特集

  • 即席麺特集2025

    即席麺特集2025

    麺類

     24年度(24年4月~25年3月)の即席麺市場は袋麺・カップ麺ともに、前年を上回った。各社が主力商品の拡販に注力したことに加え、昨今の物価高騰の中では比較的安価な即席麺を手に取る消費者が増加したことも要因。(山本圭)

    詳細 >
  • 25年下期の業種・カテゴリー天気予報

    25年下期の業種・カテゴリー天気予報

     25年下期(7~12月)食品カテゴリーの総合展望を天気予報形式で占った。賃上げが進み、5月までの名目賃金に当たる現金給与は41ヵ月連続のプラスとなった。しかし、24年は実質賃金が一過性でプラスに転じた月もあったが、それ […]

    詳細 >
  • オリーブオイル特集2025

    オリーブオイル特集2025

    食用油

     オリーブオイルは食用油を代表する高付加価値カテゴリーとして、近年の食用油市場をけん引。金額ベースで食用油最大のジャンルに位置付けられ、そのままかけるなどの「生使い(生食)」や天然由来の優れた健康価値(食用油に対する健康 […]

    詳細 >
  • パン粉特集2025

    パン粉特集2025

    粉類

     パン粉市場は、価格改定が進み金額べースでは微増となっているが、生産量は微増分にリンクしていない状況だ。インバウンド効果で外食向けは伸長しているものの、市販用は揚げ物をする家庭の減少などで停滞している状態が続いている。( […]

    詳細 >
  • 冷凍食品特集2025

    冷凍食品特集2025

    冷凍食品

     冷凍食品の国内生産金額が4年連続で過去最高となり、8000億円を初めて突破した。前年超えは5年連続となる。日本冷凍食品協会調べによると、24年(1~12月)の工場出荷額は前年比2.6%増の8006億円、生産数量は同0. […]

    詳細 >
  • カレー特集2025

    カレー特集2025

    調理品・コメまわり品

     カレー市場を取り巻く環境は米価の高騰や物価高の影響が懸念されている。しかし、直近でもレトルトを含むカレーライスの食卓登場頻度は上昇傾向にある。一皿で完結することや比較的価格が安定しているジャガイモなどの根菜を使用できる […]

    詳細 >
  • なめ茸・山菜加工特集2025

    なめ茸・山菜加工特集2025

    漬物・佃煮

     「ご飯のお供」を代表する、なめ茸。エノキ茸を醤油ベースで甘じょっぱく味付けしたポピュラーな味わいと安値を武器に、半世紀以上にわたって家庭の食卓などで親しまれているが、大きな転換期を迎えている。(長野支局長=西澤貴寛)

    詳細 >
  • サステナビリティ特集2025

    サステナビリティ特集2025

    ●環境・社会・ガバナンス 3側面から見直す 持続可能な社会の実現に向け「環境・社会・ガバナンス」の3側面から事業の在り方を次世代視点で見直す動きが広がっている。産業界でも脱炭素や資源循環など、社会課題に向き合う動きが活発 […]

    詳細 >
  • マーガリン類特集2025

    マーガリン類特集2025

    乳製品

     マーガリン類は、家庭用ではパンに塗る用途に加え、使い勝手の良さから料理用途でも活躍し、相対的な値頃感から存在感を示している。(紫藤大智)

    詳細 >
  • 九州食品産業特集2025

    九州食品産業特集2025

     九州の食品産業を見渡すと、輸出に向けた積極的な動きが目立つ。今回の特集で企業取材をする際にも、話題に上ることが多かった。国の輸出施策推進においても、ひときわ存在感を放つのがこの九州エリア。農林水産省は現在、GFPグロー […]

    詳細 >
名古屋の百貨店、10月の売上高8.7%増=訪日客販売が回復傾向【時事通信速報…
18:48
ウイスキー「響」値上げ=サントリー【時事通信速報】
17:29
10月の百貨店売上高、全社増収=国慶節で訪日客増【時事通信速報】
17:25
【速報】雪印メグミルク、千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約
17:20
【速報】雪印メグミルク、ワールドデイリーサミットで最優秀ポスター賞
17:20

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル