特集

  • からし特集2025

    からし特集2025

    調味料

     からしと洋風マスタード市場は、家庭用が金額ベースで前年並み、業務用はインバウンド効果や納豆市場の好調で安定。原料高は落ち着きつつあるが、為替や世界情勢、物流費増加で価格見通しは不透明。それでも原料安定と市場堅調で、短期 […]

    詳細 >
  • 鏡もち特集2025

    鏡もち特集2025

    コメ・もち・穀類

     鏡もち業界は市場縮小や物流難への対応が課題となる中、環境配慮型への転換を加速している。23年に導入した受注締め日制度が定着し、24年は脱プラスチックが本格化。組み立て式採用で小型化を図るなど減容化の動きも広がった。25 […]

    詳細 >
  • ウイスキー特集2025

    ウイスキー特集2025

    酒類

     ウイスキー人気が続き、24年の国内市場は前年比5.6%増の約3651億円と拡大。物価高で上期は微減だったが、需要は堅調だ。高級志向の高まりから、各社はプレミアム路線やブランド体験を重視。サントリーは「響」の体験イベント […]

    詳細 >
  • 日本アクセス北海道設立25周年

    日本アクセス北海道設立25周年

     日本アクセス北海道は、旧北海道雪印販売と旧杉野商事の合併で2000年に発足、今年で設立25周年を迎えた。05年に現社名へ変更、13年に日本アクセスの完全子会社となり、北海道に根差す総合食品卸として成長。24年度は売上高 […]

    詳細 >
  • コメビジネス最前線特集2025

    コメビジネス最前線特集2025

    粉類 コメ・もち・穀類

     コメ余りの時代が終わり、価格が高騰したことで、産地から消費者まで影響が出ている。5kgあたり4000円超という大幅な値上がりを背景に、コメの買い控えが進み、8月の1人あたり消費量は前年比4.6%減、総務省の家計調査でも […]

    詳細 >
  • 中華まん特集2025

    中華まん特集2025

    惣菜

    2024年の中華まん市場は、猛暑で出足は遅れたが、通年販売と商品多様化で堅調に推移した。コメ不足や物価高騰、オフィス出社増の背景のもと、コスパとタイパに優れたワンハンドフードとして再評価。気温依存性が薄れ、空調下でも温ま […]

    詳細 >
  • コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶特集2025

    乳製品 嗜好飲料

     コーヒー、紅茶、コーヒー用クリーム市場は今秋冬も厳しい環境が続く見通しだ。気候変動やEUの森林破壊防止規則(EUDR)などが生産国に影響を及ぼす中、業界全体で持続可能性への対応が求められている。一方、紅茶市場では外食を […]

    詳細 >
  • USSEC主催米国視察リポート

    USSEC主催米国視察リポート

    豆腐・納豆・コンニャク 農産乾物

    米・ワシントンでUSSEC主催「SOY CONNEXT’25」が8月20~22日に開催され、59ヵ国から700人超が参加。大豆の生育状況やサステナビリティ、国際情勢に基づく将来性が議論された。日本からは豆腐・ […]

    詳細 >
  • 凍結乾燥食品特集2025

    農産乾物

     凍結乾燥(FD)食品は、時短・簡便志向や栄養価保持の優位性から長期的に堅調に推移している。23年度はFD成型食品の価格改定で減少したものの、昨年は減少幅が縮小。国内製造は回復基調、海外はやや伸び悩む中、簡便性や保存性、 […]

    詳細 >
  • 鍋物調味料特集2025

    鍋物調味料特集2025

    調味料

     鍋商戦は10月ごろから本格化し、鍋つゆ・ポン酢が冬売場の主役となる。市場規模は鍋つゆ約500億円、ポン酢300億円。値上げによる数量減もあるが金額ベースでは拡大傾向。即食性や健康価値の訴求、小分け商品の普及で通年需要が […]

    詳細 >
中国、レアアース規制撤廃=農産物の報復関税停止―米【時事通信速報】
2025.11.02
〔決算〕H2Oリテ、通期純利益予想を上方修正=東宝株の売却益を計上【時事通信…
2025.10.31
クマ対策、店舗に撃退スプレー=ローソン【時事通信速報】
2025.10.31
ローソン、クマ対策で撃退スプレー=店舗に配備【時事通信速報】
2025.10.31
コメ5キロ4208円=2週ぶり下落も、銘柄米は上昇【時事通信速報】
2025.10.31

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル