トマトクイズ
●Q1 トマトに含まれるGABAに期待できる健康効果は?
A:血圧を下げる B:コレステロールを下げる C:血液をサラサラにする
●Q2 青い部分が残っているトマトはどこで保存?
A:そのまま室温 B:冷蔵庫の冷蔵室 C:冷蔵庫の野菜室
●Q3 トマトのうま味が多く含まれるのは?
A:皮 B:種の周り C:果肉
* * *
トマトクイズの答え
●Q1 答え:A
GABA(ギャバ)はγ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の略で、血圧を下げる機能の他、ストレスをやわらげるなど、さまざまな健康機能成分として注目されているアミノ酸の一種。ちなみに、トマトに含まれるリコピンには血中(LDL)コレステロールを下げる作用、エスクレオサイドAには血液をサラサラにする作用が期待できます。
●Q2 答え:C
青い部分が残っているトマトはやや未熟なため、実がかたく酸味もあります。冷蔵庫には入れずに、室温で追熟させると赤くなり糖度も上がります。追熟して赤く熟したトマトは、野菜室での保存がおすすめです。この時、ヘタを下にしておくのが傷みにくくするポイントです。
●Q3 答え:B
トマトには昆布やしょうゆなどにも含まれるうま味成分のグルタミン酸が含まれていて、加熱することでさらにうま味が増します。皮や果肉よりも、種の周りのゼリー部分に多く含まれるので、種はとらずに使うのがおすすめ。ソースをつくる時など口当たりが気になる時は、加熱後にこすと、なめらかに仕上がります。