ダイドーグループホールディングスの食品事業を担うたらみは2日、インドネシアでハラール認証対応のカップドライフルーツゼリーのOEM製造を開始すると発表した。日本と同等のクオリティーを目指し、現地企業工場で委託製造する。原料面でもパートナー企業の協力でハ…続きを読む
商品概要:三幸製菓の「雪の宿」の味わいをイメージした大福を、同社の和菓子店、妙ちくりんの生クリーム大福で再現。素材にこだわったもち、あん、生クリームの三重構造が特徴。 もちは、大福にしたときに引きの強さと柔らかさを兼ね備えたもち米を使用し、しっとりもち…続きを読む
●テークアウト対応で飲料も ダンデライオン・チョコレート・ジャパンは、シングルオリジンの個性を生かし、カカオと果実を調和させた夏ならではの爽やかなパフェやドリンクを1日から順次、東京・蔵前と三重・伊勢外宮のカフェ各店で提供を開始している。5月27日…続きを読む
ダイドーグループホールディングスの食品事業を担うたらみは2日、インドネシアでハラル認証対応のカップドライフルーツゼリーのOEM製造を開始すると発表した。日本と同等のクオリティーを目指し、現地企業工場で委託製造する。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
業務用食品商社の明治フードマテリアは、インドネシア産ココナツの拡大・浸透に注力する。プラントベースフード(PBF)・植物性ミルク市場の拡大に伴い、日本市場におけるココナツ(ミルク)の需要は拡大。輸入量は2001年の約3000tに対し、23年には約60…続きを読む
商品概要:紀州産 南高梅100%使用。 冷やすと梅ゼリー、凍らせるとシャリっとした梅シャーベットとして楽しめる。気分に合わせて2つの味わいが楽しめる。完熟南高梅のフルーティーな味わい。果実由来のクエン酸1130㎎入り。暑い夏に好適。 商品名:梅ゼリーシ…続きを読む
商品概要:紀州産梅100%使用。 果実由来のクエン酸が1000㎎入った、爽やかな梅味のゼリー。甘酸っぱい味わい、ぷるぷるした食感で喉通りもよく、梅の恵みをゼリーで手軽に楽しめる。持ち運びにも便利なパウチタイプ。風呂上がり、スポーツの後や登山、レジャーの…続きを読む
南日本酪農協同では、2024年度ヨーグルト実績が全体として堅調だったとしている。特に大型容器、小型容器ともに既存品が好調だった。 乳酸菌飲料に関しては、主力のデーリィサワー(旧称フルーツサワー)が発売55周年を迎えるに当たり販促プロモーション、消費…続きを読む
フジッコは「カスピ海ヨーグルト」シリーズ3品のさらなる認知向上とトライアル層獲得を意識したプロモーションに力を注ぐ。 25年3月期の販売実績では、プレーン、脂肪ゼロ、まるごとSOYの3品のいずれの売上げも前年比2桁伸長と好調に推移した。プレーンと脂…続きを読む
協同乳業は25年度、乳酸菌LKM512とアルギニンを配合した機能性表示食品「血管サポートヨーグルト」を新発売。メーンターゲットであるシニア層へ向けて厚く情報発信を進める方針だ。 「農協ヨーグルト」では、大型アイテムが好調の半面、苦戦している個食・ド…続きを読む