日清オイリオグループは現中計最終コーナーとなる今下期、クッキングオイルの価格改定の実勢化に取り組むとともに、市場全体が大幅な数量減に直面しているオリーブオイルの数量回復を引き続き進める。業務用・加工用・加工油脂では人手不足や原材料高騰などの課題をとら…続きを読む
J-オイルミルズの25年3月期上期業績は原材料コストの良化に伴い、特に業務用油脂、ミールの販売価格の下落によって減収となったものの、適正価格での販売や高付加価値品の拡販などにより利益が増加し、減収増益となった。下期を含めた通期は、為替円安や物流費をは…続きを読む
日清オイリオグループの25年3月期第2四半期連結決算業績は、増収減益となった。国内油脂は、国内人流の活発化により、外食需要や観光需要が回復して、業務用・加工用の販売数量が増加したものの、販売単価低下により減収となった。中間期現在では、おおむね計画通り…続きを読む
脂質・油脂の健康価値や日常生活での取り入れ方を発信しているヘルシーオイル・プラス・コンソーシアムは11月27日、メディア勉強会を東京都内で開催した。「今年の冬こそ知りたい!ヘルシーオイルの可能性」と題し、注目成分である「MCT(中鎖脂肪酸油)」とアマ…続きを読む
日清オイリオグループは、11月中旬から鮮度長持ち、サビないオイル「日清ヘルシークリア」のラベルに「ドラえもん」のデザインを起用した「ドラえもんデザインボトル」を発売した。国民的キャラクターとして幅広い層から愛され、「日清ヘルシークリア」のTVCMにも…続きを読む
不二製油グループ本社の25年3月期第2四半期決算は、売上高3159億円(前年比16.6%増)、営業利益46億円(同47.1%減)、経常利益23億円(同71.5%減)、純利益10億円(同91.9%減)の増収減益。業務用チョコレート事業での原材料価格上昇…続きを読む
食用油ギフトは生活必需品としての特性に加え、ギフトならではのプレミアム感やを演出する“おいしさと健康”を兼ね揃えるカテゴリーとして定着している。人気のオリーブオイルギフトを核に、アマニ油やこめ油、健康オイルやアソート品など豊富なラインアップを揃える。…続きを読む
昭和産業は10月29日、東北大学発のスタートアップ企業のファイトケミカルプロダクツとの間で業務提携を締結し、出資が完了。資本業務提携により、植物油の製造過程で発生する副産物を活用したアップサイクルの研究・開発を中心に両社間で開発のスピードアップや販売…続きを読む
日清オイリオグループは、11月中旬から順次、酸化を抑制する食用油「日清ヘルシークリア」のラベルに「ドラえもん」をデザインした「ドラえもんデザインボトル」=写真=を数量限定で発売する。 TVCMにも登場ている国民的キャラクター「ドラえもん」をデザイン…続きを読む
こめ油大手のボーソー油脂は1日から24日までの間、「『ボーソー米油』で作るお菓子・料理・パンのフォトコンテスト」(コンテストサイト=https://www.cotta.jp/special/event/photocontest9.php)をインスタグ…続きを読む