】国分西日本は19日、広島市の広島産業会館で「2025年国分西日本春季展示商談会」を開催し、中国・四国エリアの取引先関係者約500人が来場した。メーンテーマは「消費のスイッチを押せ!」で、生活者の価値観の変化をとらえ、前向きな消費をともにつくる…続きを読む
【中部】大阪屋ショップのグループ企業で食品卸のアイディック(富山県射水市)は5日、富山産業展示館で総合展示会を開催した。グループ企業の小売関係者に商品の販売計画や重点施策、トレンド感のある商品を紹介した。 独自企画のコーナーでは2025年の与件に合…続きを読む
業務用一次卸・ヤグチは「第114回豊かな実りあるマルヤ会 2025ヤグチ春季見本市~豊かな品揃えと専門力~」を3月12日午前10時から午後4時30分の日程で東京都大田区の東京流通センター(TRC)で開催する。 出展企業は204社(常温120社、冷食…続きを読む
【中部】菓子卸の種清は5、6日、春季見本展示会を名古屋市のポートメッセなごやで開催した。「JAPAN CALLING(日本をアピール)」をテーマに、小売店の買上点数増につなげるインバウンドや個食需要への対応、コストパフォーマンスに優れた高カロリー菓子…続きを読む
三菱食品は18~19日、東京ドームシティプリズムホールで「業務用展示会REIWA STYLE COLLECTION 2025」を開催した。自社企画ではサステナブルやインバウンドなど四つの切り口で、「食」が持つ多様な可能性をオリジナルのメニュー提案とと…続きを読む