特集

  • 漬物特集2024

    漬物特集2024

    漬物・佃煮

     漬物市場は価格の適正化と、選ばれるための価値訴求に取り組んでいる。新米が出回り端境期のコメ不足が回復しつつある現在、コメの値上げが話題だ。高止まりによるコメ食離れの加速が予想でき、同時に「コメと合う」漬物の消費減も懸念 […]

    詳細 >
  • なめ茸・山菜加工特集2024

    なめ茸・山菜加工特集2024

    漬物・佃煮

     「ご飯のお供」を代表する、なめ茸。エノキ茸を醤油ベースで甘じょっぱく味付けしたポピュラーな味わい、買い求めやすい価格などを武器に、半世紀以上にわたって家庭の食卓を中心に親しまれている。その定番に、変革期が訪れている。( […]

    詳細 >
  • 関西中四国歳暮ギフト特集2024

    関西中四国歳暮ギフト特集2024

     関西中四国の小売店で歳暮商戦が本格化している。近年は歳暮の儀礼的な贈答慣行としての意味合いが薄らぎ、帰省土産、クリスマス、迎春料理、自分ごほうびなど多様な贈答機会を取り込んだ年中行事へと様相が変わりつつある。(岡田幸子 […]

    詳細 >
  • プレミックス特集2024

    プレミックス特集2024

    粉類

     プレミックス市場は、さまざまなコストアップ要因の中で厳しい市場環境にあるものの、プレミックスならではの利便性や汎用性の高さ、値頃感といった価値を提案していくことで再活性化を図っていく。日本プレミックス協会によると、23 […]

    詳細 >
  • 道産ワイン特集2024

    道産ワイン特集2024

    酒類

     昨年、記録的猛暑でブドウの生育に大きな影響を受けた道産ワイン業界だが、今年は夏から秋にかけ、程よい暑さと降雨、昼夜の寒暖差にも恵まれたことから、おおむね酸もしっかり保持されながら糖度の高い良質原料が生産された。(長島秀 […]

    詳細 >
  • フードメッセinにいがた2024

    フードメッセinにいがた2024

     新潟を起点とする食の総合見本市「第16回フードメッセinにいがた2024」が6~8日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催された。会場は415社が449小間を形成。1万2188人が来場し、活発な商談を繰 […]

    詳細 >
  • きな粉特集2024

    粉類

     きな粉市場は、家庭用・業務用ともに前年を超えて好調に推移している。全体では金額・数量とも伸ばすことができた企業が多い。TVで取り上げられた影響や災害備蓄、コメ不足でもちの販売が伸長し、それがきな粉にも影響したとみられる […]

    詳細 >
  • 加工わさび特集2024

    加工わさび特集2024

    調味料

     加工わさび市場は家庭用、業務用ともにコロナ禍以降ようやく回復基調に入ったといえる。家庭用は金額ベースで前年比約2桁伸長し、数量ベースでも前年を上回った。業務用は首都圏を中心として国内需要が回復するとともに、輸出がけん引 […]

    詳細 >
  • 関東歳暮ギフト特集2024

    関東歳暮ギフト特集2024

    ギフト

     歳暮ギフトは伝統的な贈答用途が減少する一方、冬ギフトとして意味合いが広がり、クリスマスや年末年始のギフト機会にも通じる傾向が見られる。同時に販売チャネルのオンラインシフトが進み、百貨店やスーパーの店頭展開は期間を短縮す […]

    詳細 >
  • 包装もち特集2024

    包装もち特集2024

    コメ・もち・穀類

     包装もち業界の23年度は、全国餅工業協同組合集計の出荷量では約6%伸長した。傾向としては、近年の流れをくんでピークの年末年始はやや落ち込み、それ以外の時期が増加傾向にある。23年度は、5月までは新型コロナウイルスの行動 […]

    詳細 >
日本の生ドーナツ店、NY進出=抹茶や照り焼きチキン入りも【時事通信速報】
08:15
松屋、牛めし並30円値上げ【時事通信速報】
2025.04.18
ふるさと納税基準違反か=岡山・吉備中央町のコメ返礼―総務省【時事通信速報】
2025.04.18
【速報】コメダ、新業態のジェリコ堂1号店 次世代の「スタンド喫茶」
2025.04.18
【速報】静岡茶市場、初取引で入札方式を採用 満足のいく価格形成に成功
2025.04.18

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会