業界最大級のコメ卸・神明と木徳神糧は、コメに関する新たな事業を展開する合弁会社設立で合意した。来年4月1日付で「日本精米センター」を設立。佐賀県鳥栖市にある神明の九州工場(佐賀県)を分社化し、資本比率が半々となるよう木徳神糧が出資する。(佐藤路登世)…続きを読む
トライアルホールディングス(HD)は地盤の福岡で展開する小型店「トライアルGO」を7日に東京都杉並区と練馬区内に2店をオープンし、都内にも進出を開始した。(山本仁) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
政府は近くまとめる総合経済対策に、「おこめ券」の活用推奨を盛り込む方針を固めた。鈴木憲和農林水産相がコメ価格高騰対策として提案していたもので、米価の高止まりに苦しむ子育て世帯や低所得層の負担軽減を図る狙いがある。政府関係者が10日、明らかにした。 …続きを読む
サトウ食品は、日常の食シーンにもっと餅を取り入れる新たな取り組みを進める。11月11日を「サトウの切り餅いっぽんの日」に記念日として制定し、スティックタイプの特性を生かした「手巻き餅」を提案する。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
練り製品大手の一正蒲鉾は、現代のおせち課題を解決するための「おせちハック」を提案している。家族や子どもが食べてくれない、調理に手間と時間がかかる、メニューがマンネリ化してしまうといった悩みをハック(効率的に解決・改善)するための手法を提示し、年末年始…続きを読む
ZENB JAPAN(愛知県半田市)は、黄エンドウ豆100%のパスタが入ったカップスープ「ZENBデリ 完熟トマトのスープパスタ」を公式サイトなどで発売。トマトのうま味とハーブを組み合わせた豊かな風味が特徴。パスタは小麦粉を使用しないグルテンフリーで…続きを読む
【ワシントン、北京時事】トランプ米政権は10日、合成麻薬「フェンタニル」の米国流入を理由に中国に課している関税を20%から10%に引き下げた。中国政府も大豆やトウモロコシなどへの対米報復関税を停止。米中両政府は10月末の韓国での首脳会談で緊張緩和を演…続きを読む
令和になって食品小売のクリスマス催事は曜日周りの影響が大きくなった。とりわけ今年はピークの24日が水曜日と、休日から最も遠い。そのことがハンデになる一方、パーティーの分散化や複数化、自宅需要の高まりといった傾向は食品小売のアドバンテージになり得る。セ…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、9月の1世帯当たりの食糧消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比0.5%減となり、4ヵ月連続の減少だった。(紫藤大智) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
明治は、チョコレートを「飲む」という新たな楽しみ方を広げる取り組みを強化している。2022年に発足した「のむチョコ研究部」を軸に、チョコレートドリンクメーカーの開発やカクテルレシピプロジェクトを展開。このたび同プロジェクトから選出したレシピなどを収録…続きを読む