特集

  • 中部流通特集2025

    中部流通特集2025

     能登半島地震から1年8ヵ月以上が経過し、指定避難所の閉鎖や仮設住宅の建設が進む一方、世間では震災の記憶が薄れつつある。奥能登地域では、依然として道路状況が悪く、倒壊した建物も残るなど、復興は道半ばだ。そうした中、被災し […]

    詳細 >
  • 山形丸魚総合展示会2025

    山形丸魚総合展示会2025

    生鮮食品

     山形丸魚は10月1日、山形市ビッグウイングで「山形丸魚総合展示会2025」を開催する。テーマは「つなぐ ~共につくる幸せ~」で、水産・加工食品・業務用食品・県産メーカーなど190超が出展する。従来の流通業に加え“地域商 […]

    詳細 >
  • 包装米飯特集2025

    包装米飯特集2025

    調理品・コメまわり品

     無菌包装米飯やレトルト米飯は、日本人の食生活に定着した一方、近年のコメの不作や価格高騰に直面している。24年度はコメの供給不足と価格高騰により、各社が商品の販売休止や価格改定を余儀なくされた。需要は高いものの、供給体制 […]

    詳細 >
  • 東北流通特集2025

    東北流通特集2025

     東北のスーパーは人口減少と競争激化を背景に、出店や改装を強化している。東北シジシー加盟11社は24年度に新店10店・改装15店を実施し、25年度も高水準で推移し総年商は5000億円を超えた。イオン東北も山王、八戸沼館、 […]

    詳細 >
  • 水産練り製品特集2025

    水産練り製品特集2025

    練り製品

     秋冬商戦を控えた水産練り製品市場では、高温続きで棚替えや商品の投入時期が後ろ倒しに。原料のスケソウダラすり身は1年半で約4割上昇し、物流費なども加わり各社が値上げを実施したが、市場全体は売上・数量とも減少傾向。カテゴリ […]

    詳細 >
  • 東北乾物・乾麺特集2025

    東北乾物・乾麺特集2025

    麺類 農産乾物 水産乾物・塩蔵他

     乾物は温暖化や生産者の高齢化で「獲れない・作れない」状況が進む一方、水戻し調理の敬遠で市場縮小が指摘されてきた。昆布加工大手フジッコは重労働の乾燥工程を省き、生昆布を用いた商品を投入。猛暑で季節商品の切り替えも難しい中 […]

    詳細 >
  • コープCSネット設立20周年記念特集

    コープCSネット設立20周年記念特集

     コープ中国四国事業連合(コープCSネット)は、2005年10月に設立され、今年で20周年を迎えた。9生協が出資し、物流の最適化や基幹システム統一、オリジナル商品の開発などに取り組んできた。組合員数は05年の約143万人 […]

    詳細 >
  • 食肉加工品特集2025

    食肉加工品特集2025

    ハム・ソーセージ

     食肉加工品業界は度重なる価格改定で、消費者の生活防衛意識が強まり販売数量にも影響が出ている。小売売場は定番中心に固定化し新商品の投入余地が限られ、メーカーは既存ブランドの横展開に注力する傾向が強い。こうした中、消費の二 […]

    詳細 >
  • トマト加工品特集2025

    トマト加工品特集2025

    調味料

     トマト加工品市場は25年も400億円超で推移し、主力のトマトケチャップは使い勝手の良さから堅調に拡大している。節約志向の中、安価な食材と相性が良く、洋食メニューの調理需要が増加。特に子育て世代で利用が広がり、家庭の食卓 […]

    詳細 >
  • 缶詰・瓶詰・レトルト食品特集2025

    缶詰・瓶詰・レトルト食品特集2025

    調理品・コメまわり品 缶詰

     缶詰・瓶詰・レトルト業界は、コスト上昇で価格を改定する一方で、消費者の節約志向に直面している。既存主力品での付加価値訴求は難しく、各社は新商品開発や包材・形態の工夫で新しい需要を掘り起こそうとしている。従来の「値頃感」 […]

    詳細 >
米スタバ、中国事業の過半数株売却=投資会社に6200億円で【時事通信速報】
12:08
【速報】エイチ・ツー・オー・第2四半期 食品好調、訪日客消費減少
10:06
【速報】みやぎ生協、「仙台ハーベストビレッジ店」年内開店へ
09:49
【速報】日本初のカブトムシ認定農業者 双輪の力で秋田の未来を動かす
09:47
中国、レアアース規制撤廃=農産物の報復関税停止―米【時事通信速報】
2025.11.02

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル