大手百貨店は来年の初売りで、干支(えと)の午(うま)年にちなんだ福袋に力を入れる。モノよりも体験価値を重視する最近の消費動向を踏まえ、馬と触れ合える企画を用意。「うまい」食体験ができる食べ物や、物事が「うまくいく」開運商品なども充実させた。 東武百…続きを読む
秋の味覚で知られるサンマの養殖が進められている。サンマは天然物しか食べられていないが、養殖大手マルハニチロはこのほど、卵から育てて食用向けの大きさに成長させることに成功。近年続いた不漁に左右されず、生食でも味わえる新たな養殖魚として、生産の拡大などを…続きを読む
北海道や東北地方など各地でクマの被害が拡大する中、コンビニ大手も対策に乗り出した。ファミリーマートは7日、店舗のデジタルサイネージ(電子看板)を活用し、クマへの警戒を呼び掛ける情報配信を行うと発表。ローソンは撃退スプレー配布に加え、クマが嫌う低周波音…続きを読む
キリンビールは7日、小容量タイプの缶ビールなど2商品の販売を停止すると発表した。アサヒグループホールディングスのシステム障害によりキリンへの注文が急増しているため。対象は「キリン一番搾り生ビール 135ミリリットル缶」と、発泡酒の「淡麗極上〈生〉 1…続きを読む
北海道の鈴木直道知事は7日の記者会見で、操業停止命令が出ている小型船によるスルメイカ漁について、道内の小型船に資源調査の目的で計398トンの漁獲を許可する方針を明らかにした。イカ釣り漁が事実上、再開される見込み。対象は道内のイカ釣り漁業許可を持つ漁船…続きを読む
農林水産省は7日、全国のスーパー約1000店舗で10月27日~11月2日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より27円高い4235円だったと発表した。2週ぶりの上昇で、9週連続の4000円台となった。新米を含む銘柄米の平均価格が17円高い4…続きを読む
【北京時事】中国外務省の毛寧報道局長は7日の記者会見で、日本産水産物の輸入を「厳しく監視していく」と強調した。日本政府は同日、2年超ぶりに中国向け冷凍ホタテの輸出が再開されたと明らかにした。 中国は、東京電力福島第1原発の処理水放出を激しく非難。2…続きを読む
【グローブニューズワイヤ】食品飲料製造業を対象とした原材料ソリューションを提供するイングレディオン・インコーポレーテッドは4日、2025年第3四半期決算を発表した。それによると、第3四半期の純売上高は、前年同期比で3%減少した。これは、各食品・工業用…続きを読む
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は7日の分科会で、政府が無関税で輸入するミニマムアクセス(最低輸入量、MA)米の運用について議論した。現在は大半を飼料・加工用などとして安く販売しており、調達価格との差損が発生している。日米関税合意によって調達価格…続きを読む
九州を地盤にディスカウントストアなどを展開するトライアルホールディングス(HD)は7日、小型店「トライアルGO」の東京都内への初出店となる店舗を、杉並区と練馬区にそれぞれオープンした。近隣にある子会社の西友の店舗から弁当を配送したり、IT技術を活用し…続きを読む