特集

  • 穀粉・製菓原材料特集2025

    穀粉・製菓原材料特集2025

    粉類

     穀粉・製菓原材料業界は、23年産、24年産と続いているコメ不足の影響によって、穀粉製品の大幅な値上げを2年続けて行っている。(三井伶子)

    詳細 >
  • 新技術・食品開発賞特集2025

    新技術・食品開発賞特集2025

     日本食糧新聞社制定、令和6年度「第38回新技術・食品開発賞」選考委員会が昨年12月5日、東京都中央区の食情報館で開催された。ノミネートされた有力候補を対象に厳正かつ慎重な審査が行われ、5品の受賞商品が決定した。

    詳細 >
  • 食品ヒット大賞特集2025

    食品ヒット大賞特集2025

     日本食糧新聞社制定、令和6年度「第43回食品ヒット大賞」の受賞商品が決定した。食品ヒット大賞には「キリンビール 晴れ風」が選出された。食品ヒット大賞の選定は3年ぶり。優秀ヒット賞22品、ロングセラー賞4品、昭和100年 […]

    詳細 >
  • スパイス特集2025

    スパイス特集2025

    調味料

     スパイス市場は家庭用が価格改定効果などで金額ベースでの市場伸長が鮮明になった。数量ベースでも徐々に回復傾向が鮮明となっており、今後は一層の市場拡大が見込まれる。業務・加工用は、業務用で外食産業が復活したことでこの市場は […]

    詳細 >
  • みりん類・料理酒特集2025

    みりん類・料理酒特集2025

    調味料 酒類

     和食の基礎調味料の一つである本みりんと料理酒。コロナ禍で家庭内の調理機会が増加し、獲得した新規ユーザーによる商品購入の動きがコロナ収束後も継続している。各メーカーは調理効果の訴求を図り、SNSを活用してレシピを発信する […]

    詳細 >
  • 2025モバックショウ

    2025モバックショウ

     日本製パン製菓機械工業会は18~21日の4日間、インテックス大阪1~5号館(大阪市住之江区南港北1-5-102)で「2025モバックショウ」(第29回国際製パン製菓関連産業展)を開催する。(立石亘)

    詳細 >
  • 学校給食特集2025

    学校給食特集2025

     2024年12月23日、野党3党が公立小・中学校の給食費を無償化するための法案「学校給食法改正案」を衆議院に共同提出した。必要な予算は年間約4900億円と試算されている。東京23区は無償化をすでに実施しており、全国17 […]

    詳細 >
  • 寒天特集2025

    寒天特集2025

    水産乾物・塩蔵他

     冬場の天然製造が追い込みを迎えている寒天業界。2024~25年シーズンは、寒天の元になるところてんを自然の冷気と日当たりで凍結乾燥させる伝統製法に適した「天屋日和」に恵まれ、順調な製造が続いている。(長野支局長=西澤貴 […]

    詳細 >
  • ~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025

    ~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025

     肉料理を扱うすべての外食店に向けた専門展示会「~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025」が1月22~23日、東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館で開催された。会場には前年より1215人多い、2万0584人が […]

    詳細 >
  • すしの素特集2025

    すしの素特集2025

    調理品・コメまわり品

     すしの素はご飯に混ぜるだけで彩り豊かなちらし寿司が作れ、親族や友人と囲む、お祝い向きの主食ができる。市場はパイオニアのタマノイ酢が「すしのこ」を発売して60年を超え、主要メーカーの具材入りは来年にも50周年。今期も市場 […]

    詳細 >
【速報】キユーピー、グループ再編加速 アヲハタを完全子会社化
09:46
【速報】キッコーマン、デルモンテ商標を継続
2025.07.03
キユーピー、アヲハタを完全子会社化=株式交換で11月【時事通信速報】
2025.07.03
【速報】プラ製容器包装、業界横断、CFP算定ルール共通化へ
2025.07.03
【速報】明治HD、脱炭素へ「減CO2(ゲンコツ)」プロジェクト始動
2025.07.03

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル