肉や魚、バターやヨーグルト、卵などの動物性食品の特徴を、大豆などの豆類や海藻類、野菜などの植物性食品で再現するプラントベースフード(PBF)はさまざまなサステナブル性を兼ね揃える「次世代食」として、世界的な注目を集めて […]
詳細 >10月に突入し、コーヒー、コーヒー用クリーム、紅茶の最需要期が到来した。だが、朝晩は秋の訪れを感じるものの、いまだに昼間は夏を思わせる日々が続く。気候変動の影響は消費国の日本でも顕著な証しだ。一方、生産国では「乾期と雨 […]
詳細 >凍結乾燥食品市場の近年は、家庭用のフリーズドライ(FD)成形食品を中心に市場を大きく伸長してきた。日本凍結乾燥食品工業会による23年度生産量調査によると、FD成形食品生産食数は前年比6.1%減の6億3099万食に減少し […]
詳細 >鍋物商戦は10月に入ってハイシーズンを迎える。鍋つゆ、ポン酢といった鍋物調味料は冬の量販店頭のマグネット。毎年の酷暑、長引く残暑で秋の棚割が遅れるのは例年通りともいえるが、昨年よりは秋の気配も早く感じられて商戦開始。今 […]
詳細 >昆布茶市場が秋冬の需要期を迎えている。食品屈指の伝統産業であり、日本独自の嗜好(しこう)品でもある同市場では近年、特性を生かした料理用途での拡大が顕著化。一方で、飲用需要はアイス昆布茶や割り材として使い方が広がるなど、 […]
詳細 >片栗粉市場は、家庭用が新型コロナウイルス発生以降、家庭調理の定着によって堅調に推移している。北海道産の原料不足からメーカーは海外産の販売を増やし、主に業務用を中心に代替販売をしてきたが、依然として北海道産の需要は高い。 […]
詳細 >2024年の菓子市場が好調だ。23年の生産金額・小売金額は過去最高を達成しており、その流れが継続している。24年の酷暑が需要を押し下げるとの見方もあったが、逆風をはねのけた格好だ。一方、原材料高、特にカカオの高騰への対 […]
詳細 >即席麺市場は、数量ベースでも回復基調となっており、即席麺の需要期の秋冬でさらなる成長を目指す。即席麺市場の23年度(23年4月~24年3月)は、数量ベースで前年比4%減、金額ベースが同4.6%増で着地。今年度(24年4 […]
詳細 >2019年の改正労働基準法施行から5年の猶予期間を経て、4月1日からドライバーの時間外労働規制(年960時間上限)がスタートした。これに伴うトラック輸送能力の不足、いわゆる物流の「2024年問題」が本番を迎えた格好だ。 […]
詳細 >ヨーグルト・乳酸菌飲料の両市場の潮目が変わりそうだ。コロナ禍以降、健康志向は高まりが続いているが、個別具体的な機能訴求に加え、あらためて両カテゴリーの潜在価値に注目が集まってきているようだ。乳酸菌やビフィズス菌の研究が […]
詳細 >