◇オイシックス・ラ・大地経営企画本部村田靖雄氏の講演とパネルディスカッション ●スタートアップ支援を議論 「スタートアップエコシステムの潮流~新潟でのフードテック支援環境作りへの挑戦」をテーマに、オイシックス・ラ・大地(オイシックス)の村田靖雄氏…続きを読む
◇阿部幸製菓・阿部幸明社長 阿部幸製菓の阿部幸明社長は「日本のコメ文化を世界へ~柿の種屋から『お米と和の嗜好品メーカー』への展望~」をテーマに、新潟に本拠を置きコメ中心に事業展開する中で、主軸の業務用柿の種のほか、積極的なM&Aを通じて和食やラーメ…続きを読む
◇日本災害食学会・別府茂理事・副会長 日本災害食学会理事・副会長で新潟大学地域連携フードサービスセンターアドバイザーの別府茂氏は、「中越地震20年 非常食から災害食へ~研究開発の発展と市場の変化~」をテーマに次の通り語った。 長期保存食の乾パンや…続きを読む
◇新潟大学・三ツ井敏明特任教授 新潟大学の三ツ井敏明特任教授は「猛暑に勝つ!~地域と共に歩む『新大コシヒカリ』の開発と将来展望~」をテーマに次の通り語った。猛暑による一等米比率低下が地域農業に大きなダメージを与える中、高温登熟耐性品種として「新大コシヒ…続きを読む
●住谷公商店の焼き芋スナック「PAKiPOKi」がグランプリ 日本食糧新聞社は7日、「第9回6次化大賞」の表彰式を開催した。農業6次産業化や農商工連携に取り組む全国の事業者が自慢の商品を応募。最終審査に残った15社が熱いプレゼンテーションを繰り広げ…続きを読む
新潟を起点とする食の総合見本市「第16回フードメッセinにいがた2024」が6~8日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催された。会場は415社が449小間を形成。1万2188人が来場し、活発な商談を繰り広げ、大いににぎわった。(佐藤…続きを読む
【関西】海外事業を展開する宝酒造インターナショナルグループの米国における日本食材卸会社のMutual Trading Co;Inc.(MTC)は、日本食に携わる経営者、シェフ、外食産業関係者を招き、「JapaneseFood&Restaurant E…続きを読む
栄村商店は6日、横浜市西区の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで業務用食品総合展示会「2024EIMURA FOODS FESTIVAL」を開催した=写真。出展企業は約80社、外食やメディケア給食関係者ら約500人が来場した。 同展示会はコロナ禍で…続きを読む
日本製パン製菓機械工業会(JBCM)は2025年2月18~21日まで、大阪・住之江区のインテックス大阪の1~5号館で「2025モバックショウ(第29回 国際製パン製菓関連産業展)」を開催する。第29回目となる開催テーマは「未来の食文化を創造する」。出…続きを読む
「第16回食の国際見本市 フードメッセinにいがた2024」が6日開幕した。8日まで。主催はフードメッセinにいがた運営事務局と新潟市。朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールを会場に、同時開催の「第11回にいがた6次化フェア2024」「第9回…続きを読む