特集

  • みりん類・料理酒特集2025

    みりん類・料理酒特集2025

    調味料 酒類

     和食の基礎調味料の一つである本みりんと料理酒。コロナ禍で家庭内の調理機会が増加し、獲得した新規ユーザーによる商品購入の動きがコロナ収束後も継続している。各メーカーは調理効果の訴求を図り、SNSを活用してレシピを発信する […]

    詳細 >
  • 2025モバックショウ

    2025モバックショウ

     日本製パン製菓機械工業会は18~21日の4日間、インテックス大阪1~5号館(大阪市住之江区南港北1-5-102)で「2025モバックショウ」(第29回国際製パン製菓関連産業展)を開催する。(立石亘)

    詳細 >
  • 学校給食特集2025

    学校給食特集2025

     2024年12月23日、野党3党が公立小・中学校の給食費を無償化するための法案「学校給食法改正案」を衆議院に共同提出した。必要な予算は年間約4900億円と試算されている。東京23区は無償化をすでに実施しており、全国17 […]

    詳細 >
  • 寒天特集2025

    寒天特集2025

    水産乾物・塩蔵他

     冬場の天然製造が追い込みを迎えている寒天業界。2024~25年シーズンは、寒天の元になるところてんを自然の冷気と日当たりで凍結乾燥させる伝統製法に適した「天屋日和」に恵まれ、順調な製造が続いている。(長野支局長=西澤貴 […]

    詳細 >
  • ~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025

    ~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025

     肉料理を扱うすべての外食店に向けた専門展示会「~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025」が1月22~23日、東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館で開催された。会場には前年より1215人多い、2万0584人が […]

    詳細 >
  • すしの素特集2025

    すしの素特集2025

    調理品・コメまわり品

     すしの素はご飯に混ぜるだけで彩り豊かなちらし寿司が作れ、親族や友人と囲む、お祝い向きの主食ができる。市場はパイオニアのタマノイ酢が「すしのこ」を発売して60年を超え、主要メーカーの具材入りは来年にも50周年。今期も市場 […]

    詳細 >
  • バレンタイン特集2025

    菓子

     2025年のバレンタインは、過去に例のないカカオ高騰の中で迎える。生活者の節約志向が高まる中、商戦は苦戦が予想されるが、「チョコレートの誘惑」は節約志向を跳ね返すとの見方も根強い。(青柳英明)

    詳細 >
  • 2024日本パッケージコンテスト

    2024日本パッケージコンテスト

     日本包装技術協会が主催する「2024日本パッケージングコンテスト」入賞作品の中から、食品・飲料関連パッケージの一部を紹介する。最高賞に当たる「ジャパンスター賞」には、プラスチック使用量を削減した製品や、環境適性と実用性 […]

    詳細 >
  • 東北地区新春特集2025

    東北地区新春特集2025

     2025年の幕が開けた。デフレから抜け出し、個人所得と物価が安定的に上向く成長型経済への転換点となるか。それとも人件費や資材、原料の高騰が経営を圧迫し利益を生み出しにくい構造が継続するか。先行きは不透明だ。(東北支局長 […]

    詳細 >
  • 関西四国新春特集2025

    関西四国新春特集2025

     2025年がスタートして約1ヵ月が経過した。24年が年明けの能登半島地震や日航機火災発生など、波乱の幕開けとなったのに対し、比較的静かな年始であったが、阪神・淡路大震災30年追悼式典が開催される4日前の1月13日、宮崎 […]

    詳細 >
西鉄グループ、うどん店が初の海外進出=福岡の味を世界へ【時事通信速報】
2025.04.16
アサヒグループジャパン、酵母由来のミルク開発=日本初、テスト販売開始【時事通…
2025.04.16
「ケチャップも値上がり」=メキシコ、米のトマト関税に異議【時事通信速報】
2025.04.16
【速報】三菱食品、感性解析のAIで取引先を支援 SENSYと資本業務提携
2025.04.16
【速報】生活協同組合コープこうべ、食品リサイクル堆肥使用の培養土を商品化
2025.04.16

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会