森永乳業クリニコは18日から、同社初となる粘度可変型流動食「わのか(和の奏)」を新発売した。液体流動食と粘度調整食品の両方のメリットを兼ね備えた設計で、酸によって物性が変化。摂取しやすく、体内での栄養吸収が穏やかになる。700億円と目される流動食市場…続きを読む
森永乳業クリニコは18日から、同社初となる粘度可変型流動食「わのか(和の奏)」を新発売する。液体流動食と粘度調整食品の両方のメリットを兼ね備えた設計で、酸によって物性が変化。摂取しやすく、体内での栄養吸収が穏やかになる。(小澤弘教) ※詳細は後日電子…続きを読む
森永乳業は1日、日本通運、日本貨物鉄道(JR貨物)、日本石油輸送とコンソーシアムを組み、同社が製造する流動食のラウンド輸送を開始した。生産拠点のある神戸と盛岡・仙台間をモーダルシフト化し、流通業務の効率化を図る。環境面でもCO2排出量を約72%、年間…続きを読む
◆業務用市場おすすめ食材 ●簡単とろみ付けで負担軽減 とろみ剤専門メーカーのウエルハーモニーは、加齢や機能障がいでえん下に不安を持つ人のための粘度調製食品「トロッとろみ」を今春の新作として発売した。 同品は、原材料、調達方法、生産工程などの見直…続きを読む
【関西】ケンミン食品は6月上旬から長期保存型即席めん「お米でできた麺で食べる 米めん」シリーズを発売している。「塩ラーメン味」「しょうゆラーメン味」「うどん味」の3種類を展開し、「塩ラーメン味」は、特定原材料等不使用とした要配慮者向け商品となっている…続きを読む
丸美屋食品工業の「くちどけふりかけ」は市場唯一の介護食専用の商品力が支持され、好調な売上げで推移している。昨秋に新たに「のりとたまご」を発売し、第10回介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞を受賞した。口溶け、彩りの良さはそのままに改良した、しっか…続きを読む
◇第10回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●金賞「直火シーズニングオイル」 香り付けで食欲を増進 ファインフーズの「直火シーズニングオイル」は香り付けとともに風味とうまみを底上げ、食欲をそそる「香味油」として長年、食品業界で重宝さ…続きを読む
◇第10回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●金賞「おいしくカロリー200 グラタン風味」 少量でエネルギー摂取 ハウスギャバンは人気の「おいしくカロリー」シリーズに昨年秋、「グラタン風味」を追加した。少量で効率よく栄養補給ができる…続きを読む
◇第10回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●金賞「やさしい献立 なめらか鯛ごはん」 新機軸の魚介系主食 キユーピーは1998年、医療食・病態食で培った栄養コントロール技術やベビーブードのやわらか食技術を応用した日本初の市販用介護食…続きを読む
◇第10回「介護食品・スマイルケア食コンクール」受賞商品 ●金賞「ふんわり彩りとうふ寄せ(鉄・Ca)」 ふんわり食感に彩りを ヤヨイサンフーズの「ふんわり彩りとうふ寄せ(鉄・Ca)」は、煮る・蒸す(スチコン)という加熱調理に加え、自然解凍調理で手…続きを読む